ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの昨日は白露

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日も暑いですね…あせあせ(飛び散る汗)と言いながらも,昨日は二十四節気の「白露」でした。私は家の中に普通のカレンダーと二十四節気のカレンダーを貼っています。このカレンダーは農業とかする人には大切なカレンダーです。
 そう,白露は,毎年,9月8日頃で,「陰気ようやく重なり,露凝って白し」ということから名付けられました。これは,秋が本格的に到来し,草花に朝露がつくようになるという意味です。
 太陽が北半球から離れていくため,空もだんだんと高くなってきます。小学校などでは秋の運動会の練習が始まる頃でしょうか。八百屋さんの店頭に葡萄が並び,もう少ししたら柿も並ぶんでしょうね。

 そして,私はと言えば,仕事の関係で今日は健康診断を受けました。今年の2月にも受けたのですが,その時は右目が深層眼底出血というショックな結果が出たのですが,今回は血圧も下がり(下がったと言っても普通の人よりも高いのですがあせあせ(飛び散る汗)),まぁ,提出書類としては当確ラインでしたあせあせ(飛び散る汗)

 さて,作ったのは「厚揚げのマヨネーズ和え」
 使用している野菜は,シメジとセリです。最近は豪雨と台風で野菜が値上がりしているのですが,この2つは安値安定。ハウス栽培だからでしょうか。本当は空芯菜を使いたかったのですが,今日は八百屋さんになかったのでセリを使いました。
 毎回登場するマヨネーズ+ヌクマムのディップは胡瓜やセロリのスティックにもピッタリです。

■材料(4人分): 
  ・厚揚げ          1枚
  ・サラダ油         大匙1
  ・シメジ          1パック
  ・清酒           大匙2
  ・マヨネーズ        大匙2
  ・ヌクマム         大匙2
  ・セリ           5株
  ・赤唐辛子         1本

■作り方: 
 1.厚揚げを2から3センチ程のサイコロ状に切ります。

 2.フライパンに厚揚げとバラバラにほぐしたシメジ,赤唐辛子のこぐち切りを入れてサラダ油で炒めます。さっと炒めたら清酒を足してすばやく蓋をし蒸し焼きにします。

 3.厚揚げが温まったら蓋を取り火を止めます。セリを3センチくらいの長さに切ってフライパンに加え余熱で加熱します。セリの食感を残すためセリにあまり熱を通し過ぎないようにします。

 4.マヨネーズとヌクマムはあらかじめ混ぜておき3にからめて完成です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング