ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのヨーグルト,そして,お酒の肴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今晩は。
今日は強い北風が吹いて,本当に寒かったですね。
お彼岸も過ぎて,いつもなら暖かくなるのに今年は全く暖かくなる気配がありませんがまん顔
いつもなら桜桜の便りが届くのに,寒いのと震災で今年は静かです。こんな時だから桜桜の花でパッと明るくして欲しいのですが…

さて,今回の地震騒動で牛乳が店頭から消えましたが,同じようにヨーグルトもなくなりましたがく〜(落胆した顔) 
ヨーグルト好きとしては,それなら,自家製をと考えて,インターネットで調べてみたら,何の道具も使わないでヨーグルトを作る人も多いらしいのですが,どうやら出来上がりが不安定なのが欠点らしいのです。

それならと,ヨーグルトメーカーで検索してみると,どうやらタニカ電器と言うメーカーの「ヨーグルティア」と言うのがお薦めらしいのです。
タニカ電器のヨーグルティアは,温度設定と時間設定ができるので,色々な種類のヨーグルトや納豆(これも店頭から消えましたあせあせ(飛び散る汗))もできるらしいのです。それに一番気を使う器具の消毒も電子レンジでできるそうなのです。
それを見てから,今,ヨーグルティアが欲しくなってしまい,本当に買おうかどうか,迷っていますあせあせ

ヨーグルティアは,値段比較表を見ると一番安くって5,480円。
例えば,ブルガリアヨーグルト450g148円とした場合,毎日200g食べると1年で23,680円,この器具を買ったとして,牛乳から作るとなると,牛乳の価格が問題なのですが,いつものスーパーで買うと1リットル158円なので,1年間だいたい15,000円位になるはず。
そうなると,一年間ヨーグルトを食べ続ければ,損はない計算になるし,今後,おばさん達の買いだめの影響も受けない…(原料の牛乳を買いだめされたら駄目かげっそり)

え〜いexclamation ×2と思い切って買ってしまおうかどうか,悩み中です。

ところで,ベトナムのヨーグルト事情はどうなっているか気になるところです。最近,ベトナムでも市販のヨーグルトの種類が多くなってきましたが,個人商店でヨーグルトを作り,「ヨーグルトあります」と看板を掲げて販売していたり,家庭で手作りしたヨーグルトを食べるのも,まだまだ健在です。

今日,作ったのは「厚揚げと空芯菜の炒め物」です。

■材料(4人分)
 ・空心菜         1把
 ・厚揚げ         1枚
 ・ニンニク(微塵切り)   1片
 ・ヌクマム        大匙2
 ・グラニュー糖      大匙2
 ・塩           少々
 ・うまみ調味料      少々
   ※好みであせあせ
 ・サラダ油        適量
 ・白ごま         適量

■作り方:
 1.空芯菜は手で葉と茎に分けます。葉はザク切りにし,茎は食べ易い大きさに折ります。揚げは沸騰したお湯で油抜きをして短冊形に切る。

 2.フライパンにサラダ油を熱し,ニンニクを入れ,香りがたってきたら,最初に空芯菜の茎を入れて炒め,茎の色が鮮やかになったら,次に厚揚げを加えて炒めます。

 3.次に空芯菜の葉を入れて手早く炒めます。グラニュー糖,塩,ヌクマムで調味し炒めます。
  ※葉は加熱するとぬめりが出るので,最後に加えてさっと炒めます。

 4.器に盛り,白ごまをふってできあがり。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。