ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュのブランチは“クリームチーズのバインミー”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日,銀座のドンキホーテでティファールのベーカリーが31,000円を19,800円で売っていました。他のベーカリーと違ってフランスパンというかバケットが出来るのがミソ。
う〜〜ん,バインミー用に大きさもちょうどいいので欲し〜〜い目がハート

さて,ベトナム風サンドイッチ「パンバインミーティット」といえば,この国のファーストフードのひとつとして有名なのはご存知の通り。
注文すると外がパリパリで中がモチモチで柔らかいバゲットを炭火でカリカリに焼いて,トマトや胡瓜などの野菜,レバーパテ,ベトナム風ハムや焼き豚やポークソーセージ,唐辛子,裂いた青葱や香草など好みの具材をはさんでくれ,仕上げにベトナムの大豆醤油やチリソースをかけてくれます。

ベトナムのフランスパンは前述したように独特なので,代用するとなると本場フランス風のバリバリなフランスパンだとちょっと違うし食べづらいので,ダイエーなどスーパーなどに並ぶ袋入りのフランスパンやサンジェルマンのミニクーペなどを選ぶといいと思います。どうしても見つからなかったら,お馴染みのコッペパンでもOKです指でOK

今回のレシピではなますに赤唐辛子の輪切りを入れて,辛みをマイルドにしていますが,ベトナムでは野菜と一緒に生の赤唐辛子をはさみます。
タイ料理など好きで刺激が欲しい方は,お試し下さい。

■バインミーの材料(2人分)
 ・大根     70g
 ・にんじん   50g
 ・塩      小匙1/2
 ・胡瓜     1/2本
 ・トマト    1個
 ・パクチー   あれば適量
 ・クリームチーズ 40g ※好きなだけ
 ・バゲット 2本(サンジェルマンならミニクーペ)
 ・シーズニングソース 少々
 ・こしょう 少々
 ・甘酢の材料
   お湯     大匙1
   グラニュー糖 大匙1
   米酢     大匙1
   ヌクマム   小匙1
   赤唐辛子   適量(輪切り)
    
■バインミーの作り方:
 1.まず,なますを作ります。
   大根,にんじんは太めの千切りにしたら,分量の塩をふってもみこんだらしばらく置いて,しんなりしたら水洗いして塩気を落とします。

 2.ボウルに甘酢の材料のお湯とグラニュー糖を入れて溶かし,残りの材料を混ぜ合わせて甘酢を作ります。水気を絞った大根とにんじんを入れて混ぜあわせ,皿などで重しをして30分程漬けます。

 3.胡瓜は斜め薄切りにし,トマトは薄切りにし,あれば香菜はザク切りにします。

 4.バゲットはオーブントースターで軽く焼いて温め,表面がパリッとしたら取り出して横からパンナイフで切り込みを入れます。

 5.パンの上下にクリームチーズを塗り,軽く汁気をきったなます,胡瓜,トマトの順番にはさみます。

 6.好みでシーズニングソースとこしょうをふりかけ,あれば香菜をはさみます。

パンバゲットの皮がパリパリしているうちに,“がぶり”と食べちゃいます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。