ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの初めてベトナム旅行へ行かれるなら(1) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本には有名料理が各地にあって,最近は「ご当地B級グルメ」と称するものも出来ているようです。
そして,郷土料理と称して東京でほとんど食べることができます。

ベトナムにも各地に「名物料理」があります。
東京と同じようにベトナムでもホーチミンやハノイで名物料理を食べることが出来ますが,本当はその土地で食べるのがやっぱり一番です。
そして,食べるなら高級店ではなく庶民的なお店や屋台で食べるのがお奨めです。
たまにはベトナムへ旅行する方の為にえんぴつ書きましょう。

日本人が知っているベトナム料理の筆頭と言えばフォー,春巻き,バインセオでしょうか。それでも,日本人はごちゃ混ぜに考えていて,ベトナムへ行けば,どこででも食べれると思っています。

例えば春巻き。
全国どこでも食べれますが,どちらかというと生春巻きは南部,揚げ春巻きは北部の食べ物になります。
そして,日本のベトナムレストランに行くとベトナム風お好み焼きと呼ばれるバインセオは南部の食べ物で北部ではあまり見かけません。
日本人がベトナムの国民食と思っているフォー(実際はブンの方がポピュラーなんですけどね)もハノイが本場。ホーチミンのフォーはハノイと違い,かなり甘めの味付けです。

ホイアン,フエ,ハイフォンと各地に名物料理がありますが,ホーチミンとハノイだけ行くなら,是非,ハノイで召し上がって下さい。
日本では韓国料理店でしか食べれない犬料理や2年前に流行した蛙鍋料理もハノイならではのもの。
そんなのは食べれな〜いげっそり,と言う人はブンチャーハノイ,タニシ入りのブンなどハノイにはホーチミンでは食べれない料理がいっぱいあります。

【ハノイのお勧めレストラン】
■HANG PHO AU TRIEU
 地元の人に大人気の牛肉どっさりのフォー屋さん。
 教会通りに買い物ついでに朝食か早めの昼食に便利。
 看板もないので行列が目印(ハノイ大教会から徒歩2分)
 営業時間は6時30分〜11時迄。
 住所:34 Au Trieu Q.Hoan Kiem
 電話:なかったはずあせあせ

■BUN TA
 タニシのブンが食べれるブンの専門店。
 ガイドブックにも度々登場するお店。
 ホアンキエム湖を見渡せる2階席がお勧め(水上人形劇場から徒歩3分)
 住所:7 Dinh Hoang. Q.Hoan Kiem
 電話:04-39263459
 営業時間:8時〜23時
 備考:英語メニュー有り。

■DAC KIM
 ブンチャーを食べるなら,ここがお勧め。
 12時前に着かないと満席で食べれません。
 住所:1 Hang Manh, Q.Hoan Kiem
 電話:04-38285022
 営業時間:午前10時〜午後6時30分

コメント(4)

ベトナムは憧れているだけで行ったことないので、いろいろ書いてくださった内容を見て、想像してます。

ブンは私は多分とても好きなので現地で食べてみたいです。るんるん
クローバーきなこさん
ブンは日本では出してくれるお店が少ないので残念です。
「馬鹿の一つ覚え」(別に卑下して言っているわけではありません)ではありませんが,ベトナム=フォーと生春巻きだけでは淋しすぎますがく〜(落胆した顔)

ベトナムは航空運賃も安くなったので機会があったら,是非,どうぞexclamation ×2
クローバーサミーさん
書込み有難う御座います。

是非,機会があればベトナム旅行をされてみて下さい。

ブンですが,ベトナムへ行くとわかりますが,この細い麺「ブン」がフォーよりもポピュラーなことがわかります。
ただ,日本ではフォーばかり注目されるのが残念です。
日本のベトナムレストランもブンを取り扱う店が少ない上に,新宿歌舞伎町の「ホイアン」のように乾いた素麺のようにみんなくっついたままで出すお粗末なお店もあるのが現状ですがく〜(落胆した顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。