ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの塩豚作りました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
塩豚ってベトナム料理の本には結構記載があるのですが,どうもレシピに関して,はっきりと書込みえんぴつをしていないのが多いですあせあせ
実は昨晩から今日は天気が悪い雨と言っていたので,土曜日に錦糸町の「ハナマサ」で安い豚肩ロースの塊を買っておいた使って塩豚を作ってみました。
ブロックの肉に塩をして作る塩豚は,とても便利な保存食です。ほんのちょっとの手間ですが(インスタントラーメンよりも簡単ですよ指でOK),作り置きしておくと毎日の料理のメニューにぐっと幅が出るので,ここでレシピをご紹介させていただきます。
私が作る塩豚はホーチミンの学校で習ったベトナム式なので,あまり豚肉を熟成させないタイプです。下準備をしたら1晩も寝かせれば十分なので,日持ちさせたい場合は,塩漬けした翌日にしっかり茹でて保存してください。塩漬をして,そのままおいておくと塩味が強くなって,そのままでは料理しにくくなってしまうので注意して下さい。

【塩豚の材料】
?豚ブロック肉(パックに肩ロースと書いてあるもの) 500g
?出来れば○○塩と書いてある塩          小匙2

【塩豚の作り方】
?スーパーでカウンターにあるビニール袋に豚肉を入れてから,豚肉と分量の塩を加えて,袋をかき混ぜて豚肉の表面に塩がまんべんなく刷り込むようにします。
塩は,できれば天然塩を使って下さい。味が違います。そのままラップに包んで一晩おきます。
?翌日,出てきた水分をキッチンペーパーできっちりと拭きとってから調理して下さい。

ポトフやシチューなど煮込み料理に使う場合は,塩豚を4等分くらいに切り分けてから煮ると,豚肉から良いだしと塩気が出ます。作った塩豚を細かく刻んで炒めれば炒飯などの具にしても利用出来ますj。
また薄くスライスして,油をひかずにフライパンで炒めれば,チャーシューのようにお酒の肴としてもOKです指でOK 
茹でてから保存する場合は,大きめの鍋に豚肉がきっちりかぶるくらの水と親指大の生姜(皮ごと)と一緒に塩豚を入れて,30分〜40分ほど弱火でコトコト茹でます。生姜を取り出して,茹で汁に塩豚を漬けたまま冷まし,密閉容器に入れて冷蔵庫で5日位は保存が可能です。
茹でた塩豚は辛子醤油やニンニク味噌を添えてそのまま食べても美味しいし,ラーメンや冷やし中華の具として使ってもOKだし,基本的な生春巻きの具にするのもお勧めです。

写真左=酒飲みは切り分けるのも待てず白ワインをガブ飲みです。私は異論もあるでしょうがお肉でも白ワインを飲んでます。
写真右=茹で塩豚。フォーにもあいます
指でOK

コメント(8)

これは便利そうですね。
一度作ってみようと思います。
クローバーYUKKOさん
いろいろと応用が効くので便利ですよ指でOK
料理研究家の高山なおみさんのレシピにも似たようなものがあります。(元ネタはベトナム料理だったのか〜)
塩をふって寝かせると肉の旨味が増して美味しいですよね。
私は焼いて食べるのが好きですわーい(嬉しい顔)
クローバープリンさん
韓国にも塩豚があるので,どこが元かは不明ですね。
ベトナム料理はいろんな国のいいとこ取りですからあせあせ(飛び散る汗)
私もよく作ります。
冷凍もできるのでホント便利ですよね!
クローバー浦和レッズファンサッカーのモンキーさん
書込み有難う御座います。
塩豚は茹でて冷蔵庫に保管しちゃえば長持ちするので便利ですよね。
酒飲みは作っちゃうとある内飲んじゃうので良くありませんがウッシッシ
 塩豚・・・作った事ないです。
 なんだか、簡単にできそうで・・・便利の様なので早速作ってみま〜す。指でOK

 
クローバーfumiさん
いつも書込みしていただき有難う御座います。
このブタ塩豚ですがたいていのレシピ本は塩をまぶしてからラップでぴっしりとくるむように書いています。
でも,ポリエチレン袋に豚肉の塊を入れて塩を加えてももみ込んだ方が手も汚れずしっかりもみこめると思います。もみこんだらポリエチレン袋の入口を結んで閉じて冷蔵庫に一晩入れておけばOKです指でOK
是非,作ってみて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング