ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベトめし(ベトナム料理)の会コミュの電子レンジで簡単蒸し鶏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今朝一番のmail toメールで渋谷の「ブーゲンビレア」が閉店したことを知りました。

渋谷は古いビルが解体され,新しいビルが建つ度に新規のお店が開店してお店の入れ替わりが激しい飲食関係にとっては激戦区なのだけど,ここ渋谷で27年も頑張っていたお店が閉店したのは淋しいですね。
27年も続けてきたのですからベトナム料理が好きな人なら必ず1回は行かれたことがあるとは思います。日本にベトナム・レストランが少なかったころは北は北海道,南は九州の方がわざわざベトナム料理を食べに来てましたからね。
そして,料理を担当していたフエ出身のホアさんが作るブンボーフエは本場フエで食べるのと同様に,澄んだスープにレモングラスの香りが効いた人気メニューでしたが食べれなくなっちゃいましたね…
ベトナム料理に誰も注目しない時代から「ベトナム料理は本当に素晴らしい」とレベルの高さを確信してお店を続けられてきましたがきっといろいろな理由があって閉店されたのでしょうね。
「残念exclamation ×2」の一言です。

さて,そんな落胆した日はまっすぐに帰宅して夕食を作りました。
それも手間暇がかからない簡単なおかずです。

【簡単蒸し鶏】
1.鶏のモモ肉  2枚
 ※お金に余裕があれば地鶏を,給料前はブラジル産で経済的に,どうぞexclamation
2.鶏にかけるソースの調味料
 1)ヌクマム     大匙3
 2)グラニュー糖   大匙1+大匙半分
 3)米酢       大匙1+大匙半分
 4)レモンの搾り汁  大匙1
  ※面倒ならポッカレモンを使って下さい。
 5)赤唐辛子     2本
 6)生姜の微塵切り  大匙1
3.レタス
4.塩        少々
5.黒胡椒      少々
6.日本酒      適量

【作り方】
1.鶏もも肉は皮付きでも皮なしでも可ですが黄色い脂の部分はぺティナイフで丁寧に取り除きます。皮付きを使う時はフォークか竹串で皮目にブツブツと刺してレンジをしている時に破裂するのを防ぎます。
鶏は縦に半分に切ってから塩,胡椒を全体に振ります。
耐熱皿に肉が重ならないように並べたら日本酒を振り,サランラップをかけて電子レンジで8分加熱します。
加熱が終わったら蒸気に注意してラップをはずし,竹串を刺してみて肉汁に血が混じっていなければOK。混じっているようであればあと2分位加熱します。
出来あがったら熱いうちに食べ易いような幅に切り分けます。
2.小さなボウルに砂糖を入れたらぬるま湯大匙2を加えて溶かします。唐辛子はヘタと種を取ったら調理ばさみで細かく(5?位)切り加えます。
残りの調味料を加えます。
3.皿にレタスを敷いて鶏を盛りつけ出来上がりexclamation ×2
食べる直前にソースを鶏にかけます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベトめし(ベトナム料理)の会 更新情報

ベトめし(ベトナム料理)の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。