ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬のしつけを考えようコミュの相手の犬に吠え掛かってしまうと…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。

函館の朝六時の気温→プラス6度で、いまだに半ズボンとウィンドブレーカー姿で散歩を続ける怪しい管理人「ぐりずりい」です。

今朝見かけた3例について、書かせていただきます。

散歩中に見かけた3組の飼い主さんと犬は、それぞれが皆、同じような反応をしていました。

飼い主さんと一緒に、向こうから歩いてくる犬は、我々を早々と発見すると、猛烈な勢いで吠え始め、すれ違う際に犬は立ち上がり、飛び掛らんばかりの勢いでリードを引っ張り、飼い主さんはそれをおさえるのに精一杯で、我々の横を通り過ぎて行きます。

飼い主さんの中には、犬が吠え、猛烈にリードを引き始めた途端に、すれ違うのを避け、横道に進路を変えてしまう飼い主さんもいらっしゃいます。


この3者を見て感じたことですが、

1)自分の犬が相手に吠え掛かっても、自分の犬に対して何のコマンドも出さずに、まるで「犬は相手の犬に対して吠えるもの、飛び掛るものである」と考えているかのような、対応でした。

成犬であって、犬同士の挨拶が苦手な犬であっても、飼い主さんの訓練次第で、
・コマンドを出し、犬を座らせて相手をやり過ごす。
・犬を自分に注目させることで、吠えさせない。

…等々の対応は可能です。

2)ボクの場合、自分の犬が相手に吠え掛かった場合、「相手に吠え掛かる」こと自体、失礼なことであると考えていますので、犬を飼う上でのマナーとして、「ゴメンナサイね」は必要だと考えています。

3)3者を見て、子犬の時期から犬同士の挨拶を沢山経験させ学ばせることの重要性を、改めて認識させられました。

子犬のうちから、散歩中に出会う犬との挨拶の経験を、できるだけ積ませることです。

先ず、向こうの飼い主さんに、「挨拶のお勉強させていいですか?」…と、訊ねます。
向こうの飼い主さんが、「自分の犬は挨拶を平気で受け入れる犬である」と認識されていれば、「どうぞどうぞ」…という返事が返ってくると思いますし…、

向こうの飼い主さんが、「自分の犬は挨拶が苦手である」と認識している場合は、「うちの犬は挨拶できないんですよ」…と、NOのお返事を返してくれると思います。


毎日の散歩中、他の犬とすれ違う度に、飼い主さんも愛犬もストレスを感じてしまう状況を作ってしまうのも、他の犬と会うことを楽しみにしながら散歩ができるのも、すべては飼い主さんのしつけ訓練次第であるということです。

頑張りましょう。

コメント(28)

うちの犬は人は大好きなのですが犬があまり好きでない番犬なので散歩の時は他の犬に吠えます。(ドッグランでは何も問題なく大丈夫なのですが・・・)
そういう時コントロールするのは未だに少し大変ですが、犬がいるのを気がついた時点で興奮しないように座らせて待たせることが多いです。ほとんどの場合はそれで解消します。
大型犬の飼い主の場合はそういう光景たま〜にみますが小型犬はいないですね〜
たしかに小型犬ではあまり見ないですねーふらふら自分の力で押さえられる、と思ってるからでしょうね。かくいうわたしもたまにそうなんですあせあせ(飛び散る汗)反省します冷や汗
最近お散歩しててもいきなり匂いをかいできたり、おばさんが犬に引っ張られてる姿をみれるとハラハラします。安心してお散歩が出来るようになりたいですもうやだ〜(悲しい顔)


犬の種類でもよく吠える犬ほとんど吠えない犬はいますよね〜
吠える種類の犬をコマンドするのは難しいです。
でも彼らは飼い主を守ろうとしているのでやはり飼い主のリーダーシップが弱いのでしょうか?わたしもそのひとりです。昔よりはよくなってきたので何事も根気だと思ってがんばってます。
noppoさん、こんにちは。

空ちゃん元気そうですね!

仰る通りだと思います。
以前のトピにもありましたが、
自分の犬は大丈夫…と思っていても、相手が怖がったり、犬のしつけの邪魔になったりしますので、

ノーリードは、
どんな状況でも、飼い主のコマンドに犬がキチンと従えること…が前提になります。

コマンドを無視して、他の人や犬に近付く…などは、論外ですね。

更に、ノーリードにする場所や周囲の環境には、相当慎重に気を配らなければならないと思います。


犬を飼う上では、
犬嫌いな人や犬がいること、恐怖心を持っている人や犬がいることを認識し、十分な配慮は絶対に忘れてはいけないことだと思います。


頑張りましょう。
はじめまして、ぽぽと申します。
相談なんですが…
今6ヶ月のメス犬と暮らしております。


人、犬が大好きで人犬見知りしません。大きかろうが小さかろうが、みんな大好きなようです。

散歩中に人、車、自転車を見つけても興奮するのですが、犬を見つけたら大変大きな声で叫びます。
ワンワンっと吠えるというよりも、ヒィ〜〜って感じで叫びます。

相手の犬が社交的で相手をしてもらえてる間は仲良く臭いをかぎあいさせてもらえるんですが、別れ際、相手にしてもらえない時、大きな声で鳴き叫びつづけます。


病院には月一で診察に行ってますが、待合室で他の犬に同じようにずっと反応しています。

遊びたいのね〜とお相手してくれる方や犬もいますが、飼い主として、きちんとおりこうにさせれない事が不甲斐なく情けなくて仕方ありません。

どのようにすればもぅ少し落ち着いて犬との交流をさせてあげれますか


ちなみに生後わずかな子犬より同世代以上の出来れば成犬に好んで近寄りたいみたいです。

普段は鼻はならしたりはしますが、あまり吠えず静かに部屋やケージで過ごしてくれています。
何か良いアドバイスがあればお願いします。
ぽぽさん、こんにちは。

>ワンワンっと吠えるというよりも、ヒィ〜〜って感じで叫びます。
相手の犬が社交的で相手をしてもらえてる間は仲良く臭いをかぎあいさせてもらえるんですが、別れ際、相手にしてもらえない時、大きな声で鳴き叫びつづけます。

…とありますが、

りーどを目一杯に引っ張って、苦しがっている状態ですか?

自分の犬が、相手の犬に過剰に反応する場合は、
アイコンタクト・リーダーウォーク・コマンドに従わせる訓練が重要です。

幸いに貴方の犬は、「相手の犬に友好的」だけれど、静かに挨拶する方法を学習できていないだけのようです。

訓練が進み、犬自身が犬同士の挨拶に慣れてくると、相手の犬が興奮しているのを判断して、自ら「カーミングシグナル」を出して、無用な争いを避けるようになります。

このコミニュティー内の、アイコンタクト・リーダーウォーク・コマンドに従わせる訓練・カーミングシグナル…のトピックとコメントを参考にしてください。

主従関係と信頼関係が出来てくると、犬はどんな場面でも、貴方のコマンドに従うようになります。

頑張ってくださいね!





ぐりずりいさん
ありがとうございます。

ヒィと叫ぶのは、苦しいわけではないと思います。日頃、あまり吠えはしませんが、鼻でヒィとかピィというかなり大きな音を鳴らして鳴く時が多いんです。

ぐりずりいさんのアドバイスシンプルかつ的確でとても有難いです。
とても不安だったのですが、次の方向が明確になりましたので、訓練頑張ります。
どうもありがとうございました。
うちのワンもよその犬に会うとチンピラに変身・・・ボケーっとした顔

とびかからんばかりにガウガウして・・・

すみませんスミマセンと言いながらお散歩してましたたらーっ(汗)

それを克服できたのはなんだったのか・・・

多分思いがけない出来事から。

いつものように散歩中にどこかの家から脱走して来たシーズー2匹犬

ビリーがチンピラになる暇もないくらい素早く突進してきておしりクンクン鼻クンクン

されちゃいました。

するとビリーは「な〜んだよそのワンコ、怖くなかったんだ・・・」って思ったみたいです。

それ以来いろんなワンコとごあいさつ出来るようになり

ワン友達もたくさんできましたグッド(上向き矢印)
ぐりずりいさん。
いつも  このコミュニティで 勉強させてもらっています。
  相手の犬に 過剰に興奮する。今  まさに これで 育犬ノイローゼになりそうです。
 私の愛犬は 1さい1か月の 男の子で 黒ラブとボーダーコリーの MIXです。見た目は 小ぶりな黒ラブ?かフラット?と言われます。体重20キロです。
  生後36日から 我が家にいてます。(これが原因なのかとも考えてみたり)前日まで 母犬と兄弟といてました。

  出来るだけ 社会性を見につけ様と ワクチンが終わる前から 抱っこで おさんぽ行ったり  産まれたペットハウスの 看板犬に 会わせたりと だから 子犬の頃は とーってもフレンドリーで おっきいワンちゃん ちっちゃいワンちゃん だーれにでも しっぽフリフリ  唸られても しっぽフリフリで 近寄って行く。すぐに お腹見せて ペロペロされまくり。野犬に襲われたらどーしよう。と こっちが ハラハラするぐらい フレンドリーでした。が 1さいになる前から 少しずつ 吠える様に。一体どーいう時に どんなワンちゃんに吠えるのか。 だんだん分からなくなってきて。でも 一つだけ 確信出来るのは 向こうから 近づいてくるワンちゃんには 相変わらず じーっと 匂い嗅がせて ペロペロして お友達ー。今まで 仲良しに なったワンちゃんにも 相変わらず  ゴロンして ペロペロしてー。状態!
  
 だのに 始めて会うワンちゃんに対しては 興奮が伝わってくるので とりあえず  おすわり!まて!  そこで 近付いて来てくれたら どーぞ匂い嗅いで下さい。なんですが 離れて行ったり 唸られたら リードをグイグイひっぱり 向かって行こうとするんです。背中の毛を逆立ててワンワン言いながら。私も リードをひくしで ウォンウォン状態で。私は 謝ってばかりだし。さんぽも ドキドキしています。
 一体  なぜ  そんなにないて 向かって行こうとするのか 犬のきもちが 知りたい気持ちで いっぱい。

  どーいう方法を とったら 興奮しないで とーり過ぎれるんでしょうか?

長々と 分かりずらい文章になってしまいましたが
よろしくお願いします。
> ぷぅちゃんさん、こんにちは。

あなたの犬も、ぽぽさんの場合と同様に、「他の犬に友好的な犬」のようですね。

他の犬と関わるときに主導権を握るのは犬…ではなく、
どんなケースでも「飼い主」でなければなりません。

飼い主が主導権を握る…ということは、「飼い主のコマンドにきちんと従わせる」ということです。

飼い主のコマンドに従わせようとしても、犬が他に関心を持っていては、飼い主のコマンドは耳に入りません。

ですから、普段からの「アイコンタクトの訓練」…が、重要になるのです。

アイコンタクトが出来るようになると、名前を呼ばれた犬は、必ずあなたに注目して、コマンドを待ち、コマンドに従うようになります。

他の犬に吠える→名前を呼ぶ→アイコンタクト→座れ・待て…のコマンド→従ったら誉める

動こうとしたら→名前を呼ぶ→アイコンタクト→ダメ・座れ・待て→従ったら誉める

以上の訓練を進めてみて下さい。

飼い主に名前を呼ばれる→飼い主を見たら、
○楽しいことがある
○良いことがある
○嬉しいことがある

これを普段から、徹底的に訓練します。

ですから、叱るときや爪きりなどのように「犬にとって嫌なこと」をする時には、犬の名前を呼ばないよう徹底してください。

どんな誘惑にもまさる、魅力的な飼い主さんになって下さいね。

頑張りましょう!
ぐりずりいさん。アドバイスありがとうございます。アイコンタクトの訓練。ですね。さっそく トピックを検索してみます。
 
 普段は 名前を呼んで おすわり。まて。ふせ。ごろん。遊び感覚では 喜んでするんですが 他のワンちゃんを 見ると なかなか 私は 眼中になくなるみたいで。でも 確実にアイコンタクトが 出来る様になって コマンドを聞かせる事が 出来る様になると おすわり させたまま とーって もらう事が出来るんですね。がんばります。それと 私も落ち着かなくてはならない。と 思いました。どーしても 吠えて 向かって行こうとすると 焦ってしまって きちんと コマンドを言うどころか 「だめ だめ NO!NO!なかないー」と 叫んでいました。これでは 何か  言ってるぞー。ですよね。反省する点!目標!が 分かりました。
ありがとうございました。
はじめまして。いつも勉強させていただいています。
トピック読ませていただいて、まさしく我が家だと思いました(汗)我が家には先住犬の日本スピッツ4才と後から家族になったトイプードル2才がいます。スピッツを飼い始めた家は飼育禁止の所で散歩もあまり人がいない時間などで=犬もいなく他のワンコと交流もありませんでした。3才になりワンコ引っ越しをしてトイプードルを迎えました。2匹の関係は特に仲が悪いわけではありません。散歩に行くと特に他のワンコを見ると2匹ともグイグイ引っ張り行きたくてしかたないようです。でもいざ近くまて行くと吠え、どうしたいのか…相手の方には「ごめんなさい」と謝ります。遠くの方にワンコを見かけると私が散歩コースを変える時もあります。トイプードルの子は吠えはしないんですがスピッツの真似をしてるのかやはり他のワンコを見るとグイグイ引っ張り気の合いそうな子とは挨拶しますが気の合わなさそう子だと唸ってます。2匹とも私が「いけない」と言っても聞こえてないようです。楽しいはずの散歩が緊張の散歩になります。
もう成犬ですが時間がかかるの覚悟で躾し直してますがまずはアイコンタクトなんですよね。家ではできるのに外だと犬が?(白)(人が?(白))変わったようで悩んでいます。長文失礼しました。
> クレア・ママさん、こんにちは。

スピッツの方は、小さい頃の社会化不足があるので、犬同士の挨拶がイマイチ分からない状態であり、トイプードルは、スピッツにつられて、同じ行動をとってしまうのだと思います。

いずれにしても、普段の生活の中で、主従関係をしっかりと確立させて、
ひとつひとつの行動を、次のように徹底して下さい。

名前を呼ぶ→アイコンタクト→コマンドを出す→従う→大げさに誉める

また、リーダーウォークが出来るようになると、犬は常に飼い主に注目しながら横について歩くようになり、

その時々のコマンドに確実に従うようになります。

飼い主に呼ばれたら、必ず良いことがあるので、他のことをしていてもついつい飼い主の顔を見てしまう。

このように学習させることがポイントです。

これが進化すると、どんなときも犬はあなたから目を離さなくなります。

頑張りましょう!
> ぐりずりいさん
ありがとうございます。確かに散歩中は私の目をあまり見ませんあせあせ(飛び散る汗)散歩中は興味津々で興奮しています。玄関出るところから引っ張るので一苦労ですあせあせ(飛び散る汗)
あともうひと質問させて下さい。いけないことをした時は我が家では「いけない」と目を見て言うのですが飼い主さんによっては「いけない」+マズルを手でふさぐ方もいますがその方がいいのでしょうか?(白)その他にいい方法があったら教えて下さい。以前我が家もスピッツが小さい時はマズルをふさいでいましたが今は体も大きく力も強いので目を見て「いけない」というだけなので…ほんと家ではアイコンタクトできるのに外では涙

アイコンタクト頑張ります。
> クレア・ママさん、こんにちは。

まず、
叱るときに、犬の名前を呼んで叱っていませんか?

人間の子供を叱るときに、○○ちゃんダメだよ!…などのように、「名前を呼んで叱る」ことは普通ですか、

犬を叱るときには名前を呼ばずに、
「ダメ」あるいは「いけない」や「NO」だけを使って下さい。

名前を呼ばれると嫌なことがある(叱られる等)…と学習してしまうと、名前を呼ばれた時の反応が鈍くなってしまいます。

「いけない」の訓練についでは、このコミュニティー内で、「いけない」「ダメ」…を検索して下さい。

沢山のトピックとコメントがあります。

この中に、あなたの犬に合うヒントが、きっと見つかると思います。

トピックに「ダメ」や「いけない」が、直接書かれていなくても、内容には関連する事項が書かれていますので、是非とも参考にして下さい。
> ぐりずりいさん
ありがとうございます。
確かに叱る時に名前を呼んでしまう時がありました。叱る時は名前を呼んではいけないと知っていたはずなのについ名前を呼んでしまうことも…子犬の時と違って時間がかかると思いますが、これからの私とワンコが楽しく生活できるため頑張ります。
> (´・艸・`)さん、こんにちは。

私が散歩中に、犬を連れた人に出会うと、私の方から必ず、「おはようございます」や「こんにちは」の挨拶をします。

これがキッカケで、犬友達が増えていきます。

書かれているように、
相手に迷惑をかけても、ゴメンナサイ・すいません…も言えないなんて、飼い主以前、その方の人間性の問題だと思います。

こういうマナーの悪い方がいると、犬嫌いの人が増えてしまうのかも知れませんね。

ロングリードは、他人に迷惑のかからない広場などでの「呼び戻し訓練」や「ボール持ってこいの訓練」などに使うべきで、

一般公道で「犬を好き勝手に歩かせる為」に使うものではないと思います。

ましてや、ロングリードを使っていては、リーダーウォークの訓練にはなりませんからね。

愛犬を、「誰からも好かれる犬」にしたいのなら、飼い主自身が、「誰からも好かれるマナーの良い飼い主になる」…ことが大切だと思います。

はじめまして。
3歳のオスのダックスを飼っていますが、今まさに、この状態です。
他のワンちゃんに吠えかかるだけでなく、バイクと小さい子供もアウトです。
一旦吠えだすと、興奮し過ぎて、私のことは完全に忘れます。
そうなるとどうしようもなくなり、犬を抱えて、ひたすら謝りながら走り去る毎日です。

散歩は私と母が主に連れて行ってますが、ノイローゼ気味になってます。
主従関係は逆転していると思います。
ちゃんと躾られなかった私達の責任ですが、かなり手強いです。オスワリもマテも、おやつが絡まないとやらないです。

私はプロのトレーナーさんをお願いして飼い主ともども訓練していただきたいのですが、母はそれには乗り気ではないようで…。
ですがこのままでは、他人様にもうちの犬にも申しわけなくて。
本当、自分が情けないです。
早いうちになんとかしたいと思います!
長文、失礼致しました。
こんにちは。
四歳のダックス♂を飼ってます(´ω`)

他のわんチャンにやたらと吠えかかるのでまいってます。。。

以前は子供(特に男のこ)にも吠えてましたがいつの間にかなくなりました。

今日病院に連れていったのですが他のねこやわんチャンに吠えまくり気まずいのでひたすら謝りながら外でお薬を待たせてもらいました。

散歩中に犬に会うたびおやつで気をひくと良いと本で読んだので試してるとこなのですがなかなかタイミングが難しく九割くらいは失敗に終わります。

一旦吠えだすとこちらの声はなかなか聞こえないようです。

私のおやつのあげ方も悪いみたいで座り込んでおやつを期待した目で見てくることもでてきました。

その時はひたすら立ち上がるまで見つめ合うか
しゃがんで名前を呼んで近付いてきたらほめておやつは与えずにまた歩きだすという手段をとっています。

たまーにおとなしく見つめてるだけだなーと思って相手の飼い主さんとお話するとメスのわんチャンだったりします(´`;

今日病院で可愛いダックスの子が静かに近寄ってきたのに鼻先で吠えてしまい相手をビックリさせてしまいました。

このままでは外に連れていくたびストレスを感じてしまいそうで…

アドバイス頂きたいのです。

家の中ではほとんど吠えません。
食べ物がほしい時も散歩に行きたい時も黙って見つめるくらいで時々何がしたいのかわからないので困るくらいです。
> のんさん、こんにちは。

食べ物を欲しいときも、散歩に行きたいときも、見つめるだけで何をしたいのか分からなくて困る…とありますが、

あたなは、犬の要求行動を待っているのですか?

主従関係と信頼関係をきちんと確立させるためには、すべてについて飼い主が主導権を握ることが大切です。

犬の様子をよく観察する事は、健康管理上でもとても大事ですが、「犬の要求に従うために犬の顔色を窺う行為」…は、主従関係逆転の要因になりますのでやめた方が良いと思います。

他の犬に吠える…は、
小さい頃の社会化訓練が不足していたので、犬同士の挨拶を学習して来なかったのかも知れませんね。

相手の犬に吠えかかるのをやめさせるには、
アイコンタクトの訓練と、コマンドに従わせる訓練の徹底です。

どんな時も、名前を呼んだら必ず飼い主の顔を見る→コマンドを出したら、どんなときにも従う

この訓練を、先ずは家の中から始めてできるようになったら→散歩中の静かな場所でやってみる→人通りの多い所でやってみる→他の犬が集まる公園などでやってみる

このステップで訓練を進めてください。

犬とベタベタし過ぎたり、甘やかしたり、犬の要求に従っていると、飼い主のコマンドに従わない犬になってしまい、犬も人間もストレスを感じる関係に陥ってしまいます。

主従関係・信頼関係の確立、アイコンタクトとコマンド訓練です。

要点は、コミュニティー内で検索して参考にして下さい。

私のアドバイスが参考になれば幸いです。

頑張りましょう。
ぐりずりいさん。
ありがとうございます。

主従関係と信頼関係ですね!
そこはできていないかもしれません。

私もまだ理解出来ていないので勉強したいと思います。

我が家の犬のトミーはもともと彼氏が実家で飼っていたのですが結婚を期にトミーも一緒に引っ越してきました。

もうすぐ2週間になります。

もともとトイレなどもしつけていなくて今練習なのですがどうしてもうんちを外でしかしないみたいで

毎日朝晩にお散歩に行く時にするのですが
この間急にお昼にうんちがしたくなったみたいで私がサインに気付かずバスマットの上にしてしまいしかも食べてしまいました。

今にして思えば走り回っていたのがサインだったんですけど遊んでいるのかと思っていたんです。

あとよく少し離れたところから私のことをじっとみつめていることがあり
名前を呼ぶとしっぽを振って近寄ってきます。

来ない時もあります。

私が「何がしたいのかわからない」というのはそうゆうことなんです。

まだ癖や性格なども理解できていないのでついつい行動を気にしてしまい
かまいすぎている部分はあると思います。

私の実家で昔犬を飼っていたことはあるんですが子供の時だったのでしつけをした経験がありません。

今は皆さんのお話や本で勉強しながら毎日なんとかやっている感じです。

少しずつ改善されているところもあるのですがまだまだ…

今日からアドバイス頂いたことしっかり頑張ってやってみます(^^)
こんばんは。ご相談があります。

うちの犬はバーニーズマウンテンドッグとゴールデンのmixで8歳のメスです。
体が大きく、体重は47kgあります。

今までは、散歩していて他の犬と出合って仲良くでき、
吠えられても吠え返さないので他の犬に近寄られても安心でした。
ドッグランに行っても自分から遊びに行けない位おとなしかったのに
最近は自分から遊びに行くようになりました。
それは良いのですが、散歩中に気の合わない子や吠えられたりすると
激しく吠え返し追っかけるようになってしまいました。
怖いのが、始めはおとなしくしていても突然吠える事があります。
体がでかいので、相手のわんちゃんと飼い主さんも驚いてしまうし
毎回押さえるのも必死です。

以前、ドッグランで激しく吠えられ、首を噛み付かれた経験があり
それから変わったような気がするのですが。
こういうのを直す場合、どういう方法が良いのでしょうか?

皆様、宜しくお願い致します。
大阪でドッグトレーナーをしています。
フォローコメントとなりますが吠えて興奮してる犬にコマンドを何回も繰り返しても聞かないのは犬がコマンドを無視することを学習してしまいます。
自宅や興奮する前から指示聞ける訓練してから徐々に挨拶前の興奮に慣らす方法もあります。

もちろん子犬の時にしっかり経験させるのは大切ですがもぅ成犬になってしまって過去を悔やんでも始まらないので
吠えるかな!と察知したら指示通るなら座らすか伏せで評価してあげて聞けないならまずは首輪持ってでも座る体制にしてみてはどぅでしょう?
吠えない座っていることに褒美をあげてできる確率を増やすことが大切と思います
ジルラさん

こんばんは、コメントありがとうございます。
なるほど。コマンドを蒸しすることを学習してしまっていたのですね。
早速、まずは座っていることにご褒美をあげていくところから
指示を聞ける訓練をしていこうと思います。
ありがとうございました!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬のしつけを考えよう 更新情報

犬のしつけを考えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。