ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポスト&ビームの家 byログコミュのコミュニティが寂しいので

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近書き込みも無くこのコミュニティが寂しいので
最近建てたP&Bを紹介します

建設地:北国最果ての離島
大きさ:1F64.91?(約19.64坪)2F56.5?(約17.1坪)計121.41?(約36.73坪)
     デッキ35?(10.7坪)

樹種:1F土佐桧材(樹齢80年生)平均直径28cm 
2F土佐杉 (樹齢80年生) 平均直径30cm

正面から見るとこんな感じです。
玄関の屋根を支える柱は天然桧です
ドアも桧です。取手はヘラジカの角を使用しました。

コメント(11)

その2
階段です
樹種はやはり桧です。蹴上げH=195m/m 踏み面W=260m/mです
法的にはH=220m/m以下 W=230m/m以上とされていますので
遥かに広く低い階段です(上り下りが安全です)

1F収納です長さ4m 幅90cmとたっぷり収納です
その3
キッチンです
キャビネットは余っていたカナダ杉を利用しました。
虫や水に強く腐り難い樹種です。
全てキャスター付きです。引き出してしまえば掃除も可能です(ゴキブリの巣等が出来ません)

その4
対面キッチンなので、シンクはこっち側です
樹種は樹齢150年くらいの「トチ」の木です。
シンクは奥様の希望でステンレスとなりました
長さは2500m/mです
その5
主婦の為のワークデスクです。
ここもキッチン同様箱の下はキャスター付きです。
テーブル材は「栓」です。
その6
1Fのトイレは手洗い付きです。
ペーパーホルダーはアロマティックシーダーと云う樹種です
とても良い香りがします。
その7
後ろ姿です

建具は土佐桧です。
ドイツGU社のフリクションステーで取り付けられています。
とても頑丈です少々の風ではびくともしません。
写真には写っていないけれど網戸はステンレスです。

屋根材はファイバーシングルです
赤丸の箇所はドーマーからに雨水の侵入を防ぎます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポスト&ビームの家 byログ 更新情報

ポスト&ビームの家 byログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング