ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポスト&ビームの家 byログコミュの再塗装

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家はそろそろ10年目を迎えます。
現在まで手の届く範囲は、自分でシッケンズの塗装をかけていましたが
2階から屋根にかけてだいぶ塗装が、はげて来てしまいました。
木部、漆喰壁、屋根の再塗装は皆さんどうされていますか?
業者に依頼するとか、ご自分でやるとか、方法や期間
木部に使用する塗料の種類などを伺えたらと思います。
是非参考にさせてください。
宜しくお願いします。

コメント(8)

ご自分で塗装された時にはどのような方法で塗装されて来たのですか?
漆喰部分は塗装の必要は無いと思いますが?

写真等無いのでしょうか?
お返事をありがとうございます。

現在まで、シッケンズの重ね塗りをしてきただけでおりました。
いささか昨今、塗装部が剥がれるような状態になりました。
今回、業者の方に上部をやってもらおうと思いまして
工程を伺うと、雑巾で拭いたままで前回のシッケンズの上からノンロットを
かけるというものでした。
慌ててPCで調べましたら、humpbackさんの記事に出会い
きちんとした洗浄を施す事、前回の塗装を剥離することなどを知りました。
きちんと調べたうえでGOサインを出さないと後悔すると慌ててました。

塗装剤についても建物の高さが10mあり、そう簡単に再塗装できませんので
本当にノンロットが適材なのか(調べた結果色あせが早いと知りました)
いろいろな情報を頂戴したいと思います。
西洋漆喰部分は汚れが目立ってきておりますので、洗浄にも工夫があるものか
知りたいと思いました。

自分で試行錯誤しながら住まう建物と思いますが、何やら伺う事ばかりで
お恥ずかしい限りです。
宜しくお願い致します。

恐らくシッケンズの上にノンロットを塗布しても、長持ちはしないと思います。
理由はシッケンズはどちらかといえば塗幕タイプの塗料の部類に入ります。
その塗料が残っている上にノンロットを塗布してもあまり意味はありませんね

シッケンズは剥離し難い塗料なので専用薬剤で剥離するか、
もしくはサンダーで削り取るしか方法はありません
ご自身で何度無く重ね塗りをされている様なので、塗料が痛んでいる箇所は別として
日陰等でまだ充分塗料が残っていればなかなか剥がし難いものなのです。

とにかく画像が無いので.....
humpbackさん

お忙しい所コメントをありがとうございます。<m(__)m>

塗膜タイプのシッケンズの上の重ね塗りでは
ノンロットは上手くのらないのですね!
仰られる通り、日陰部分は塗料がわりときちんと残っています。
やはり下処置が十分に必要ということがよくわかりました!
塗料から見直しが必要ですね。

実は、手の届く所をまず自分でやってみようと考えております。
明日午後画像をアップいたしますので、もしお時間が許すようであれば
ご教授いただければ幸いです。
急ぎませんので宜しくお願い致します。

humpbackさん

こんにちは
お世話になります。<m(__)m>

画像を撮ってみました。
仰られるように、陽ざしや風雨のあたりによって塗膜の状態が
だいぶ違いました!
樹木に近いところは黒ずんでいて、汚れかカビか?という状態でした。
階上のログ上部は埃でだいぶ黒ずんでいました。
いずれにしても、洗浄なくしてはきれいな仕上がりは無理であろうと
つくづく感じました。
不器用な夫婦ですが、手の届くところはhumpbackさんのご教授を基に
是非是非、やってみることにいたしました!
特に基礎上の横ログは、塗膜がはげていますので早急にこちらから
取り掛かろうかと思います。
まずはできるところを自分でやってみて、状態をきちんとこの目で確かめて
業者にも説明をしたいと思います。
ログに住まうものとして、自分でいじれないのは論外と恥ずかしくなりました。
宜しくお願い致します。<m(__)m>
お時間のある時にご教授くだされば幸いです。

度々失礼します。

画像が大きすぎて分けてアップいたします。
剥がすのは大変ですョ
相当な手間が掛かると覚悟が必要です
ログと漆喰の間から雨水の侵入はありませんでしたか?

見た所軒天は奇麗ですね、洗浄だけでもOKと思われますが
妻壁部分の板は大変そうです

美しく仕上げたいならばコーンブラストで塗料を剥離して、その後(コーンブラストは目が少し粗いので)オービタルサンダーで仕上でしょうか
もしくはサンダーで剥離するでしょうか
しかしサンダーやコーンブラストの場合ホコリが凄いのでご近所が密集していれば
かなり気を使わなければなりませんネ

もしくは専用剥離剤で剥離してその後オービタル仕上でしょうか?

ここで知識は得られても経験に基づいたスキルではないので、
塗装屋さんに指示しても旨く伝わらなかったり、
間違った指示をして失敗しない様に気をつけて下さいませ

樹種は何ですか?

素人さんにはちょっと厳しいかも知れませんね
出来ない事は無いけれど(仕上がりが..........)
まぁご自身の家ですから少々汚くても本人が良ければ良いのですが
プロのログビルダーにお願いする方が先々良いと思います。

>humpbackさん

早々のご教授をありがとうございます。<m(__)m>
  
柱はダクラスファーです。
今の所、漆喰壁とログ境の隙間からの雨漏りはありません。

剥離が問題なのですね・・・
「コーンブラスト」とか「オービタルサンダー」とか機材がなければ
到底上手く剥がせないということですね!
(お恥ずかしながら、これらの機材すら触ったことがありません・・・)

少し妥協した作業として
たとえば塗剤をシッケンズにした場合も、この状態ですときれいに剥離しないと
無理なものでしょうか?
部分的に剥がれおちた所はヤスリなのでおとして塗るとして、塗膜が残っている
部分は洗浄だけして、重ね塗りをするのはいかがなものでしょうか?
(想像しても美しい仕上がりにはならないとは思いますが・・・)

仰られるように、不器用な素人に・・・少し腰がひけています・・・
素人には気の遠くなるような状態と思いました。
取り掛かる前から情けないのですが。

でも、せっかくなので基礎上の横ログだけでも経験してみようと思います。
洗浄が先ですか?それともやすりが先でしょうか?
塗装剤はやはりシッケンズ(セトール)にしようと思っています。

漠然とした質問の仕方ですみません。
お忙しいところありがとうございます。<m(__)m>





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポスト&ビームの家 byログ 更新情報

ポスト&ビームの家 byログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング