ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中学数学の裏技コミュの二次関数の問題です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関数y=aX2で、X=2のときy=2である。
次の(1)、(2)の問いに答えなさい。


(1)
aの値を求めなさい。


(2)
Xが−1から2まで増加するときの変化の割合を求めなさい。



よろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(3)

まず表記についてですが、「2乗」は「^2」と表します。

(1)y=ax^2 が x=2,y=2 より、代入します。
2=a*2^2 (←*は掛け算の意味です)
2=4a
a=1/2

(2)変化の割合=yの増加量/xの増加量

x=-1 のとき y=1/2*(-1)^2=1/2
x=2のとき y=1/2*2^2=2

よって
xの増加量=2-(-1)=3
yの増加量=2-1/2=3/2

ゆえに
変化の割合=yの増加量÷xの増加量=3/2÷3=1/2


これは、実際にグラフをかいて確かめることができます。
変化の割合とは変化した2点を結んだ直線の傾きのことです。
だから、座標平面に(-1,1/2),(2,2)をとり、その傾きが1/2になっているかを確かめてください。

計算したのを目で確かめると、イメージもつかめます♪
> れっこさん

問題集の答えに解説が
載っていなかったもので…(泣)

とてもよく解りました!
ありがとうございます(*^^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中学数学の裏技 更新情報

中学数学の裏技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング