ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビットで囲む会コミュの[第2回]意識改革その2 −グルーピングの重要性−

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お疲れ様です。
仕事中に隙をみて書き溜めをしているため文章が繋がらないときがあります。
ごめんなさい。

今回はブルを上下に外した場合についての予定でしたが違うテーマで行きたいと思います。

ブルを狙う場合、皆さんはどのよううに考えて投げていますか?

「はい!自分は何も考えないで投げます!」

それも正解。
無心で狙う。
狙いすぎると余計な所に力が入ってしまう。
よくある話です。

ハットトリックを出す方法=3本ともブルに入れる。
それが出来たら苦労しません
でも、
1投目:ブル
2投目:ブル
3投目:1・2投目のイメージを頭に入れて3本目を投げる

頭では解っていても体で実践できないともいます。
これを習得する方法。

グルービングの練習をする。
全く同じフォーム・タイミングで投げることが出来れば必ず同じ所に飛んでいきます。
これが出来ればハット・ベッド・ブラックを出すことが出来ます。
ただし、最近自分がつくづく感じていることなんですが普段アワードを出しなれていないと無意識レベルで体に力が入ってしまうということです。
自分はこれまでにブラックを数えられるくらいしか投げたことがありません。
これは「ブラック」というアワードを出しなれていないために体が緊張してしまうのだと思います。
その証拠に普段出しなれている「ベッド」は頻繁に出すことが出来ます。

じゃあ、緊張しないようにするにはどうしたらよいのか?

どのナンバーでもグルーピングできるようになる。

【意識改革】
3本目のスローに1・2本目のイメージを持って投げる。

【自分が行っている練習方法】
1本目をいつものフォーム・リズムで狙わないで投げる。
2本目・3本目を前回と同じイメージで投げる。

最終的に3本がくっついて刺さることが理想的。
但し、この練習をするとバレルの痛みが早いので注意してください。

ゲームをすることも楽しいですが練習してうまくなるともっとゲームが楽しくなります。

全ては「楽くて熱いダーツを打つために!」

01で毎回トンを切らないゲーム
クリケでお互いに4を切らないゲーム

一度でもその世界に踏み込んでしまったら抜け出せませんよ・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビットで囲む会 更新情報

ビットで囲む会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング