ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北陸戦国研究会コミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 そういえば、まだ自己紹介トピックを
設けていませんでした。
好きな武将や城、関心のある歴史ものなんでも書き込んで
ください!!お待ちしております。

コメント(46)

はじめましての方、はじめまして。

なんだか知らない間に参加人数増えていてびっくりしました。
皆様よろしくです。
金沢城は、前田利家が入城する前まで、一向宗徒が支配していたんですよね。しかも百年間も。上杉謙信すら苦戦苦闘したと聞いておりますが。
金沢城の前は「尾山御坊」と言って、
加賀一向一揆の拠点となった所でした。
「門徒持ちの国」、「百姓持ちの国」と呼ばれてました。
前田利家はいわば侵略者なわけで、
領国経営も最初は頭を悩ませたようです。
一向一揆の話がでているので思い出しましたが、
先日、紅葉を見にいこうと白山スーパー林道に行く途中、
道の駅「一向一揆の里」という所を通りかかったので
何だか微妙なネーミングに惹かれて寄ってみました。

http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/ikkoikki/ikkoikki.html

小さい博物館に入りましたが、そこの解説アトラクションが
なかなか面白かったです。
周囲には城の遺構があったりしましたが、あいにくの雨で足元が悪く
そこまでは行きませんでした。

おそらく、肥前守様が朝倉氏遺跡に行かれた日と同じ日ではないかと。
少し遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
朝倉氏も加賀一向宗に手を焼き、体力を消耗してしまった感じがします。私はまだ福井県には行ったことがないのですが、一乗谷はぜひとも訪れてみたい場所です。朝倉氏と上杉謙信の同盟関係を取り持ち、一向宗をあと一歩まで追い詰めた、朝倉義景の叔父にあたる朝倉宗滴もいい武将だと思います。
肩巾さま

白山スーパー林道の紅葉はどうでしたか。
さぞかし、見頃だったのではないでしょうか。
例の道の駅は、私も寄ったことがあります。
後ろに「一向一揆歴史館」がありました。
その時は、上杉謙信と一向一揆展をしていました。
道の駅の横には「二曲(ふとげ)城跡」があります。
近くには、鳥越城があり、どちらも一向一揆拠点の城です。

<<少し遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。
わざわざ、ありがとうございます。
かわちゃんさま

福井にお越しの際は、ぜひ朝倉家の城下町「一乗谷」に
足をお運びくださりませ。
肥前守様
写真アップロードありがとうございます。
景観のいい街ですね。
はじめまして。
一乗谷は公共交通機関だとちょっと行きづらいですよね。福井県の城下町はみんなそんな気がしますけど…。
FGファンさま

はじめまして!肥前守と申します。
わたくしも2回ほど過去に行きましたが、
2回とも車で行きました。
丸岡も越前大野もそうでした・・・。
ゆっけさま

ようこそお越し下さいました。
佐々成政のさらさら越えルートはいろいろ諸説があるようです。中には実際は山越えしてないという説もあります。
私も成政関係詳しくないので、そこらへんもこのコミュを通じて探っていきましょう!
これからもどうぞよろしくです。
はじめまして
小松市在住のヒューと申します
歴史物には興味があり、参加させていただきます
よろしくお願いします
ヒューさま

小松からのお越しありがとうございます。
北陸の戦国歴史話し盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします。
はじめまして。
北陸超初心者のあっころといいます。
好きな時代は幕末と戦国時代です。
ですが北陸の武将は名前しか知らない状態です。
でも北陸の地と北陸の人物像に興味があるので
ここで勉強させていただこうと思います。

実は、応援している野球チームの好きな選手が
なぜか北陸出身の選手が多いので
今、その謎を解いているところです。
こんな不純な動機ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
あっころさま

いらっしゃいませ、ようこそお越しくださいました。
コミュのタイトルは戦国とついていますが、幕末も全然OKですし、どんどん書き込んで下さい!!
はじめまして、うっちーといいます。
歴史は戦国と幕末が好きです。実は今大阪に住んでるのですが
主人の実家が新潟でいつも車で帰省してます。そのとき北陸ととおっていくので何かいい歴史スポットがあれば知りたいと
思いこのコミュニに参加しました。
いろいろ教えてください。
うっちーさま

お返事が遅れまして申し訳ありません。
ご主人様が新潟ですか、通り道ですね。
福井に朝倉氏居城跡の一乗谷遺跡や金沢には兼六園や
金沢城公園があります。←ありきたりですみません。

こちらこそ情報ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします♪
はじめまして。
越後の者です。
北陸地方の城は結構見てまわりました。
越後にはあまり、しっかりとした城がなく石川・福井の方がうらやましいです。
今までで、一番印象に残ってるのは北陸ではないですが、安土城跡です。

どうぞよろしくお願いします。
跳造さま

こんにちは、管理人をしております肥前守です。
みんなで歴史話しで盛り上がっていきましょう★

こちらこそよろしくお願いします♪
はじめまして。
さい、と申します。
4年前までは福井におりましたが(12年間在住)、
現在は大阪に住んでいます。

戦国期から歴史に手を出し始めましたが、
最近、幕末維新の方をかじっています。
(松平春嶽を中心に幕末越前藩を勉強しようと計画中。)
城と歴史系博物館をめぐるべく、旅行にでかけるのが好きです。
(去年、一乗谷城に登ろうと試みましたが、
 集中豪雨のせいで進入禁止になっておりました。)

福井以外の北陸各県の歴史は正直言ってかなり疎いので、
こちらでいろいろと勉強させて頂ければ
有り難く存じます。
よろしくお願いします。
さいさま

お返事が遅れました。申し訳ありません。
管理人を務めさせていただいています、肥前守です。

福井は幕末にはかかせない地ですよね。
春嶽公はじめ橋本左内、由利公正など。

わたしも富山出身なので、福井の方はあまり知りません。
情報交換の場として、活用してください。

これからも、よろしくお願いします★
はじめまして。
よーぜんと申します。越後出身の戦国武将のサイトや、加賀百万石の藩祖のサイトの城代などもしております者です。

ネットのお友達に誘われてmixiに参加してまだ日が浅いので、使い勝手もよくわからないまま、金沢在住ということだけで、こちらのコミュに参加させていただきました。

史跡を巡ったりするのは大好きで、七尾城はお気に入りの城のひとつです。

色々な情報が交換できるといいな、と思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

余談ですが・・・
肥前守さまは、もしかして、以前、私のサイト(「春雁抄」)もしくは私が城代を務めているサイト(「又左の槍」)にきてくださった方でしょうか。
人違いでしたらごめんなさい。
よーぜんさま

はじめまして、管理人の肥前守です。
ご推測通り、過去にお邪魔した肥前守です(笑)。
わたしも、よーぜんさまのお名前を見て「あれっ」
と思った次第です。

戦国にこだわらず展開しておりますので、
またいろいろお教え願います。
肥前守様

やはりそうでしたか。
ネットは広い、とおもいきや、なかなかどうして案外狭い世界だったりしますね(笑)。
こちらこそ、ご教示願いたいところです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
新潟県在住の戦国・幕末ファンです。
毎年の夏休みは近隣の史跡を見る旅にでかけます。
去年は、上田
その前年は、金沢、その前は仙台等
以後よろしくおねがいします。
マックリンさま

ようこそ、ようこそであります。
管理人を一応務めています肥前守です。
近隣の史跡探訪よろしいですね♪
またこのコミュでご紹介してくださいね★
今後ともよろしくお願いいたします!!
住んでるところがマボロシの城となった高岡城付近です。
好きな城は上越市の春日山城址。
勿論好きな武将は上杉謙信です。
どうぞよろしく。
ミヨコとボクさま

はじめまして、肥前守です。
私も「高岡」出身です。
みんなで北陸戦国を語りましょう♪
よろしくお願いします。
自称・砺波先方衆のはたぼーと申します。

ことに中世城郭が好きです。
数ヶ月に一度は城を見ないと、禁断症状が出てきますw

近世以降のことになるとかなり疎いんで、その辺は徐々に勉強したいと思ってます。

皆様どうぞよろしくお願いします。
2週間前から金沢市民になりました。

ミクシーも最近始めました。

歴史・城・神社・寺大好きです。

宜しくお願いします。
皆さん初めまして。加賀藩士フォーブス少佐でございます。恐れながらコミュに参加させて頂きました。


戦国時代というよりは幕末加賀藩を研究しております。


皆さんよろしくお願いいたします。
はじめまして!日本史、郷土史ファン(まだまだ勉強不足ですが…。)の
金沢市民です。先日は能登の七尾城跡に行ってきました。


大学では石川県中世史研究の第一人者、東四柳先生の講義を受けていました。
日本史や郷土史に興味を持ったのも先生のお陰です!!

偶然にも記念すべき100人目のコミュニティメンバーになったと言うことで…。先輩の皆様、よろしくお願いします!
はじめまして。北陸、といえば私の好きな南北朝時代ではいろいろと興味のあるところです。
戦国の北陸とくれば前田家、前田家といえば宇喜多秀家の嫁さま(豪姫)のご実家ということもあり、これまた関心のあるところです。
福井や金沢は一度ずつくらいしか訪ねたことがありませんが、折を見てまた史跡めぐりなど出来たらと思います。
戦国前田家や北陸の戦国史は詳しくないので、いろいろと学びたいと思います。不束者ですが、宜しくお願いします。
ROMっていましたが、一応自己紹介。
富山県射水市在住の者です。近辺の城跡は一通りめぐりましたよ。最近は砺波方面へ進出中。
熊が出るので、山城は一人で登りたくありませんね。一緒に増山城に登ってくれる人いませんか?
今後とも、宜しくお願いします。
はじめまして。

福井県在住の者です。知識が深いわけではありませが歴史は大好きなので、参加させていただきました。地元のお城は結構めぐりました。一乗谷、大野城、丸岡城、金ヶ崎などです。このコミュで時代を問わず郷土史についていろいろ勉強していきたいと思います。

よろしくお願いします m(__)m

はじめまして。

高岡市在住の24歳です。現在文系の大学院修士課程二年生です。修士論文で加賀藩の寺社改め政策について取り上げたいと考えています。

加賀藩についてはまだ勉強し始めたばかりなのでわからないことのほうが多いですが、どうぞよろしくお願いします。
以前こちらに自己紹介の書き込みをさせて頂いたのですが、再度の書き込みです。

百姓ノ持チタル国、加賀百万石、石川県金沢市在住です。

大学時代に特別聴講で歴史学科の授業をいくつか履修したこと、そこで知り合った友達の
ご先祖さまが凄かったことがきっかけで自分も歴史好きになりました。

現在は地元および隣県の神社仏閣、史跡、博物館、美術館を巡る日々です。

周りに歴史トークのできる人が全然いないので、地元内外問わず歴史好きのお友達を募集しています。


何卒よろしくお願い致します。m(__)m

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北陸戦国研究会 更新情報

北陸戦国研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング