ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸東京語り亭コミュの第73回セミナー「水戸斉昭と一橋慶喜〜一橋邸継承と将軍継嗣問題を中心に〜」大庭邦彦講師

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008.9/27(土)
14:00〜15:30
1階会議室
申込み締切済み。

[えど友No.45催事案内より]
慶喜は水戸斉昭の七男ですが、十二代将軍徳川家慶の強い希望もあって、御三卿の一つ一橋邸を継承します。
彼の一橋邸継承には、時の将軍家慶の強い思いがありました。
慶喜は斉昭の男児23人のなかでも父の期待をもっとも強く受けていた人物です。
その期待のほどを跡付けつつ、老中首座阿部正弘、さらには一橋派と称された島津斉彬・松平慶永といった人々の動向を踏まえながら、慶喜の一橋邸継承の意味についてお話いただきます。

講師略歴:おおにわ・くにひこ
聖徳大学教授。幕末から明治前半期の政治史を中心に研究している。
著書に『父より慶喜へ―水戸斉昭一橋慶喜宛書簡集―』(集英社)『徳川慶喜と幕末・明治』(NHK出版)などがある。

コメント(3)

今年は幕末関係続きますねー。
やはし大河の影響ですかね。
行って来ましたぴかぴか(新しい)

大庭先生曰く、今回は視聴率のいい大河ドラマ篤姫の〈毒消し〉だそうで…。
やはし皆様、ドラマだよってことを強調されたい様で(笑)

とは言うものの、篤姫さん話は一つもなく、いいカンジの親子話でした。
あと、御三卿と御三家の存在意義の違いとか、慶喜が一橋邸を継いだ政治的背景や意味なんかでみっちり時間オーバーで話されていました。

斉昭の息子達の名前がちょっとツボでした。かわええ…ぴかぴか(新しい)

詳細は次号えど友に載るかと。
その前に友の会のHPに速報が載るのかな。
そういえば、今回は会場変更でホールでしたexclamation

やっぱり応募が凄い人数だったらしく、やむを得ず抽選になるところが、たまたまホールの使用にキャンセルがでたとかでめでたく全員入ることが出来ましたるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸東京語り亭 更新情報

江戸東京語り亭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング