ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボノロン 大好き!!コミュの6月号出ましたね♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回もいい話ぴかぴか(新しい)
泣けました(;;)
温まりました(●´v`●)
そして考えさせられました。

今って、他人を叱るなんてまずありませんよねダッシュ(走り出す様)
それどころか自分の子供すら叱らない親がいる。。。

そんな時代に大切なメッセージの詰まったお話でした。
ボノロンってほんとすばらしい!

コメント(11)

>A子さん

ほんとですね。。。
叱られて覚えることだって沢山あるのに。

そのうち「ごめんなさい」という言葉が無くなりそうですね。
感動ぴかぴか(新しい)
泣きべそいっぱいかきました・・・

なんか、チョットでも、叱ったり注意したりするだけで、逆にこっちが親に怒られたりしますよね・・・

自分もそ〜なっちゃうのかな・・・知らぬ間に・・・
泣きました〜〜!
人を叱るって難しいですよね。
その人を気に掛けて見ていないといけないし、正しい自分も必要だし。
そういえば、最近叱られてないな〜。
30歳も過ぎれば誰も叱ってくれない。さみしいなもうやだ〜(悲しい顔)
読みましたぁ(≧ω≦)
なんだか自分が幼稚園の先生をしていたときに子どもを泣きそうになりながら叱ったのを思い出しました…^ロ^;ガミバアみたいな人が今の世の中必要ですよね(´ω`)
>ちびはむさん

そうですよね。。。
「うちの子の何するの!」ばりに睨まれましたダッシュ(走り出す様)
ちょっと注意しただけなのに涙
こういう親にはなるまい!!と心に誓える出来事になりましたねexclamation


>ひとみんさん

確かに!
自分が正しいことしてないと叱れないですねexclamation

私は最近母親に叱られましたよあせあせ(飛び散る汗)
この年になってもまだ叱られることがあったか!
とブルーになりました。


>くさおさん

幼稚園の先生は大変なんですね。。。
私もかなりはちゃめちゃな子供だったので
今思えば・・・ひどいたらーっ(汗)
先生ごめんなさい!!
ガミバアは必要ですよexclamation ×2
叱ってもちゃんとその子の事を考えて、フォローも忘れずにexclamation ×2
ガミバアはすばらしい。

叱れない親、叱るだけの親、ちゃんと子供に接しないと嘘をつくようになるんですね。

親を見て育つ子供は、他人の子を叱らない自分の親を見てどう思うんでしょう??
悪さしてても他人の子には注意しないのに、自分には怒るってなると、嘘つく子になってしまいそう。
それこそ、どろぼうになってしまうかも。

子供はみんなで育てるって気持ちにみんながなってくれたら、ガミバアは必要じゃ無くなるのにね。

みんなボノロン読んで欲しいですね。
周りの親とかいろいろみて、ある意味勉強になりますよね。
チビは人間観察が好きなので、つねに日々勉強です・・・

楽しいですよ指でOK
>どびんさん

現役お父さんはいろいろと試行錯誤ですか?
実際、親にならないとわからないこと沢山ありますよねexclamation

うちの母親は誰だろうが叱ってましたね。。。
「おまえんちの母ちゃん怖いもんな」とよく言われました。
まさしくガミバアですね^^

そういう意味ではいい手本でしょうか。
ボノロンの読み聞かせって、作者が親に読み聞かせてるのかも。
子供には分からなくても、親になって、大きくなって思い出すものがあるんですよ。
だから、ちゃんと子供にも接しないといけませんよね指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボノロン 大好き!! 更新情報

ボノロン 大好き!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング