ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株コミュの来週の注目銘柄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の相場 ・SQ買い越し・IT好決算映して国際優良株中心に全面高商状。
・日立・NEC・京セラなど電機・ハイテク上げ、みずほ・新日鉄・ソフトバンクなど内需も切り返す。


日経平均  ↑158 円 安  12,692円 (終値新高値)

出来高   30億 3,846万株 (新記録)

売買代金   3兆 1,406億円  (新記録)

値上がり銘柄数  ↑1,267 銘柄  (↓288)

騰落レシオ(25日)  +12.91%  116.06%
サイコロジカルライン   7 勝 5敗



チェックポイント  来週の作戦は?           

【1】 押し目の強さ歴然!強気シナリオは続くか? ◆注目の米インテル決算は据え置きであったが、テキサスインスツルメント(TI)の業績上方修正が買い手掛かりとなり、SQ買い越しも支援材料となって、朝から電機・ハイテク株中心に買い先行、堅調相場で推移する。
後場に入って、不在者投票の出口調査 「自民党8割 →自民圧勝単独過半数 →外国人買い再拡大」の強気シナリオをもとに、軟調に推移していた銀行・鉄鋼なども上げ転換、国際優良株にも買いが波及して指数は一段高へ進み、文字通り“引けピン”158円高となる。

ポイント

昨日当サイトで指摘した「この短期調整は選挙後を睨んで買い場提供」を地で行く結果となったが、注目すべきは、年初来高値未更新銘柄が多い電機株に買いが回ってきた点。来週もこの電機株買いが続けば値嵩ハイテク株を巻き込む強含み相場が想定される。ただし選挙は水物、及び反動安も念頭に!



【2】 高値未更新の主な電機株 6501 日立 18円高 698円 年初来高値 720円
6502 東芝 17円高 457円 年初来高値 475円
6503 三電機 20円高 598円 年初来高値 607円
6701 NEC 28円高 612円 年初来高値 688円
6703 沖電気 28円高 376円 年初来高値 472円
6708 東洋通
23円高 618円 年初来高値 644円
6758 ソニー 40円高 3970円 年初来高値 4420円
6764 三洋電 8円高 303円 年初来高値 370円
6773 パイオニア 16円高 1740円 年初来高値 2055円
6841 横河電 48円高 1513円 年初来高値 1564円



【3】 来週上場のIPO 13日 5456 朝日工業  ジャスダック 鉄鋼・農業の2本柱
2454 オールアバウト  ジャスダック 情報サービスサイト
15日 3385 薬王堂  ジャスダック 東北地方のドラッグストア
3777 ターボリナックス  ヘラクレス ライブドアの子会社で話題性
3384 アークコア  名証 ネット「バイク買取ドットコム」運営



【4】 テーマ材料株

景気回復宣言
銀行 8411 みずほ ◆一貫注目株 3000円高 61.3万円
8332 横浜銀 ◆一貫注目株 22円高 728円

景気回復宣言
鉄鋼 5405 住金 ◆一貫注目株 5円高 278円 PER 9.3倍

3332 JFEHD ◆一貫注目株 7円高 519円 PER 8.1倍

景気回復宣言
含み ◎日銀総裁、「年末にかけ物価プラス」の発言
8801 三井不 ◆注目株 55円高 1544円 新高値
みずほ証目標株価 1,750円へ引き上げ
◎ 8802 三菱地所 8804 東京建物  8815 東急不  8830 住友不 9633 テアトル 9671 よみランド など

増額修正
引け後 5713 住友鉱 ◆3月連結最終 290億円 → 390億円へ
7598 ナイスクラップ ◆1月連結最終 4億円 → 6.3億円へ
4709 ID ◆9月中間単独経常 1.7億円 → 3.5億円へ





来週の相場見通し


● 明るい材料 1) 外国人 8月の月間買越額 1兆 9,624億円 (8月1日〜9月2日)、過去最高
   8月5週 (8月29日〜9月2日) 買越額 2,182億円、12週連続買い越し
  ・投信2週連続買い越し 102億円

2) 日本の実質経済成長率を今年実質 1.8%へ上方修正、OECD見通し

3) 都心の賃料、授業料上げなどでサービス価格に下げ止まり感
                          ―― 内需回復映す

4) 7月消費者心理、2ヶ月ぶりに改善 ―― 7月全国消費動向調査

5) 8月街角景気、現状判断 2ヶ月ぶり改善

6) 8月工作機械受注額、前年比 5.2%増 ―― 35ヶ月連続増加
  ・7月産業機械受注額 15.6%増 ―― 6ヶ月連続プラス

7) 中国の経済成長率、年 9%以上に ―― 雇用確保を重視

8) 政府、企業への省エネ支援を拡大 ―― 運輸・住宅など重点

9) 自動車8社、為替損益1000億円超に ―― 9月中間

10) NY原油 3日続落 ―― 期日10月物は1バレル64ドル台
  ・国際エネルギー機関(IEA)加盟国による石油備蓄放出
  ・米エネルギー省、05年 米国石油需要 増加幅を下方修正

11) 日銀総裁、景気判断を前進 ―― 「年末にかけ物価プラスも」

12) 大和総研、今年度の主要企業業績予想を上方修正
                     ―― 純利益15%増に


● 暗い材料
1) 米ハリケーン経済損失11兆円 ―― 米景気の先行き不透明感
  ・ハリケーン余波拡大、穀物船運賃下落 ―― 港湾機能停止で
  ・台風14号の九州直撃で、工場休業相次ぐ

2) ガソリン店頭価格130円台 ―― 13年8ヶ月ぶり

3) 7月機械受注 4.3%減 ―― 市場予想平均 6%減は上回る
  ・7月環境装置受注額 30.3%減、2ヶ月連続減少
                     ―― 官公需落ち込む。

4) 個人16週連続売り越し ―― 8月5週 1,499億円
  8月の月間売越額 1兆 2,030億円と過去最高
  ―― 中長期運用の個人が利益確定売り
      一方で信用買いを活発に入れ値幅取り狙い旺盛 ――

5) 台湾新幹線、開業1年延期 ―― 日本受注のシステム工事遅れ

6) 米インテル、7〜9月期売上高予想の中心値据え置き(99億ドル)
                 ―― 市場予想 99億2,692万ドルやや下回る。


● ポイント
(1) 選挙結果
(2) 原油価格
(3) 外国人動向
(4) 経済指標とNY株価

コメント(1)

●コードNo合計 13 本社:川崎市   ●●高だけが買い材料ではない強力米国系ファンドの影

●コードNo合計 18 本社:貝塚市   プラント、鉄鋼、造船、風力発電のテーマ株

●コードNo合計 32 本社:富山市   信用期日通過日、三角保ち合い収れんの動き

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

株のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング