ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株コミュの17日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の相場 ・ダウ6連騰など海外支援して、先物主導で11,500円台回復。
・BBレシオ改善受けて 東エレク等ハイテク上昇、商品市況上昇で鉄鋼・非鉄など素材、 低位株活況。


日経平均  ↑97円 高 11,514円 (節目11,506円 突破)

出来高   16億 5,972万株

売買代金   1兆 2,113億円 (売買単価 729円)

値上がり銘柄数  ↑1,249銘柄  (↓264)

騰落レシオ(25日)  +9.67%  107.61% 
サイコロジカルライン   8勝 4敗 




 

チェックポイント   来週の作戦は?  



【1】 外国人復活、買い越し幅 2,080万株へ倍増 東証発表の6月第2週(6〜10日)の主体別投資動向では、外国人が 3,490億円の大幅売り越しとなったが、寄り前外国証券注文は今週に入って買い越し幅が拡大し、今日17日は、昨日1,090万株のほぼ2倍 2,080万株とボリュームアップ、外国人復活を示唆している。

ポイント 寄り前外国証券の買い越しは9日連続となる。昨報のように手元の資料では『04年 2/26〜3/10の10日連続』、その上は『02年 5/13〜5/27の11日連続』があり、来週以降記録更新なるか注目される。ここにきて、国内のマクロ経済指標(1〜3月期GDP設備投資、月例経済報告)の上方修正が見られ、今日17日も、4月景気動向指数改定値発表で一致指数が50%へ速報値44.4%か上方修正されている。週明けの寄り前動向に期待。




【2】 日経平均上値メドは? 日経平均は今日で6日続伸となり、2月24日〜3月7日以来の連騰記録。幅広い銘柄が物色され、新高値 94銘柄へ急騰、物色意欲の強さを証明。

ポイント 日興シティグループのテクニカルアナリスト佐々木氏は
・日経平均上値メド・・・ 11,550円前後か11,760円前後、出来高伴えば11,850円前後
・TOPIX上値メド・・・ 1,180ポイント前後か1,195ポイント前後
・変化日・・・6月20日、30日 7月8日、28日などを挙げている。






【3】 日程面からは? 原油相場は? NYダウ6連騰、NASDAQ4連騰が外国人投資家の日本株買いを誘発しており、引き続き米経済指標が注目される。波乱要因として原油急騰。
ポイント 17日
(金) 米国 ・6月ミシガン大調べの消費者信頼感指数
・1〜3月期経常収支
◆なお、夜間取引GLOBEXは現地AM1:50現在NASDAQ、SP 500ともに0.5ポイント高





【4】 テーマ材料株
クール・ビズ 2週間で大手スーパーシャツ売上3割増
販売 8219 青山商 105円高 2,885円 4連騰
8214 アオキインタ 38円高 1,420円 2連騰
8233 高島屋 12円高 965円 4連騰
8234 大丸 33円高 980円 4連騰
8267 イオン 26円高 1,690円 3連騰
素材 3105 日清紡 7円高 898円 6連騰


航空機関連
防衛 6751 日無線 ◆386円 買い推奨公開注目株
5円高 473円 終値 471円
「パトリオット」で実績持つ迎撃ミサイル関連
◎5631 日製鋼   9646 日アビオ   7745 A&D  など
航空機関連
チタン
増産 5727 東邦チタ ◆3,850円 買い推奨公開注目株
160円高 4,220円 新高値 終値 4,170円
航空機関連
パリ航空ショー 7224 新明和 ◆12円高 588円新高値 終値 587円
◎6355 住友精密   7011 三菱重   7012 川重  など






来週の相場見通し


● 明るい材料 1) 6月の月例経済報告、判断基準を11ヶ月ぶりに上方修正

2) 上場企業の今3月期配当総額、前期比10%増で過去最高
  ・企業の資金調達額、昨年度は9年ぶりの純増に
 ・上場企業がリスク開示を拡大、前期倍増の100社超
 ・松下など、今年度プラズマTV 世界販売を 2.4倍に
 ・帝国石油や新日石、国産ガス開発を活発化

3) 日米欧で人民元改革促す、原油安定へ連携 ―― 財務相会合

4) OPEC、生産枠を2段階で最大100万バレル拡大

5) 大手ゼネコンが不動産開発を拡大、清水建設の今期事業費 1,300億円

6) 株式投信残高、5月末に14年ぶり 30兆円超す
 
7) 円安 109円台
 
8) 事業法人が9週連続買い越し ―― 6月2週(6〜10日)734億円
    ―― トヨタ 600億円強など 自社株買い、活発 ――

9) 5月工作機械受注0.2%増 ―― 32ヶ月連続で前年実績上回る。

10) 米国株ダウ6日続伸 ―― インフレ懸念後退、BBレシオ 0.85倍へ改善

11) 35インチ以上の薄型テレビ、3年後 液晶が 40%拡大 ―― 米社予測

12) 「クール・ビズ」2週間、大手スーパーシャツ売上3割増



● 暗い材料
1) 外国人が3年半ぶり大幅 売り越し ―― 6月2週 3,490億円
   ―― 5月の米雇用統計 大幅悪化、SQ絡みの銘柄入れ替えなどで。
  信託銀7週ぶり売り越し548億円、長都地銀 570億円、生損保 234億円、投信13週ぶり 36億円の各売り越し。
  ・個人4週連続売りこし657億円だが、信用280億円買い越す。

2) ドバイ原油、最高値更新 ―― 東京スポット14日、8月限、51.1ドル
  WTI 価格15日、一時56.75ドルへ急騰 ―― 精製能力不足で需給逼迫観。
 
3) ネクタイ業界がクール・ビスに反発、国に損害賠償請求も
 
4) 旅行大手各社、夏の中国ツアーの予約半減

5) 5月東京地区 百貨店売上高、前年同月比2.9%減 ―― 夏物衣料伸び悩み。

6) 5月首都圏マンション発売戸数、5ヶ月連続減少

7) 4月の世界 半導体製造装置 販売額、日本低調で9.4%減

8) 今年度 中小企業設備投資 計画 8.4%減

9) 米国、中堅ヘッジファンド運用停止 ―― 転換社債 特化型。



● ポイント
(1) 米国経済指標とNY株動向
(2) 外国人投資動向
(3) 原油価格動向

コメント(1)

来週の注目銘柄

 ●コードNo合計23 本社:東京 文京区   ☆原油再騰、三角保ち合い上放れ

 ●コードNo合計15 本社:東京 千代田区  ☆再生ファンド、増収率ナンバーワン

 ●コードNo合計19 本社:東京 中央区   ☆再生ファンド、Jブリッジ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

更新情報

株のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング