ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康情報コミュの 酵素とは  参考資料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
酵素とは  

1、酵素とは何か
 酵素は食べ物を分解し、さらにそれを合成し体を作っていく働きをします。少し難しくいうと、酵素はからだの中で起こっている化学反応の触媒(他の物質の化学反応を起こしたり、早めたりする働き)の役割を果たすたんぱく質です。自動車製造にたとえると酵素は部品であるアミノ酸を上手に加工し組み立てる機械工の役割を果たします。酵素は人間の体内でも絶えず生成され、また加工していない生の食物の中にも食物酵素が含まれています。つまり人間は食物から酵素を摂取し、さらに体内にある酵素によって消化と合成を繰り返し、体を動かしているわけです。酵素なしでは人は生きられませんので、健康な体に無くてはならない重要なものなのです。ただ、加齢により体内にある酵素は減少するといわれ、また人が一生の間に生成できる酵素の量には限りがあるともいわれています。したがって食物からどんどん酵素を補給したり、体内で消費される酵素を極力減らすようにしていく必要があるわけですが、酵素が含まれていない加工食品や食品添加物の多い食生活を続けたり、飲酒とたばこ、またストレスの多い生活環境は酵素を大量に浪費してしまいます。生の食品や発酵食品(みそ、醤油、酢、納豆など)には酵素が含まれていますが、なかなか毎日摂るのは難しいですよね。そこで、健康食品として酵素を効率的に摂取することが重要になるわけです。


2、酵素の種類
 酵素は、大きく分けると「代謝酵素」「消化酵素」「食物酵素」の3種類に分類することができます。代謝酵素は体の正常な働きに必要なもの、消化酵素は食べたものの消化に必要なもの、そして、生の食品に含まれる食物酵素は、食品の消化を始めさせるのに必要なものです。

(1) 消化酵素
 消化酵素には3つの主な仕事があります。それは、たんぱく質、炭水化物、脂肪の消化です。プロテアーゼはたんぱく質の、アミラーゼは炭水化物の、そしてリパーゼは脂肪の消化酵素です。主にアミラーゼは唾液に、プロテアーゼは胃液に含まれており、膵臓は3つすべての消化酵素を分泌しています。
 
(2) 代謝酵素
 代謝酵素は、たんぱく質、脂肪、炭水化物などを使って、健康な体を維持するために働いています。主な働きとしては、新陳代謝や、体内にある有害物質の除去、人間本来の自然治癒力や、免疫力なども、これらに含まれます。私たちの体のすべての器官、組織は、特別な働きをするそれぞれ固有の代謝酵素をもっています。
 
(3) 食物酵素
 食物酵素とは、食べ物の中に入っている自然の消化酵素です。食べ物を食べて栄養を補給する際、同時に酵素を補給し、それによって体内に備わっている潜在酵素の働きを助けます。しかし、この酵素は熱に弱く、加熱調理をすると破壊されてしまいます。(70度で破壊) したがって、できるだけ生の食品を摂ったり、酵素が含まれている発酵食品を利用したりすることが必要なのです。



3、食物酵素が多く含まれる食品
 パパイヤ、アボガド、パイナップル、バナナ、マンゴーなど果物、刺し身などの生魚、生の肉、もやしなど生野菜、発酵食品(みそ、納豆、等)



4、百式酵素に含まれる酵素
 コウジ菌の発酵過程において40種類もの酵素が生成されるといわれています。弊社ではそのうち、もっとも重要なプロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼの存在を分析により確認しています。百式酵素は過熱しないで製品化していますので、酵素の活性が失われること無く、また乾燥状態で密封していますので、酵素が眠った状態にあります。水と一緒に体内に入ることで酵素が活性化しはじめて、小腸にまで届くといわれています。


5、アミノ酸とは

アミノ酸とは?
 百式酵素には玄米黒酢もろみの粉末が含まれているので、アミノ酸が豊富です。アミノ酸は自動車製造に例えると、車体を構成する部品に相当します。人の体(筋肉、内臓、髪の毛など)は主としてタンパク質からできていますが、タンパク質はこのアミノ酸が複雑に合成されて出来上がっているもの。つまり人の体は、この最小単位であるアミノ酸から出来ているといえます。人は通常たんぱく質を食品として摂取し、これを消化酵素の働きにより消化のプロセスを経てアミノ酸に分解します。そしてアミノ酸が代謝酵素の働きによりさらに複雑に合成されて体が出来上がっていくのです。アミノ酸は生命の基礎単位であり、すべての生物もちろん人間の食べ物にもアミノ酸が含まれています。アミノ酸は天然のものが約500種類あるといわれ、そのうち人間の体を作っているのは20種類といわれています。そのうち体内で存在せず食物から摂取する必要がある必須アミノ酸は9種類あります。そのため、本来であれば、人間は食物からこれら必須アミノ酸をバランス良く摂取して健康な体を作っていくことになるわけですが、現代の食生活においては必須アミノ酸をバランス良く摂取したり、また摂取したアミノ酸をうまく消化できない為にアミノ酸不足に陥っていると考えられています。そこで必須アミノ酸を、健康食品として補給していく必要があるわけです。アミノ酸をタンパク質としてではなくそのまま直接補給するということは、消化のプロセスをショートカットすることになり、効率的な栄養補給が可能になると同時に、消化をしないので体内に存在する酵素の浪費を防ぐことができるわけです。


6、アミノ酸と酵素の関係
 自動車製造にたとえるとアミノ酸は部品、酵素は機械工さんです。酵素が無いとタンパク質はアミノ酸に消化されず、さらにそのアミノ酸から体を作り出すタンパク質を合成する代謝活動もできません。この2つは切っても切れない関係にあります。また、体内で生成される酵素は年齢とともに減少してくといわれていますので、年を取ると同じものをたべても消化の力が衰えているために摂取できるアミノ酸の量も減ってしまいます。このため、健康食品として酵素を補給する一方で、アミノ酸の形で直接補給することで消化酵素の浪費を避けるという発想が生まれます。両者をバランス良く補給することが重要なのです。


7、百式酵素のアミノ酸の量
 アミノ酸には体内で生成される非必須アミノ酸と、体内で生成されず体外(食物)から摂取することが不可欠な必須アミノ酸というものがあります。百式酵素はこの必須アミノ酸がすべて含まれています。百式酵素に含まれる黒酢もろみのアミノ酸含有量はこちら(リンク)の通り。中でもBCAAと言われるバリン、ロイシン、イソロイシン、さらにアルギニン、グルタミンの5つのアミノ酸の摂取が重要だといわれています。


http://www.100kouso.com/koso.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康情報 更新情報

健康情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング