ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラクエ9 星空の守り人コミュの【ネタバレ】低レベル魔王1ターン討伐トピ【Lv1】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
99魔王の討伐トピックはありますが、低レベルの1ターン攻略トピックが
無かったので作ってみました。
配布したら改造と疑われそうですが、1ターン討伐は実際に可能です。
チャレンジしている方々で討伐に成功した時の成功パターンや戦略を議論しましょう。

-------------------------------------------------------
成功パターンの記入例
・バラモスLv.,1
「フォース」「はやぶさ」「はやぶさ」「はやぶさ」

・デスタムーアLv.,1
「マダンテ」「マダンテ」「マダンテ」「マダンテ」「メラゾーマ反射」

・竜王Lv.16
「フォース」「はやぶさ」「はやぶさ」「会心はやぶさ」「カウンター会心」
-------------------------------------------------------


☆実際に1ターン討伐成功の実績がある魔王の最大レベル

Lv,16「ムドー」「バラモス」「竜王」
Lv,9「ドルマゲス」
Lv,4「シドー」
Lv.1「ミルドラース」「デスタムーア」「デスピサロ」「ゾーマ」


☆推奨秘伝書
レンジャーの秘伝書「瀕死状態だと会心の一撃率UP」
戦士の秘伝書「カウンターをまれに入れることができる」
魔法戦士の秘伝書「フォースが全体化できる」
盾の秘伝書「カウンターを狙うならむしろ不要かもしれません」

☆推奨装備
バトルマスターの証「会心の一撃率上昇」
ガルーダのツメ、しっぷうのバンダナ、ファントムマスク、ぶどうかの証「すばやさ上昇」
やいばのよろい、スパイクレガース「通常攻撃を受けるとダメージを反射します」
けんじゃの証、イデアのサンダル「最大MP上昇」
ひかりのタキシード、ひかりのドレス、リフレクアーマー「魔法攻撃を受けるとダメージを反射します」

☆種について
「ちから」のみ「はやぶさの剣改」を装備してMAXであることが必須だと思います。
「デスタムーア」戦を1ターンで討伐する場合のみMP999が必須です。
その他のステータスは高くなくても1ターン討伐は不可能ではありません。
「すばやさ」は上げすぎると、攻撃順序が調整できなくなります。なるべく使用しない方が無難です。



あまり盛り上がらなかったり、このトピック自体は不要という意見が多ければ削除いたします。



※注意
チートを使用した討伐(100%会心の一撃が出るとかいった改造行為)は
意味がないので、ここではチートの話題はご遠慮ください。

コメント(85)

> ともぴさん
長い旅路になることは間違いないですが、バラモス1ターンで倒せるくらいやり込んで、このトピの正規コメントを残せる日が来るのを楽しみにしております。
>ともぴさん

ここは殺伐トピではないので話が多少ずれても全然OKです!
私も最初は倒せませんでした。

私の場合、職業スキルでステータスが上がるというのが
良く分かってなかったので、全てスキルは剣でした。
しかも転職するよりレベルが多少高かったので
最後まで旅芸人でしたし
剣スキルあるのにはやぶさ切りは使ってませんでした。

倒すコツは
まずは
・職業スキルを優先して上げる
・はやぶさ切りを覚える

だと思います。
この2つさえ何とかなれば多分いけると思いますので
頑張ってくださいね。


>フォロボスの件

「フォース」「隼」「隼」「隼」で試したら
1ターンで確実にいけました。
邪道ですがフォースマダンテでもOK。

「フォース」「隼」「隼」「隼」であれば
グレイナル、レパルド、アウルート、イボイノス、
アトラスも1ターンで確実にいけます。

ついでに
いにしえの魔神、名をうばわれし王、
フォロボシータも試しました。
全部1ターンでした。
ギャングアニマルは1ターンかつ3人でOK。

変身前後のエルギオスも両方1ターン。

バルボロスは3人で1ターンでした。

ということで魔王以外は全て基本的に確実に1ターンのようです。
1ターン討伐挑戦してみました。
バラモスLv26撃破できますね

3人ちからカンストで、セオリー通りフォース→隼×3
改心が一回と、メラゾーマの反射でいけたので
おそらくLv30くらいまでは1ターン出来ると思いますグッド(上向き矢印)
> サイン☆AthrunZalaさん
>ミミさん

なるほど、ではカウンターを狙う際には、盾の秘伝書は不要かつ、回避を落とす方が良いのですね。
理解できました電球
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>ともぴさん

あれば便利ですが、守備力重視でメタスラ系をゲットするなどもありだと思います。
個人的にはあまり耐性は最近まで気にしてませんでした。
> ともぴさん
げんまはとりあえず小手だけでいいと思いますよ。耐性でいえば腕はげんまが1番ですので。
(55: (゚Д゚)M100さん)
2ちゃんねるでの解析検証スレを覗いていて、ちょうどタイムリーに話題が出ていたのですが…
1000回試行の結果、カウンターの発動率は盾のあるなしに関わりないらしい、という見解が出たそうです。
盾の有無に関係なく、カウンターの発動率は6%。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263785799/75

参考にしてみてください。
> まぬさん
わざわざそこまで調べていただいて・・・感謝ですm(__)m
ありがとうございます晴れ
報告。

1:フォース
2:攻撃力999の銀河+はやぶさ斬りで会心込みで1456ダメージ+守備力すこし下げ。
3:攻撃力999のはやぶさ+はやぶさで2540ダメージ
4:攻撃力999のはやぶさ+はやぶさで3160ダメージ
5:カウンター745ダメージで撃破。

LV28はこれで倒せました。
まだまだ行けそうですね。
とりあえずLV30のバラモスが倒せたらまた報告します。
>U1さん
名前がなるほど、って思ってしまいましたw
>U1さん

カウンターがあったにしても会心1回でいけるということは、まだ余裕ありですね。
レベル40くらいでもいけるかもしれませんね!

ちなみにですが。
かこに、Lv.45のムドー討伐中に
「フォース」「会心隼」「会心隼」「会心隼」というコンボが出たことがありました。
が、これでムドーは倒れなかったので40が本当の意味での限界点になるかもしれませんね。

限界点を超えたダメージを与えるとしたら、会心やカウンターが発動して、かつ魔法反射でしょうか。
ついでに、反射可能な魔法を一切またはほとんど使用しない魔王に極限まで
ダメージを与える方法があるとしたら、
みのまもりが上がるスキルを一切使用していないレベル1の
キャラクターにみのまもり以外の種を投与してカンストさせると、
通常攻撃を受ければ反射で大きなダメージを与えることが可能かもしれません。

リッカがまだスキル未使用で、もうすぐ配信クエストで仲間になるキャラもいるので
2キャラ + サブロム主人公でキャラをそういうキャラを作って試してみようかなと思ってます。
>U1さん

凄いですね^^レベル30楽しみにしてます。


>けいさん

もしレベル40いけるなら、41の方がやり易いと思います。
魔王の攻撃3回なら、カウンターも多く狙えますよ
成功する確立は相当低いでしょうが…
報告。

1:フォース
2:攻撃力999の銀河+はやぶさ斬りで会心込みで1366ダメージ+守備力すこし下げ。
3:攻撃力999のはやぶさ+はやぶさで2620ダメージ
4:攻撃力999のはやぶさ+はやぶさ+会心で3950ダメージ
5:イオナズン一人跳ね返し147ダメージで撃破。

LV30は倒せました。

因みに経験地はあげずにLV30でストップしてます。
まだレベルを上げて挑戦すべきでしょうか・・・?
もうそろそろ限界に来てるような気がしますが・・・
バラモス30<ゾーマ1 っぽいですね。

またギリギリ行けそうな気がします。
ムドー26、オルゴ1、ドルマ16倒せました!

完全にこのトピに毒されましたw
>くぅさん

オルゴ1詳細希望!(笑


今日エスタークで
フォース 銀河少し下げ 隼 会心隼 はやりましたが
ダメでした。
> けいさん
普通にフォース、隼、隼会心、隼会心でいけたはずです!
ムドーのルカナンをはねかえして
守備力を下げた状態で隼義理はいかがでしょうか?
いつも先制をかんがえていたんですが、4人「光のタキシード」で
ムドーを先制させて、ルカナンを利用する
カウンターの秘伝書などをもっているひとは前列
とやるといいのでは?
Lv1に関して言えばムドーはそんなめんどくさいことしなくても、フォースかけて切って繋がれば死にますよ

その戦略はミルドでやろうとしました
けど、素早さが遅いけど、力はカンストのキャラが必要→専用のキャラを作り直さないといけない
ってことで結局改心出した方が早いと思ってボツにしました
エスターク1ターン討伐を友人が達成しました

けんじゃ4人で
「フォース」
「マダンテ」
「マダンテ」
「マダンテ」
「メラガイア跳ね返し」
「イオナズン跳ね返し2人分」

でKOでした。
隼や銀河よりマダンテ3人の方が
やりやすいかもしれません。

但し、カウンターや跳ね返しが必須ですが。
じゃあドレアムもマダンテで試す価値あるんですかね
カウンターの為に賢者の力をカンストさせないと・・・
くぅさん

カウンター会心
または
カウンターとメラガイア反射
ならば理論上可能なはず。
地味に1ターン討伐も浸透してきましたね矢印(上)
>けいさん
69の方法で昨日エスターク1ターン成功しました。
ありがとう御座います。

>くぅさん
反射も魔力が高いほうが与えるダメージ上がるので魔力も上げたほうが
良いと思います。

きようさの種集めやめて魔力の種集め始めます。
少しずつ魔王1ターンキル挑戦させていただいております。

バラモスLV57の1ターンキルに成功しました。

1:フォース
2:バラモスのこうげきを会心カウンター
3:バラモスのイオグランデの反射3人
4:バラモスのこうげきを盾ガード(無意味)
5:パラディン(こうげきりょく999)のはやぶさ
6:バトマス(こうげきりょく999)のはやぶさ
7:バトマス(こうげきりょく999)のはやぶさの4発目でフィニッシュ。

3回攻撃かつイオグランデを覚えるLV57で試してみました。
イオグランデ反射のための「魔力」が初期状態なので、999にしたらもっともっと高レベルバラモスはいけるはず。3回目の攻撃で、もしもイオナズンもしくわメラガイアーあたりを使ってくれたら・・・
ラプソーンLv,.1、オルゴ・デミーラLv.1、ダークドレアムLv.1、シドーLv.9の
1ターン討伐に成功しました。
これでレベル1は全魔王成功です。
秘伝書が必要なのでマルチプレイでしか出来ません。

・メンバー
バトルマスター(ちから、きようさ カンスト)×3人
フォース役
※ゾーマ、ドレアムのやる場合はバトマスは最低500すばやさが必要。

・どうぐ
バトルマスターの秘伝書(W攻撃)
レンジャーの秘伝書(会心)
戦士の秘伝書(カウンター)
魔法戦士の秘伝書(フォース役)

・装備
はやぶさの剣(攻撃用)
バトルマスターの証(会心)
しっぷうのバンダナ(すばやさUP)
スパイクレガース(反射)
リフレクアーマー(反射)

・状態
バトルマスター×3人が瀕死(赤かオレンジ)
⇒リカントやしびれあげはに「体あたり」をすると1回でなれる。

・戦法
「フォース」「こうげき」「こうげき」「こうげき」
⇒通常攻撃が大半が会心の一撃になる。
  バトマスの秘伝書とはやぶさの剣で3回攻撃になることがある。


これでうまくいけば
2500、3500、4500くらいのダメージが出ます。
会心が出ないこともありますが、確立としてはかなり高確率で出ます。

以降、Lv9、16、26と試してみます。
上記75、けいさん同条件で“バラモスLv60・1ターンキル”確認できました。

イオグランデ反射用として3人のバトマスの攻撃魔力は999にて挑戦。
アイスフォース後、3人のバトマス全員に会心攻撃が発生したので、
バラモスのイオグランデは、一つの反射のみで討伐達成できました。

この状況を踏まえると、もう少しレベルupは可能であることが窺えます。
仲間との次回マルチ会にてレベルを上げ調査してみます。

また同条件で、ダークドレアムLv9まで1ターンキル確認できました。
おお、こんなトピがあったとは。
去年くらいにはまってたやりこみです。
紹介させてくださいね。

・LV1全魔王
弱点フォース→マダンテ×3(もちろんMPは999)
で7413ダメージが出ますのでHPの低い魔王ならばマダンテだけで削れます。
HP高い魔王はこれに加えカウンターや魔法反射が必要になります。
ドレアムは隼切りをカウンターで2回ダメージが入り、1000ほど与えて撃破。
ラプソーンはHPが8500もあるのでカウンターが会心の一撃にならないと倒せません。

続きます。
続きです。

・LV9魔王(シドー、デスタムーア、エスターク、ゾーマ、オルゴ、ラプ、ドレアム)
基本的にはやることは一緒で
「弱点フォース」→「マダンテ」×3→「カウンター会心」
で約9000のダメージが入るので、撃破できます。
(もちろんカウンター要員の攻撃力はカンスト)

・LV26デスタムーア
やることは一緒(というか他ではまず無理)
「ダークフォース」→「マダンテ」×3
で本体と右手が撃破できます。
左手のHPがわずかに残りますが、カウンターが発動すれば倒せます。

ここまではマダンテ+αで撃破できます。
マダンテ戦法の長所としては7413ダメージが確実に入るところにあります。
+αは気長にやってればそのうち出せます。
しかし、これより先は+αでは足りなくなります。
そこで瞬間最大火力に勝る通常攻撃の会心コンボ+ダブル攻撃発動という
けいさんの戦法に必然的に行き着きます。

まだ続きます。
続きです。

・ドレアムLV16
HPは9180。マダンテ+カウンター会心でも届きません。
通常攻撃で会心連打を狙います。

メンバーについて―力、器用さは全員カンスト。
武器は隼の剣改。防具は多分魔法反射できるものをしてたはず。

・バトマス(素早さカンスト)戦士の秘伝書、魔法戦士の秘伝書
・バトマス(素早さ500位?)バトマスの証、レンジャーの秘伝書、バトマスの秘伝書、瀕死
・パラ?(素早さ550位)
・そう?(素早さ650位)

コマンド入力はいたってシンプル。
「ライトフォース」「こうげき」「こうげき」「こうげき」

概算ダメージ
そう−会心なし、1100
パラ−会心、通常 2600
バトー会心、通常、会心 5700

で撃破。ここまでマルチプレイは使ってません。

・ドレアムLV26
HP9857。マルチプレイなしでも頑張ってみたんですがどうにも無理でした。
そこでサブロム購入してマルチで挑みます。
LV16撃破メンバーのパラを引っ込めてサブロムから
バトマス(力きようさカンスト、素早さ500位)を入れます。
所持品、装備はLV16撃破メンバーの瀕死バトマスと同じです。

でやることは一緒なので省略。
ダメージ概算

そう 通常、通常 1050
バト 通常、会心 2600
バト 会心、通常、会心 5700
カウンター 550

で404回目の挑戦で撃破成功しました。

まだ続けます、すみません。
LV26ドレアム証拠写真です。
やりこみ集大成として行いましたが、まだまだ高レベルの可能性は有り得ます。
極論しますとLV99魔王でも1ターンキルは可能です。
マルチプレイで秘伝書と証を持ち込んで、フォース→通常攻撃×3。
W攻撃が全員発動し、全ての攻撃が会心の一撃となれば

999*1.65(フォース)*3(W攻撃発動)*3.7(コンボ)=18296

となりHP最大のラプソーンLV99でも撃破できます。
(ただし、デスタムーアだけはどうにもなりません)

当然これが起こる確率は限りなく0に近いです。
数字上では可能というだけで、まあ実現性はないと言っていいでしょう。
カウンターや魔法反射などを加えても可能性はほぼ変わりません。
そもそも会心3連発自体見たことないですし。

バラモスLV99ならHPは13057ですので頑張ればいけるかもしれません。
今やってるやりこみが終わってから挑戦する・・・・かもしれないです。

長々と失礼しました。
訂正
LV16ドレアム概算ダメージ

パラ 会心、通常 2600
    ↓
パラ 会心、会心 3900

でした。

Wi-Fiでバトマスの証が売りだされてるので今ならもう少し確率高められますね。
いまさらですが、バラモスLV99の1ターンキルに成功しました。
4台マルチでメンバーはパラ、バト×3です。
簡単に戦闘状況です。

パラ:アイスフォース
バト1:隼通常攻撃で会心×2、約3300
バト2:隼通常攻撃で会心1+W攻撃、約3300
バト3:隼通常攻撃で会心×2、約4900

バラモス:メラガイアー→バト1、死亡
バラモス:攻撃→バト2、死亡
バラモス:攻撃→バト3、カウンターで会心、約1650、撃破

下準備、装備等は次に。
【基本戦術】
フォース→はやぶさ通常攻撃×3で会心暴発に期待。
バラモスの魔法反射やカウンターでダメージ上乗せを狙う。

バラモスとの戦闘前に雑魚戦で全員瀕死状態とする。
(レンジャーの秘伝書の効果で会心率アップ)
イオナズン1回は耐えられるようにしておき、その後の魔法反射、カウンターに期待。

【下準備:アイテム準備】
必須:
バトマスの証(会心率アップ)
バトマスの書(ダブル攻撃)
戦士の秘伝書(カウンター)
レンジャーの秘伝書(瀕死時会心率アップ)
魔法戦士の秘伝書(フォース全体化、パラのみ)

必須ではないがあったほうがいいかも:
盾の秘伝書(痛恨ガード)
そうりょの秘伝書(雑魚戦対策)

これらの秘伝書をそろえるために4台マルチ体制を整えました。

メンバーはLV99まで上げる。魔法の反射ダメージがレベル依存(イオナズンは除く)のため。
職業はバトマスがベスト。カウンター率最大のため。
ただしほかのやりこみでメインロムのバトマスの魅力をカンストさせていたため次点のパラディン。

【下準備:パラメータ】
パラ:みりょく、かいふく魔力以外を999とした。
バト:ちから、きようさ、HP、攻撃魔力、HPを999とし、素早さを560とした。

(解説)
力MAXは当然として、素早さはフォース役のパラを999、攻撃役のバトを560とすることで
バトがパラに先行する・バラモスに割り込まれる確率をできるだけ小さくしています。
HPは瀕死状態でもイオナズンには耐えられるように最大化。
HP79まで瀕死状態であるため、下記装備と合わせHP調整を行えばほぼ耐えられます。
(この状態では最大ダメージがだいたい62)
イオナズンに耐えてその後のイオグランデ反射やカウンターに期待しました。
きようさは会心率に影響しているので全員カンスト。
攻撃魔力は一見意味がないようですが、実はイオナズンのダメージが増えます。
ドーピングなしでは150程ですが、カンストさせると220ほどになります。
少しでも可能性を上げるため全員カンストさせています。
みりょくはドーピングなしです。
見とれられてはカウンターの機会が減るので装備と合わせてできるだけ小さくしています。
守備力は上げる必要なし。瀕死状態でなぐられればいかにバラモスといえども耐えられない。

続きます。
【下準備:装備】
パラ(男)
武器:ものほしざお
盾:みかがみの盾
頭:木のぼうし
体上:ミラーアーマー
腕:ゴームの手袋
体下:レッドタイツ
足:ゴームのながぐつ
アクセ:バトマスの証

バト(女)
武器:はやぶさの剣
盾:みかがみの盾
頭:木のぼうし(一人だけさびついたかぶと)
体上:ひかりのドレス
腕:ゴームのてぶくろ
体下:きわどい水着下
足:ゴームのながぐつ
アクセ:バトマスの証

(解説)
主な方針は以下の通り。

1.イオナズンに一回は耐える
2.魔法反射に期待
3.おしゃれさは可能な限り低めにする

1に該当するのはみかがみの盾(他の盾が10%に対しみかがみは18%)、
ゴーム装備、レッドタイツに水着。水着のほうがイオナズン耐性がわずかに高く
この点で女性有利です。
これらを合わせることでイオナズン一回に耐えられる可能性が上がります。
2はミラーアーマー、光のドレス。リフレクトアーマーや光のタキシードでないのは3のため。
おしゃれさの計算はなかなかややこしいのですが、実際に装備してみて最少になるような
組み合わせとしました。
3について、木のぼうしとかネタとしか思えないでしょうがこれで2おしゃれさが下がります。
本来はさびついた兜(−30)がベストなんですがれんきん済みがほとんどでしたので
次点の木のぼうしとしています。(ちなみに−40のしわよせのぼうしは装備できません)
上記装備でパラのおしゃれさは357、バトは324(さびつき装備者は296)となっていました。
おしゃれさは影響が小さいようなので優先度は低いのですが
頭は特に有効なものがなかったため上記の装備となりました。

パラのものほしざおは棍装備による回避率+4%狙いです。(意味合いとしてはイオ耐性特化と同じ)
おしゃれさ最低なのでものほしざお。
(以前はふぶきのオノを使っていました。氷属性なので波動後でもカウンターダメージが
1.5倍となるのですが、実際そのような状況はほとんどなく気休め程度の変更です)

次で終わります・・・
【やりこみを終えて】
このやりこみを始めたのが2012年8月、それから約2年10カ月の挑戦となりました。
試行回数は実に31354回を数えました。よくもまあここまで続けられたものだと思います。
途中で他のゲームをやったり、地図の発掘やアイテム収集なども行ってこればかりしないようには
していました。そのおかげで気分転換にはなったのかなーとか思ったりします。
今年に入ってから会心6発入るなどあと一手ということが続いていたのでこれはいけると思って
続けていました。いやーしんどかったです。

さすがに他のLV99魔王に行く気はないです。もっとも容易なバラモスでさえ3年近くかかってますので
他の魔王だと10年とか必要なんじゃないでしょうか。可能性があるとすればデスピサロなんですが
もうそこまでやる気力はないです。

これからは地図発掘を細々と続けていこうかなとおもっています。
長文失礼いたしました。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラクエ9 星空の守り人 更新情報

ドラクエ9 星空の守り人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。