ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The 14th Dalai Lama Of TibetコミュのThe Remedy for Cold Heart

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。初めまして。よろしくお願いします。

自己紹介はおこがましくも、プロフを参照されて下さいませ^^

私の日記にも載せましたが、ダライラマの言葉とそれに関する本を載せたいと思います。



タイトルの Remedy が 辞書でひいてもわからない!!といって、いつも私は流して先に進みます。

むごたらしい写真ですが、どうやら狩猟した鹿肉を、

どうやって始末するかについて語っているようです。

何せ、チベット語で書かれているので、右も左もわかりません。

昔、読んだ日本語の本では、ヤクの首をナイフですぱっと切って、大地を血で汚さず、(血=不浄のものだからです。)皿に受けとめる、食物を尊重し、有難く頂く。。

と書いてあったのを思い出しました。

宗教的な意味の他にも、一気に血を抜くから、保存状態も良く、一挙両得なんだそうです。




後表紙に書かれていた ダライラマ法王のお言葉です↓

Now we have to consider--if we want to increase the basic good attitude --that the type of closeness that we have for the class of our own friends is very small and it cannot be extended forever. What we have to do,however,is to change it and increase and extend it.New we,our friends and all living beings,are alike in wanting happiness and in not wanting suffering and to gain happiness. On the basis of these equalities, you are only one whereas others are infinite in number.
          ....His Holiness the Dalai Lama


私たちが今、考えなければいけないこと。例えば、自分のクラスメートの心が狭く、いつまでも彼は心を広くできなく、私達が根本的な良い態度を成長させようとするなら、それは、近づくこと、でしょう。しかし、私たちがしなければならないことは、私たちが私たちの友人のクラスメートのためにも、その良い関係を増やして広げるために、心を変えること、です。私たち(私たちの友人とすべて生きている存在)は幸福が欲しくもあり、また苦しみは欲しくない、それは、利得幸福に似ているということです。 これらの平等に基づいて、あなたは1歳であるにすぎませんが、他のものは数で無限です。
                   ダライラマ法王



訳にちょっと間違いがあるかもしれません。 もし、違うと意見を頂けるならお願い申し上げます。


たぶん、鹿の本は、文化の紹介を引用して、何かを伝えたかったのでしょうけれども、、、、。

(チベット人って食べ物を頂くとき、最初の一口を大地に放り投げるんですよね。大地に感謝して。)

この文で善良な私の心と変化(ほんの少しの揺るぎ)を感じたので、皆様にも おすそ分けです。

でも、ちょっと むごたらしい写真、ごめんなさい。


コメント(6)

みっちゃん様

ありがとうございました。

法王のお言葉、一生懸命訳したのですが、果たしてこれでいいものか、意味を間違えて伝えていないだろうか、と不安になっていたのです。

みっちゃん様の御尽力のおかげで、正しく法王のお言葉が伝わると思います。投げた石が波紋のように、少しでも広がるといいですね。1つから2つ 2つから4つ のように。正しく訂正をして下さったご縁にも感謝します。

本当にありがとうございました。
はじめまして。

いい文章教えていただいて、有り難うございました。
早速コピーさせて頂きました。
かなり深い精神的な内容ですね。
感動いたしました。
英会話勉強中につき、とっても参考になりました。

minachan0 さん
みっちゃんさん
御2人の熱意に感謝いたしております。m(__)m
みっちゃん様 ジミー様

レスポンス、ありがとうございます。

以前、法王の講演に行きましたが、無理やり説得するまでもない、欲のない話し方に、感動していました。

私などは、平和ってなんなのか、わからない。実現来る日がくるというのは、ただの夢じゃないかか、と諦めてしまう日もあります。

しかし、法王は平和な世界が実現することを信じてやまない姿勢で、それは大変感動致しました。



この文を密かに見られている方にも何かが感じて頂けたら、幸いです。見られた方へ感謝致します。

まだ、英文の文章など、ありまして、訳をしていないものもあります。

みっちゃん様>何かの折には何卒よろしくお願い申し上げます。

ジミー様、嬉しい限りの一言、感謝しております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The 14th Dalai Lama Of Tibet 更新情報

The 14th Dalai Lama Of Tibetのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング