mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

チベット密教

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月22日 15:29更新

チベット仏教は、チベットに伝来し、育った仏教の一派である。地理的・民族的な影響から、インドから伝来後は他の地域の仏教思想とは違った独自の熟成を遂げ、インドでの後期仏教思想の影響を色濃く残していることから、世界の仏教関係者から注目を浴びている。

基本的には龍樹の中観を中心にして、存在・認識に対する論理的思考能力と論争による智恵の獲得を重要視し、死と性を直視する密教の修行体系に取り込んでいるのが特徴である。また、大乗仏教的精神に則って、仏教の他の流派や仏教以外の宗教を自らの宗教概念に基づいて再定義し、最大宗派であるゲルク派の修道論においては、存在を肯定する「道次第(ラムリム)」という教えの習得も重要視している。

日本においては、従来、ニューエイジやサブカルチャーの領域において、そのエキゾチックな仏教美術をドラッグの幻覚を連想させる表現で引用したり、転生活仏(トゥルク)のシステムや一部の仏典のみを参照して呪術的な側面を不必要に強調したかたちで紹介されることが多かったが、実態は言語的なコミュニケーションと宗教的思索を重要視する、シリアスな大乗仏教の流派のひとつであり、ダライ・ラマがノーベル平和賞を受賞してからは、怪しい宗教のような紹介から、きちんとした紹介がなされることが多くなった。 ちなみにラマの尊称を持つ化身ラマ(活仏)を尊崇することから日本では「ラマ教」という俗称で呼ばれた時期もあったが、現在はこの俗称が適切ではないため用いられない。

チベット仏教はチベット人以外にも広く信仰される。チベット系ではインドのジャンムーカシミール州のラダック人、モンゴルと内モンゴルのモンゴル人、他にモンゴル系のトゥヴァ共和国やカルムイク共和国の人々、満州族などが多く信仰する(詳しくはチベット仏教圏を参照)。近年では、一神教を嫌って仏教に改宗するアメリカ人やヨーロッパ人の多くもチベット仏教を選択しているが、これはチベット仏教が他の流派と異なり宗教に関する論争能力に秀でているからだとも言われている。(〜Wikipedia)

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 2743人

もっと見る

開設日
2006年11月22日

6358日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!