ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Effector 13 / Devi Everコミュの何を使ってる? どれが欲しい??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕はNoFiを使ってます。Effector13のペダルが欲しい欲しいと毎日のように言っていたら、バンドメンバーが誕生日に割り勘してプレゼントしてくれました(笑)
ベースに使ってますが、アナログモノシンセサイザーのような音やブチブチとかガーガーとかザーザーといった感じの音がします。
次はこのコミュニティの画像でもあるSynthManglerが欲しい★ジョイスティックがやばい!

コメント(49)

まいまいさんありがとうございます!
しかもですね、決算セールで送料込みで15000円で買えました◎すごいラッキーです!

「SM」の文字が強烈ですね!レンタルに期限はいつまででしょうか?他のエフェクター13のペダルに非常に興味があるので使ってみたいのですが…
一応、管理人なのに放置状態ですみませんf^_^;
ただいま引越しをしてましてネット環境がないので携帯で………。
僕もプロジェクト是非参加したいです!
レンタルをして、何かしなければならないことはあるのでしょうか?僕はまだ保留ということでお願い致します。
まいまいさん。こんにちわ。
effector13のレンタルを希望させてください。
今日渋谷を楽器屋巡りしましたがみかけることができず、2nd stuffで取り寄せる他なさそうです。
そのまえにレンタルさせてはもらえないでしょうか?
音のキャラクター的にSMの方が好きなんですが(サイトの試聴で)
ループ付きのTRULY BEAUTIFULL DISASTERとどっちにしようか悩んでます。
まいまいさんの見解も大変参考にしていますので、メッセージをもらえれば、また幸いとおもっております。
数々の書き込み、疑問への筋の通った返答、ましてSODA MEISERの貸し出しまで、心遣いのことを感謝申し上げます。

僕もファズファクトリーは気になっておりますが、価格には正直ひいています。。是非まいまいさんの発注されたFFが良い結果を生むことを願いつつ、自ら楽器屋にレフティーギターを持参し、FFの試奏をしにいきたく思ってきました。

TBDのサウンドはやはり求めているものと遠い(歪みに関しては。)です。しかしEYEとループの可能性に突入したく思っていまして、僕も思い切ってフィードバックループを注文しようかと。

お使いになられている方がお読みでしたら良い面、悪い面率直にお聞かせください。
長々と書かせていただきました。宜しくお願いします。
自作。。自信ないです。。火傷しそうです。。逃げ。。ですかね。。
でも興味あります。安く済むのが魅力的です。
ケースとかスイッチ、ノブが違うだけで音変わってしまうんでしょう?完コピは海外パーツの必要性などから難しいのでは?
EYE機能はもっと敏感に作用するのかと思っていました。
例えば足をかざして近づけたり離したり、正座になってギターのヘッドを近づけたり離したり。そんな物の陰陽で敏感に音に変化がついたら、これいいわぁ!と思いました。
どうもです。
はじめてこういう音楽を聞きました。日本人の文化のすそ野をひろげていきたいですね。「木霊唱」がいちばんよかったです。

自作エフェクターの分野もまだ未知なのですがFUZZの肝はシリコンかゲルマニウムかと。
この違いにはどんな事があるのでしょうか?
発振の不安定さ、あるいはブチブチやモコモコの音質感。
E13はどうなのでしょうか?
現行のBIG MUFFを使っているのですが、これはどうですか?
発振もE13ほどではない気がするんですが。。
ファズファクトリーはゲルマニウムを使っているから値段があがってしまうと読んだことがあります。
どこがどうゲルマニウムでどう作用するんでしょうかね?
オリジナルのファズフェイスが中古で石橋楽器にあったんです。
8万円してました。プレミア価格なんですがゲルマニウムですかね?
自分で調べればいいんですが、ゲルマニウムだとこうなるんだ!というようなはっきりした事は解りかねます。

シングルPUでのファズの使用演奏が主流な気がしますが、僕のギターはハムバッカーです。
シングルPU特有のノイズがファズにはマッチするんでしょうね。
奏法もファズを使いだしてからかなり変わってきたんですがシングルPUに近づくハムバッカー物のギターというと、発想の転換で、レスポールだと柔らかく温かすぎる。でも丸いくびれの美しいギターが好きだ。じゃあホロウボディーの弦の分裂感、フィードバックのある335を買ったんです。
アームをつけようか思っているんですよ。
僕のトピ違いはファズの底知れぬ魅力のせいだとお許しください。
まいまいさんのSODA MEISERが試せる日が楽しみです!w
僕も店頭でE13があるとこ見つけたらこの場でお教えいたしますね。
アームユニットを調べていたらビグズビーってエンドピン付近にビス穴開けなきゃ付かないみたいです。。う〜ん悩みます。
335をストラトみたいにプレイできたら自分のFUZZサウンドを
もっと追求できると思っていたんですが、素直にストラト買おうと思います。
335って意外とダークな低音とお洒落な高音の鳴りがハイゲインでつんざけます。ノーマルPUだとまだ丸すぎるんですが。
自分の生まれた年に生産されたギターって所有欲わきません?

僕は1980なんですが、ちょうどストラトだとラージヘッドでロッドがとびでちゃっててネックジョイントが三角形で。。ってかなり異種です。ネックがやけに細いタイプの。
でもレフティーで見つけるのはほとんど奇跡ですけど。。

ジャズマスターもわりと大きいですね。335もボディーがアコギより広いんですよ。でもボディーの大きさや形、厚みなんかって音にでますよね。
まいまいさんは女の子だからCS-336ってのもいいですね。
誤解しないでくださいね。別に女だからどうとかはないです。
ちょうどレスポールくらいの335って感じでかわいらしいんですよ。
まいまいさん。SMたのしみです。

ZOOM UF-01って所有してます?あれって発振あり、ブツぎれありのやりてファズって聞いてるんですがやっぱきになります。

先日、マフはブースター繋がないときついと申されていましたが最近その本意を理解してきました。
バツバツきれやすくするには何かおすすめあります?
音圧ある太い音に、アタックによる倍音の歪みがクリップ音となりバツ切れをつくりだす。。
MXRの音量をうまく調整できるエフェクターだとまた違う意味のブースターですよね?
倍音ごとうまくブーストしてくれるエフェクターってやっぱりクリーンブーストですね。
BOSS GE-7でトライしてみます。

ありがとうございました。
結果からいいますとGE-7はブースターではなくイコライザーです。
メタル系ならブースタ−として考えられますが。
MUFFの後に繋いだ場合はニルバーナのライブの音に近づきますが、前に繋ぐとコア系です。それも汚れた。。
グラフィック7つで調整するのはちょっとセッティングも面倒ですね。
自宅のアンプはFENDER EIGHTY-FIVEというソリッドステートなのですがこれの歪みは万能で、基本的にはカリッとしたODですがフットスイッチがブースター代わりになりますね。結局。

ファズファクやっぱりいいんですね!?
独特のグラフィックはそれって手書きで一つ一つかいてあるんですか?
自分はVMFを使ってます。
セッティング次第で普通のリードからノイズ的にも使えて、大変重宝してます。
今はEBが気になっているんですが、どなたかお使いになっている方はいらっしゃいませんか?
サイトにもギターのサンプルが置いていないので、音の傾向や使用感など、よろしければお聞かせ願いたいです。
peepってもう販売終了なんですよね、、、出来ればpeeppeeppeepが欲しいのですが、、、

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Effector 13 / Devi Ever 更新情報

Effector 13 / Devi Everのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング