ヴィンテージFUZZ!!
個性的なエグイ音。
中身は小さいくせに無駄にでかいルックス!
魅力たっぷりですね。
最近のファズってなんかスマートすぎたり、60〜70年代のような飛び道具的な所が無くなんか行儀よくありませんか?
そこでビンテージの物を研究していきたく、コミュ作らせていただきました。
ビンテージなFUZZ!お持ちの方、復刻版との比較。
レアもの、定番物、とんどん記載して戴き、サウンドの傾向や内部の回路の事なども語り合いたいと思います。
もちろんヴィンテージものお持ちで無くても、御参加いただき、参考にしていただけると楽しいですね。
代表的な名器(もちろんこれだけでは無い上に、すべて所有してるわけでもないのですが)とりあえずリストアップしてみます。
ARBITER FUZZ FACE
ELECTRO-HARMONIX BIG MUFF/GRAPHIC-FUZZ/AXIS
GUILD FOXY LADY
MAESTRO FUZZTONE FZ-1A/FZ-1B/FZ-1S
UNIVOX SUPER-FUZZ
HONEY FUZZ
Tycobrahe OCTAVIA
FENDER BLENDER
FOXX TONE MACHINE
MXR BLUE BOX
VOX TONEBENDER
COLORSOUND TONEBENDER
Roland AF-100BeeBaa/AF-60BeeGee
ACE TONE FM-1,2&3
MAXON D&S(個人的にはFUZZだと思ってます)
などなど、 ほかにもこんなの持ってるぞーなんて書き込みも大歓迎です。写真もアップしていただけるとさらに楽しいですね。