ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伝統アーユルベーダ〜ayurvedaコミュのアーユルベーダについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現代の多くの自然療法・医学の原点であるアーユルベーダでは、
世界保健機構(WHO)で、世界最古の科学的かつホリスティックな医療システムであると認知されているのと同時に、古代のヨーギーの智慧から生まれた「予防医学の母」として認知されています。

そして、人間存在を包括的に扱うため、肉体だけでなく、精神と魂の健康も考慮します。つまり、肉体次元に病気が発生する前に、エネルギー(プラナ)レベルで健康状態を判断する事が出来るため、病気を予防することが可能なんです。

それから治療ですが、個人の体質に合わせて自然療法を行い、
肉体、精神、魂の全てを重視し、その調和を取るのが最終目的です。

アーユルベーダでは『体質』を【ヴェータ】【ピッカ】【カパ】の
3種類の代謝型(ドーシャ)に分類されます。

外見的には、それぞれ【痩せ型】【筋肉質型】【肥満型】に類似し、
生化学的には、アセチルコリン、カテコールアミン、ヒスタミン優位の状態にあるとされています。

実際に、殆どの人がこの3種類のドーシャの混合型だと言われています。

◆【ヴァ−タ】の特徴◆

・細身の体型
・冷たく乾燥した皮膚
・活動的
・気分屋
・空想的
・神経質
・偏執的
・直感的、など...。

◆【ピッタ】の特徴◆

・筋肉質
・暖かく湿った皮膚
・批判的
・短気
・情熱的
・規則正しい
・胃酸過多、など...。

◆【カパ】の特徴◆

・肥満体型
・柔らかく油っぽい皮膚
・ゆったりとした気分
・アレルギーになりやすい
・柔軟
・慎重、など...。

簡単に書いてしまいましたが、それぞれのドーシャには主要な位置、『座』があると考えられており、【ヴァ−タ】は結腸、【ピッカ】は小腸、【カパ】は胸とされています。その人の体質に応じてドーシャのバランスが崩れているとき、本来の健康と活力が発揮されます。

アーユルベーダの考え方では、ドーシャのバランスが崩れるのが心身の完全な調和が壊れる最初の徴候とされています。

そして、このバランスの崩れを性格に診断して、食事、生活の仕方、心構え、環境を調節することによって、各ドーシャのバランスを再構築しよう!と言うのが、アーユルベーダの治療法則です。

尚、アーユルベーダの診断法ですが、
・脈信:脈を測る事により3ドーシャのバランスを診る。
・舌診:障害となっている内臓の部位やその状態を診る。
・虹彩診
・尿診

などがあり、治療法は、
・浄化、解毒法:ハーブオイルのマッサージ後、吐法、注腸、
 鼻洗浄などにより有害なものを排泄させる。
・緩和法:ハーブ、絶食、ヨガ体操、呼吸法、瞑想法、日光浴
 などにより、ドーシャのバランスを再構築させる。
・若返り、長寿法:ハーブ、ミネラル、ヨガ、呼吸法などにより
 健康増進、能力開発を行う。
・精神療法、心霊療法:心理的ストレスや誤った信念からの開放。
 マントラ(真言・呪文)や音療法、瞑想法などにより、心の振動を
 調整し、その人が本来持っている自然治癒力を発現させる。

などがあります。

簡単ですが、アーユルベーダの簡単な説明です。

コメント(22)

さっそくコミュ作ったのですねo(^▽^)oとても上手く説明されていてわかりやすいです。 では、地道に盛り上げていきましょう。
インドは1日にして成らず… p(^-^)q
こんばんは★
私もぜひ、情報交換したいです。
 
アーユルベーダーのシローダーラーにすごく
はまっています。
1ヶ月に2回位シローダーラーをうけてかなり体調が良くなっています。
なにより太らなくなりました。
デトックスはもちろん、いろんな事に効果があるんですよね。
 
もっと勉強して家でもやりたいなーと思ってます。
 ヨガにも興味があって、今は仕事が忙しくてかよえませんがいつかはじめたいなーなんて思ってます。
はじめましてo(^-^)o一児の母をしています。
二年前にアーユルベーダに出会い、もともとマッサージが好きでセラピストを目指していて初めて《これだっ!!》と思うものにであえました。アビヤンガを習い始めてすぐ妊娠がわかり、まだまだ知識は乏しいですが子育てと一緒に勉強しようと思っています。どうぞよろしくお願いしますo(^-^)o
こんばんは

とうとつですが、アガスティアの葉といのをご存知ですか?
5千年以上前のインドの聖者で、10年くらい前に
「アガスティアの葉」というタイトルで書籍も出版され、
結構話題になったと思うのですが・・

彼はヤシの葉に、後の世代に自分の書き残した予言を見に来ることになる人々の、個人的な運命を事細かに書き残したといわれています。

この「アガスティアの葉」を自分の代わりにインドまで行って
取り寄せてくれる代行取得会社もあり、以前、頼んでみようと思ってパンフを取り寄せ、そのまま取らずじまいでいたものが「偶然」出てきたので、パラパラとめくってみると、
彼は預言者としての顔以外にも、霊性指導者としての顔、
そして、アーユルベーダの大家としての顔も持っており、
実際の彼の残した預言の葉の中には、アーユルベーダの処方が出ているそうです。 

この「偶然」出てきたパンフを見て、またまたこの葉に興味深々になりましたので、近い内にアガスティアの葉を、是非、取り寄せて見てみたい(出来れば行ってみたい)と思っています。 

なんだか呼ばれているような気がするので・・・(笑)

代行会社に頼んでも、結構時間がかかるようなので、いずれ、
行くか取り寄せるかで結果が出ましたら、また報告したいと思います。
はじめまして☆

アーユルヴェーダを最近初めて体験し、その魅力を知りました。
アーユルヴェーダの考え方、思想について、また技術についても
学ぶことができたらと考えております。

もしアーユルヴェーダを学ぶのによい書籍がありましたら、
教えていただけたらうれしいです。
みなさんはじめましてo(^-^)oここでお会いできたのも何かの縁ですね!どうぞよろしくお願いします(^O^)アーユルベーダがもっと広がるといいですね
自分で作ったコミュなのに、久々に入ってみたら沢山の方が(スミマセン。。)!!

皆さん、書き込みや情報、有難うございます。
やっぱりアーユルベーダっての注目度って
確実に上がって来てますね。

プレアデスさん、『アガスティアの葉』、面白そうですね!
アーユルベーダは、エステばかりが知られてますが、霊や魂の
ような根本の部分まで捉えた深〜い『生命の科学』ですもんね。

『アガスティアの葉』の情報、楽しみにしておりますね。


それから、メンバーのオススメ(http://mixi.jp/search_item.pl?submit=main&comm_id=&keyword=%A5%A2%A1%BC%A5%E6%A5%EB%A5%D9%A1%BC%A5%C0&category_id=1)に、書籍情報を登録して下さった方、有難うございました。後ほど、僕も探して登録してみますね。
書籍ですごく初心者向けのおすすめがありますよ。
   「アーユルベーダー入門」です
上馬場和夫先生が出したものですっごくわかりやすく簡単にできるレシピものっています。
これなら初めての方でも大丈夫!
 
アーユルベーダーは、自分の体質と体質の乱れを知ることから始めるじゃないですか‥‥
その乱れを改善するための事がたくさんのっていますよ。
はじめまして!
漢方などの東洋医学を始め、自然治癒力を高める療法に
興味があり、参加させていただきます。

一度、みっちり体質改善を目指すべく、スリランカへの
旅行まで企ててましたが・・・残念ながら、まだ行っておりません(涙)。

今はヨガに通っていますが、もっと知識をつけたいと思います。

宜しくお願いします。
はじめまして。
健康美・心身の調和・自然との共生を目指しています。
ヨガ、アーユルベーダの実践を最近始めました。
私は看護師をしていますが、もともと西洋医学には否定的で、あやゆる自然療法に興味を持ち自分なりに勉強してきました。
東洋医学、アロマテラピーなど、色々試しましたが、最終的に自分の目指しているものはヨーガの中にありました。
アーユルベーダは以前から知っていましたが、ヨーガを実践してしていく中で、本当に人間が豊かになるライフワークだと感じるようになりました。
皆さんと一緒に学んで行きたいと思います。
(マイミク歓迎ですので、興味のある方はメッセージをくださいませ☆)
はじめまして☆     私はインド、ネパールでアーユルヴェーダやヨーガを遊学していました。いま私の勤務するエステでも、トリートメントのメニューがあります。しかし奥の深さを見つめる内容というより、デトックスマッサージ的なとらえ方ですし、そんなにオーダーははいりません。一人で店舗の営業していまして、アロマなどもメニューにありますが、エステとしてなのでなかなか掘り下げてケアをするのがむつかしいところであり今後の課題です。     情報、楽しみにしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします☆
皆様ナマスカーラ 
近々indiaにTTC受けに行こうと思っています。そこでAYURVEDAの講義も受けてこようと思っているので、情報を集めています。

よろしくお願いいたします<(_ _)>
はじめまして。

私はアーユルベーダを学びたいと思っています。広島に住んでるんですけど、どこか、いいスクールを知ってる方いらっしゃいませんか?

ヨガも、好きで家で勉強中です。


来週から、インドに旅行に行きます。

よろしくお願いします!

『アーユルベーダ入門』私も読みました。
分かりやすく書いてあり、夢中になって読みました!
こんにちは。はじめまして。エステティシャンや、インターナショナルセラピストを経て、アロマや東洋医学なども勉強し資格も取りました。12年間を経て、現在はスパの講師をしています。最近、アーユルベーダやヨーガ、瞑想、レイキ、気などに興味を持っています。アーユルベーダ自体はまだ勉強したことはないのですが、近い将来(そう遠くない将来)はスリランカに住むので何かの形で仕事が出来ればと思っています。もし、スリランカでどんな形でもアーユルベーダに関われる仕事などがあれば情報を下さい!
私もまだ、知識もなくこれから勉強して行きますので、どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして(^O^)/
アーユルヴェーダに興味を持ち、このコミュニティーに参加させて頂きました!
ずっと自分に合う仕事って?と模索していましたが、これだ!!と思うものに出会えた気がします!

まったくの無知なのでこれから学んで行きたいと思います。
よろしくお願いしますm(__)m

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伝統アーユルベーダ〜ayurveda 更新情報

伝統アーユルベーダ〜ayurvedaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング