ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SHOW-YAコミュの『TRADE LAST』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1987.2.4リリース CA32-1369

1. 雨のナイフ
2. もうフレンドはいらない 
3. ヴィスコンティの肖像
4. その後で殺したい
5. サーモスタットの瞳
6. ナルシスト
7. 夜が来るまで眠りたい 
8. "Shitagokoro"が止まらない
9. 躁鬱なバレリーナ
10. 地下水道の月

コメント(9)

2月のリリースだったかな?
これの発売前の渋谷のライブハウス見逃して、中野サンプラザへ行ったのが初ライブだった。
「躁鬱なバレリーナ」「地下水道の月」は今でも好きな曲ですね。

「その後で殺したい」に関しては当時その後のライブでスタジオ並の演奏を聴いたことがない(かえって再結成後の方が良かった?)ので、何とか上手く料理して欲しいなぁ(^_^)
「WAYS」の後にこんなポップなアルバム出されたから最初は嫌いでしたが今では結構好きです。
「ヴィスコンティの肖像」と「躁鬱なバレリーナ」が好きです。
ふと思ったのですが、秋元康に作詞を依頼したわけですけど相当なめられてたんじゃないかな〜、と「その後で殺したい」の歌詞を口ずさんでいて思いました。

「ケバイ、うるさい音楽やるネーチャンたちのイメージのグループが歌うにはちょうどいい」で作ったというのが現れていませんか?

普通こんな歌詞を真剣にヒットさせようと思ったらつけますか?

当時はそんなこと全く思わなかったのですが、ここ数日、突然思いました。



ちなみに上にコメントしたとおり
「ヴィスコンティの肖像」「躁鬱なバレリーナ」それ以外にも「夜が来るまで眠りたい」は今でも好きです。
ハードな曲が少なくて、ちょっと物足りないです。
でも、”雨のナイフ”、”躁鬱なバレリーナ”、
”地下水道の月”は好きだけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SHOW-YA 更新情報

SHOW-YAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング