ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イベンダーホリフィールドコミュのどこに惹かれたか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分はホリフィールドの有言実行するところ。
口先だけの人も多い中、
男として手本にしたいと思いました。
でも自分を信じ、凄く努力しないと無理か。

それと犬が好きというコメントも妙にいいなと思いました。
他の人はどんな部分(試合でもその他でも)が強いですか?

コメント(23)

よしあきさん
ホリフィールドがタイソンに対して
そんなコメントをしていたとは知りませんでした。
そしてやはり勇敢さときまじめさが好きですね。
かつて、「マイク・タイソン最強」を誰もが疑わなかったころ、東京ドームで行われた、マイク・タイソンvsジェームス・バスター・ダグラスの勝者にホリフィールドが挑戦するという図式があった。
タイソンvsホリフィールドがいよいよ実現!
放送予定のwowowにも加入、早く見たい。
試合当日結果はご存知のとおり番狂わせ。
その時、放送でアップで映ったホリフィールドの姿があまりにも、
「GENTRY」。
その時からホリフィールドの虜です。
リディックボウとの3戦はすべて見たけど、あのファイティングスピリットはすばらしい。
タイソンやルイスなど自分より大きな相手に立ち向かってゆく勇気には感動しました。
相手を一発で倒すパンチなどは持っていないが彼のように自分を信じて戦えるボクサーは今まで見たことない!
私はまず、クルーザー級から筋肉付けてヘビー級に上がってきたその根性にほれました。
そんでもって、ボウとの3試合。人生でこれほど感動したことは無い位に感動しました。
あの頃のヘビー級はよかったですね。
今はどうなっちゃんでしょ??

こんなコミュがあるとは今日まで知らずに、突然失礼しました!
lucky.koyajiさん
あの時のホリフィールドはスーツ姿でネクタイでしたね。
タイソン危うしで表情に曇りも見えたけど、後のダグラス戦は
パンチ喰らわずにワンパンチKOで見事の一言でした。

Haruさん namadaさん
ボウとの3連戦はいづれも凄まじかったですね。
私は第一戦、負けはしましたが不利な状況でもラウンド
最後の1分位からは必ず攻勢にでる精神力。
特にダウンを喫したラウンドでの仕掛けには鳥肌だちました。
一階級下から挑戦したホリフィールドにとっては
ほとんどの相手は大きく、途中心臓疾患という病魔もあったけど
ハートの強さは尋常じゃないくらいでしたね。
ホリフィールドは正式に引退を表明したのでしょうか?
佐和山の狐さん

前回の試合で(2004年)無期限試合停止処分を受けましたが
おそらく引退宣言はしていないと思います。

とは言え最近新しい情報を得ていないので
どなたか近況をご存じないでしょうか?
DAISUKEさん

自分もそう思います。
ダメージ食らっても取り返そうと攻めに入るところ。
とりあえず回復するまで距離とった方が・・・
と思う時もあるくらいでしたね。
熱い試合・・・見てみたいです。
[勇気」「誇り」「気高さ」「忍耐」「精神が肉体を引っ張る」
といったものを戦いの中で体現する、数少ないファイターだと思います。サイングラブ、ラスベガスで買いました。
 僕はホリフィールド対ボウの第一戦を観てボクシングに惹かれました。そして、その一戦で人生が変わったといっても過言ではないかもしれません。自分より何キロも大きい相手に対して真正面から向かっていく勇気と精神力に惹かれました。その後の彼の言動を見ていて、自ら困難な目標を課し、それに真正面から堂々と向かっていく男気がたまらなく好きです。彼のような男になりたいと思っています。ボクシングを引退してもう8年になり、しばらく遠ざかっていましたが、最近mixiを紹介してもらいボクシングのコミュニティにはちょくちょく顔を出しています。同じホリフィールドを敬愛する人たちとは意見交換ができたらなぁと思っていますのでヨロシクお願いします。
 戦い続ける彼の健康面が正直心配でしょうがないですが、彼が戦うという以上は彼を応援したいと思います。ボウ、タイソンを倒したときのような奇跡を再び起こしてくれる事を信じて!
うわああ、ホリフィールドを熱く愛する方々がいてとてもうれしい限りですよ!!

私は色々な格闘技を観戦していますが、ホリフォールドはボクサーの枠を超えてあらゆるファイターの中で最高だと思っています!
ホリフィールドのすごいところはタイソンにあの攻撃をした最初の選手だということ。それまでの選手は逃げることがベースだった。

ただ、自分より格下でもいい勝負、強い選手にもいい勝負で、圧勝がないいつもスリリングさも彼の体格的ハンデならではかなと。
クルーザー級タイトルをとったムハマドカウイ戦も体格的にやや不利?だった気が。カウイは小さかったですが横幅がなかりあり、判定までいってかなりいい勝負でした。カウイは強いチャンピオンでしたしね。ホリフィールドもめちゃめちゃ細かったですが。彼はいつも自分より少し大きい選手とやっているような気がします。

ボクはホリフィールドvsジョージフォアマン戦がちょっと好き。かなり効いているのですがゾンビみたいに復活。フォアマンとホリフィールドと中盤までは一進一退。

ボウvsホリフィールド2はあのパラシュート男に本当に激しい怒りを覚えましたが、冷静にいれるのはさすがと思いました。
ヘビー級タイトルに初挑戦したダグラス戦
明らかに体の大きさの違いがありタイソンを倒した
ヘビーのパンチを喰らったらって心配したけど
あの試合はホリフィールドの圧勝でしたね。
体のスピードが凄かったです。

カウイとの2戦の頃は体の線もヘビー時代よりずっと細かった。
ボクマガでタイソンへの刺客の1人として紹介されてた写真が
印象に残っています。
ダグラス戦で相手の右アッパーをかわして瞬時に打ち込んだ右ストレートは凄かったですよね。その時はまだファンではなかったのですが、戦慄をおぼえました。
ホリフィールドの強靭な精神力がすごいっ!!
自分はアメリカに住んでたことがあり、彼に会ったのだが(ラスベガスの試合数日前とかに公開練習があって、練習後観客と接してくれるのです)、むちゃむちゃジェントル。
尊敬してます!!
リアルディール=本物まさしくホリフィールドの様な男にふさわしいですね! 彼の評価には常に疑問符が付き、常に証明する為の戦いには共鳴できましたよね
マコさん
私もそう思います。でも試合を重ねていくうちに人の心をつかみましたね。
強敵とは勝っても負けても名勝負が多かったし常に心が前を向いて戦ってました。
(何故か問題ないと思われてる相手には手こずったりもしてましたが)
体格に恵まれているわけではないだけに一層本人の強さを感じます。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イベンダーホリフィールド 更新情報

イベンダーホリフィールドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング