ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

當麻寺コミュの訪問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日當麻寺へ行ってきました。相変わらずのい風景は美しかったです。

コメント(114)

「5如来と4菩薩」との理由付けは、時代背景を考えると後付けと思われる…との記事がありました。

当麻寺の東西塔が八輪の理由として「ふむ。そうかも!」と思った記事は、

涅槃寂静「煩悩の炎が吹き消された悟りの世界は静かな安らぎの境地である」に到る実践徳目である八正道(正見、正思、正語、正業、正命、正精進、正念、正定)を意味している

というもの。

ちょっとお固い理由ですね。。。
建てたのが弟分だから兄貴分より1つ減らしたって方が理由としてはオチャメで面白い!(^^)
そうか・・・・
 そうだよね。それより前に塔があるわけだからね・・・
 
 5如来 4菩薩という説もある・・とか書いといてくれればいいのにね・・・断定で書いてあったから・・・・素人は信用したいじゃないね。

 あの、色々問題の多い 談山神社の十三重塔は七輪なんだって・・・本当ですよ。

 にきさん 
 奥院のホームページの質問箱を覗くなんて・・・
 そこまでは気が付きませんでした。

 なんってたって 当麻寺奥院ですから。
本日の当麻寺 アップしまーーーす(^^)/
まずは定番の2塔から
今日は初めて「奥院」の方から入ったのだけど、すぐそこに見えてる西南院へ通じる門が施錠されてて抜けられませんでした。言われてみると確かにおかしな造りですね。
せっかくなので あと3枚(^^)

当麻寺と二上山との位置関係も見てきました。
雄岳の頂上はほとんど景色が見れる場所がないので、おそらく雌岳側かなーと思っていたけれど、雌岳からでは難しそうでした。
うう〜む、果たして見られるのでしょうか。。。
九品寺にも行ったことがありますが、當麻寺の参道と垂直に交差してる山麓線を15分ほど南下すれば看板が見えてくるはずです。

「葛城の道」を含むのどかな風景が望めます。


當麻寺の写真は「當麻寺、快晴」のトピックに貼っていきたいと思います。
にきさん 

 いや・・・・いい写真やね・・・
 80なんて知らない風景・・・当麻にあるの?

 80の右写真はいいですね。
 いいな・・・そばに居る人は・・・

 山の上からは不明ですか?

 
コバルトさん

當麻寺の参道と垂直に交差してる山麓線とは、県道30(御所香芝線)のことですか!? 
景色がのどかで信号が少なくてアップダウンとカーブが多くて…昔よく走りに行きました。神社仏閣に全く興味がなかったもので気付いてませんでしたが、あの道沿いにお寺さんがいくつかあるんですね〜

PRCあきらさん

80の左端、覚えてますか?
多分あそこから見た景色だと思います。
奥院や宝物館の方からも、ちょっと変わった感じで塔を見ることのできる場所を発見しましたよ!
今度また是非おいでて下さい〜
 山の上から二塔を含む伽藍を望めるところが解かりました。
 ちゃんと、写真があるんですよね。

 ただそこまで登れるんでしょうか

 かなり不安です。
にきさん

はい、そうです↑
御所の方までいけば、色々あります↑
一言主神社や葛木坐火雷神社などが。
 にきさんの写真

 二塔の遠景はちょっといじりました。
先日の当麻寺の写真の残りをアップします(^^)/
あと3枚!
どおですか?行きたくなってくるでしょ(^^)
 見たことない場所が多いです。
 どこ?行ったんですか?
 
 当麻寺じゃないでしょ・・・・

 別のお寺でしょう。
何をおっしゃる、あきらさん。
ぜ〜〜〜んぶ当麻寺ですよ(^^)/
 あたしが行った時にはもう撮る対象物がないでしょうね。

 すげ・・・・すげ・・・・

 目の付け所が違うのかな、

 すぐにでも行きたいな・・・・
そうそう!
目の付け所が違うなり!
だから、まだまだ、い〜っぱい撮るとこはありまーす。
頑張って来てね。
お待ちしてまーーーす(^^)/
 なんで、そんなに見たことないようなアングルで
 写真が撮れるんでしょうか・・・

 見てないということなんでしょうか?・・・・
東西の塔は、どこでも対称に作るから、似せて作るのが
 普通なんですが、当麻の塔は、東西共に個性を出して
 わざと違いを際立たせるようにしてるんですかね。

 こんなに違いをはっきり出すということは・・・

 左右の独自性・・・・
 こんなのもう前に載せてるかも・・・・
 奥院はまだ表から覗いただけですから。

 こんどこそ、ちゃんと訪ねてみたいです。

 宝物館も見て・・・

 
コバルトさん

お引っ越し、ありがとうございます!(^^)/
102の右端の写真ですが、本堂をこちら側から眺めたことはなかったです。う〜む。なるほど…と思いました。
>にきさん
いえいえ↑
日々ぐるぐる回っておりますのでw
 二上山へは登れませんでしたが、桜と一緒の写真は撮れました。

 また行かねば・・・・
PRCあきらさん

よかったですねー。さくら満開で(^^)
例年なら、やっと5分咲きくらいですよ、多分。

紹介した美味な「鍋焼きうどん」のお店があるあたりが「どんづる」というところなのですが、あの辺りにも何か…何かがあるみたいです。蕨が群生しているのは知ってるのですが…。

次の時には二上山の雄岳・雌岳山頂と、どんづる探検しましょう(^^)
はじめまして。
昨日、参加させていただきました。
ごあいさつがわりに、今年4月に訪ねたときの写真をアップさせていただきました。
いずれも、大和3庭園のひとつ 中の坊の庭から撮ったものです。
彷徨えるユーミーマンさん

何度も行っているくせに ここは入ったことがなく、初めて見る景色でするんるん
ありがとうございます。
また行って来ようかな・・・
にきさん ありがとうございます。

この庭も當麻寺の見どころのひとつと思っています。
石州流茶道の祖、片桐石州によるものだそうで、「借景」という造園技術が使われています。

左の写真は茶室から庭越しに東塔を望んでいますが、中ほどの土塀は腰くらいの高さしかありません。
つまり、東塔などの景色を借りて、しかも遠近法を利用して深い景色を創っているのです。

ぜひ、ご覧下さい目(…でも、拝観料がかかるんです。500円あせあせ(飛び散る汗)
彷徨えるユーミーマンさん

南西院(だったか?名前忘れましたが…あせあせ)も、拝観料がいるので、ずっと未経験でした。でも、あれは価値があると思いました。

どうせならやはり紅葉の季節がよさそうですね。
是非行ってみます!
當麻寺の写真、ありました。でも、ちょっと古いです。2011年12月ですね。

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

當麻寺 更新情報

當麻寺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング