ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紀勢本線コミュの岡山の時鐘堂

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 和歌山県指定史跡。
 宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)を祭る奥山稲荷境内にある。
 正徳2(1712)年)、和歌山城の南側に隣接する小高い丘上(現和歌山県立近代美術館東側)に第5代紀州藩主徳川吉宗の命により設置された鐘楼。鐘楼は二階建ての堂の形式で建物高さは8.27mに達する。
 二階の大梁に吊下げられている梵鐘は、慶長20(1615)年の大坂夏の陣における豊臣方の青銅製大筒を紀州藩が鹵獲し砲術家勝野五兵衛が管理していたものを2代藩主徳川光貞が粉河の鋳物職人蜂屋安右衛門に命じて改鋳させたものとされる。堂前にある「禁殺生」 の石碑は、初代藩主徳川頼宣が儒学者李梅渓(1617〜82)に命じて書かせたと云われている。
 藩政時代に亙って時刻および非常事態を城下に知らせていた施設で、明治維新後も大正10(1921)年3月末まで時報として鳴らされていた。その後は長らく打鐘されなかったが、大東亜戦争終戦三周年にあたる昭和23(1948)年8月15日に和歌山ユネスコ協力会(現和歌山ユネスコ協会)により「平和の鐘」打鐘会が開始された。この会は時鐘堂から全国に広がり、平成12(2000)年に始まった日本ユネスコ協会連盟の「平和の鐘を鳴らそう!」運動へと発展している。
 和歌山市駅・和歌山駅からバス「吹上1丁目」または「県庁前」下車。

コメント(4)

ここからは和歌山城の眺望が見事です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紀勢本線 更新情報

紀勢本線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング