ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岐阜県介護福祉士NETコミュの【相談です】利用者同士の物品・食品・金銭の「あげたり」「貰ったり」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は小規模デイサービスに勤務する介護職員です。
私の勤めるデイは人口の少ない町にあり、利用者さまにとっては
「昔からの顔なじみの者が集まる場所」・・・集会や老人会のような感覚で
利用されています。
利用者さまのADLは支援1・2〜要介護2が主で、とてもアットホーム的
な雰囲気です。

しかし・・・

顔なじみ、幼馴染だからこそ、利用者間で物品や食品の「やりとり」が
耐えません。

私個人としては「飴の一個ぐらい、利用者同士のコミュニケーション、楽しみ
としていいのでは・・・」と考えるのですが、所属する法人のトップから
「利用者間のトラブルの原因になる」「食品衛生上、食品のやりとりはよくない」
との指示があり、デイサービスセンターにおいては「全面禁止」の方針となりました。

トップの考えも理解できないわけではないし、デイの趣旨は老人会とは異なるとも
思っています。

しかし、外出機会の少ない利用者にとって「デイサービスセンター」は貴重な社会交流
の場であるし、人口の少ない土地・・・農村地においては、その場所における
「人とのつながり方」があると思います。

リスク回避のため、ただ漠然と「禁止」というのは、やはり納得がいきません。
「高額なものはダメだけど、これぐらいならいいよ」というような代用案があっても
いいのかな?と思います。

皆様の施設におかれましては、利用者間の物品・食品・金銭の「やりとり」に
ついて、どのように対応・援助されていますか?

長文ですみません。

コメント(2)

ウチの法人でも利用者間のやり取りは禁止しています禁止
しかし、現場でご利用者と接する職員であれば誰もが持ち得る気持ちだと思います。

金銭に関してはどんなに小額でも絶対に禁止!ですが、食品は物により黙認と言うか主任に許可を取っています。
ちなみに野菜・菓子類が多いですが、野菜の場合は他の人もうらやむ為、引渡しには苦労しています。菓子類は糖尿病の方や嚥下に問題のある方も多く、そういった方にお渡しする光景を見かけた場合は事情(核心ではなく当たり障りの無い内容)を説明しご遠慮いただいています。
また、ご家族への報告もしておくと、トラブルになったときに理解を得やすいと思います。こちらの方もご本人の前で報告する場合は『皆さん喜ばれています』的報告で、やりとりが頻回になってきた場合は電話等で少しブレーキをかけていただくようお願いしています。
食品は加工物は基本的にご遠慮いただいていますが、レシピ等を提案して頂くことで作り方のわからないところなど何度かやり取りも生まれ、結果的に良い交流が生まれています。
品物の場合は判断の難しい物はご家族に確認しています。

カエルさんの言うとおり施設は社交場としての役割も強く、遠方の方とも知り合える場であり、大きな支障が無ければご利用者の願いは叶えられるべきだと思います。(個人的意見ですが・・・)
シルバさん>
コメントありがとうございます。そしてお返事が遅くなって申し訳ございません。

現在のところ、相談員が利用者1人1人に説明し、またご家族にもおしらせして、
物品のやりとりの禁止を周知していただけるようにしていますが・・・

やはり、お菓子のやりとりは絶えません。
楽しそうに談話しながら、持参したお菓子を食べている風景をみると
「ダメ!!」といえず、相談員とともに黙認している状態です。

その件に関して、何度かミーティングで話あい、その光景をみたら、まずはご家族に報告
する、物品に関しても、シルバさんのコメントのように家族に確認・報告する・・・という形
をすることになりました。

まだまだ課題の多い問題です。長期決戦で取り組んでいきたいとおもいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岐阜県介護福祉士NET 更新情報

岐阜県介護福祉士NETのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング