愛知の介護職の皆さん
そして介護職を応援する皆さん お疲れ様です!
愛知県を中心に、東海地方の介護職の
情報交換と意見交流の場を創り、介護職自らが、
新しい介護の価値を生み出そうと
『東海 医療・介護 総合コミュ』が
スタートしました。
介護を必要とする人を直接支援するのは
現場の介護職です。
行政や他の仕事で介護福祉に関わる人も
介護職が居なければ仕事になりません。
利用者から見ても仕事が上手で
人柄のいい介護職と出会うことは、
命に関わる大きな問題です。
しかし今、介護職が大変な
危機に直面しています。
もし、世間から
『介護業界で働くには、あまり高い能力はいらない。親切な人であればよい。家庭の主婦や、途中から介護の世界に足を踏み入れた人たちにとって、参入のカベは高くなく、
そこそこの収入は得られる。しかし、全体的に見て、経験を積んでも待遇は他の業界のようにはよくならない。』
このように観られているのならば!
我々は、早急に現役介護職から、
地域や職場単位で、同僚や後輩を
応援するような介護職のリーダーを
生み出すことが必要です。
介護職が高い、意欲とプライドを
持って仕事に臨む環境がなければ、
介護や支援の制度崩壊の前に、
現場崩壊してしまいます。
自らイベント企画したり、
情報発信したり、後輩の相談に乗れる
現役介護職の育成を応援してください。 また自ら企画を発信したり行動してはじめて実りある成果が生まれます。
他業種からは、介護の人材は、
団結してチカラと意見を集約し
他団体や地域にアピールする
チカラが弱いと評価されています。
どうせ、個人単位や小さなグループで
情報発信したり、オフ会する程度しか
出来ないだろうと言われたりします。
その活動がいずれ身になり力になり最後には自分の財産へと繋がります。
このコミュでは
新たに、情報と意見の意見交流、
顔の見える繋がりと、コミュ内で
講師や場所をコーディネートして
独自の勉強会も企画します。
志ある皆さんのご参加をお待ちしてます。
困ったときには