ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポジティブリスト制と日本の農業コミュの暖冬は続きそうです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いや〜、どうもどうも〜。

この冬は本当に暖かいですね〜。観測市場3番目に暖かい
冬だそうです。平年より6〜7度高い日も珍しくなく、冬
の季節感を感じられないまま春を迎えそうです。
下記、朝日新聞上で掲載された記事の引用です。



「春までエルニーニョ予測」
咲く冬の豪雪から一転、この冬は記録的な暖冬、少雪とな
っている。気象庁は、世界各地に異常気象をもたらしてい
るエルニーニョ現象が一因とみている。赤道付近の海水温
の異変が、「西高東低」という日本の冬型の気圧配置を崩
しているためだ。4年ぶりのエルニーニョ現象は春まで続
くとみられ、日本海側の少雪傾向は変わらない見込みだ。

エルニーニョ現象は、ペルー沖から太平洋中部赤道域の広
範囲で海水温が上昇する現象。東風の貿易風を弱め、世界
規模で大気循環を変えてしまう。今年になって、東シベリ
ア西部からロシア西部では平年より3〜4度高い状態が続
き、米国南部からメキシコ北部では異常低温が続いた。

日本に影響を与えているのが、インドネシア付近の対流活
動。いつもの年は活発で雨が多いのに、この冬は好天が続
く。気象庁によると、この周辺での気圧の変化で、日本の
南東会場に高気圧ができやすくなっているという。このた
め、「西高東低」といわれる冬型の気圧配置が続かなくな
っている。大陸からの冷たい北西風が日本海を通り、対馬
暖流の暖かい水蒸気の供給を受けて雪雲が発達し、日本海
側に大雪をもたらすパターンが極端に少なくなっている。

日本の南東に高気圧ができやすくなっているため、この高
気圧の西端を回りこむように南からの湿った暖かい風が入
り込み、列島全体の気温を押し上げている。

気象庁は、エルニーニョ現象は春まで続くとみており、日
本海側は少雪が続く可能性が高いという。太平洋側は雨量
が多めで、寒気の南下などで冷え込めば、雪が降る可能性
はあるという。
(朝日新聞 2007年1月28日朝刊 社会欄より引用)


暖冬が、春以降どのような影響を与えることになるのでし
ょうか・・・?考えられることを皆さんと一緒にリストア
ップできればと思っています。
様々やりとりさせてください。

コメント(4)

東京は、観測史上初の無冠雪で
春を迎え、来週には桜の開花予想
がでています。
実際、今年は灯油の減りが遅く、
うちはだいぶ残っています(笑)。

作物に対する影響ですが、いわゆる
落葉果樹(さくらんぼ、もも、りんご
等)は、この暖冬によって低温順化
が遅れたうえに日照量の増加で
耐凍性が低下していることが推察
されます。積雪量が少なかったこと
もあり、冷たい外気にさらされ、樹の
地際が凍害を受けたとの報告もあり
ます。

平均気温は上がっているのですが
一日の寒暖差が広がることで様々
問題が起き始めています。

4月以降、落葉果樹は開花期を
迎えます。例年より早い動きになれ
ばなるほど晩霜被害の危険は高ま
りますし、弱った樹体は病気や虫の
襲来に抵抗できない、、、。

どう対策するか、悩ましい問題です。
難しいですね。
気候に左右される部分が大きいですもんね。
強く対抗して欲しいものです。
田植え時の渇水
病害虫の増加(越冬している)
さしあたっては、こんなことが考えられています。

いろいろなことに備えて、「ああ、何にも無くてよかった。」と胸を撫で下ろすように祈っていますが。
記録的な暖冬、様々な分野で
影響がでています。

漁業関係では、水温が平年より
2度高いことで東京近郊の養殖
海苔が大凶作となりました。
日本海における「ハリセンボン」の
異常繁殖も報じられました。

農業では、水稲育苗の時期を
ずらす動きがでています。

宮城県の試験場が、統計上遅霜
の被害を受ける可能性が高いとの
見解をだし、作付時期をずらす指導
をしたことを受け、東北各地で同調
する動きがありました。

理由は、遅霜対策として有効な深水
管理を推奨したいが、降雪不足によ
る渇水が想定されるため。日中気温差が大きいことも、苗自体の耐寒性
を下げる作用となるため、多くの農家
さんが1週間〜10日程度遅まきを
された模様です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポジティブリスト制と日本の農業 更新情報

ポジティブリスト制と日本の農業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング