ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

指定校推薦制度の廃止を訴える会コミュの指定校推薦廃止すべき理由を一つずつ挙げてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一つのレスにつき一つの理由を書いてください。
また、予め予想される反論も書いておくとベターです。

(例)指定校に認定される高校とそうでない高校があって、不公平であるから。

ちなみに、議論するスレではありませんので、スレの流れと逆行しそうな内容は即刻削除いたします。


コメント(84)

学部格差がある。
私の行っていた高校では、英語、保育、物理の推薦が9割でした。
化学・生物系の学部を目指している人の門は2つのみ。
1つは誰でも入れる新設の学校です。
そんな感じでした。
進路に関して、希望するとろで門の広さがあまりに違うのもいかがなものかと…。
指定校推薦は本人にとって辛いものになるかもしれないというのは一番の反対の理由です(*^^*)
しかし、定期テストや部活動などの評価も必要だと思います
定期テストは確かに入試に比べれば易しいですが、定期テストを毎回頑張るというのも結構辛いと思います
やはり勉強だけではなく人間性も重視されているのかもしれないですね
すいません、内容があまり良くないですね(^^;
自分としては今後どのように改善していくかが大事なのかなと思います
廃止するのも一つの方法ですね
みなさんはどうお考えでしょうか?
馬鹿なのに入学すると
・馬鹿すぎて留年か退学・結局大学は再教育する羽目になる・高校の指定校取り消し
の悪循環笑
良い子ぶりっ子して高校教師に頼んで下駄履かせてもらったり、学校の試験だけ知識詰め込んで本当は馬鹿だったり、学校によって成績の付け方違ったり不公平すぎる!
公募ならまだいいけど指定校なんて最悪!即廃止すべき!!
入試の不公平さが著しいからです。
確かに、一般入試では測れない学生の力を認めたいというのは理解できます。
しかし、今の制度では不公平すぎます。
私の高校は定期テストも難しく浪人も多くて、、クラスで1が7こついたなんて人もいたほどです。指定校もあまっている大学が多くありました。
浪人して得たものもたくさんありますし、もう大学4年でそんなことも気にならなくなりましたが、「何で女なのに浪人したの?」などと聞かれたり、指定校の友人の話を聞くと、何だか許せない気持ちもあります。
家庭教師のアルバイトをしている知り合いで、生徒の推薦用の論文を代わりに書いて合格させたなんてはなしも聞きました...
> しばさん

論文でそのような抗議ができるなんて素敵です。
学校に不利益なものは無視なんですね。単位って。
そんな学校は、ダメダメですね。
おれの友達のバカチャラ男がいいとこいったのであせあせ(飛び散る汗)
> 三日月のきつつきさん

その瞬間友達じゃなくな(ry
努力もせずに難関私大に入る人が増える反面、
その枠で一般枠が狭くなり、努力してる人の入る門がますます狭くなるから。
推薦自体はそれ程悪いことじゃなくて推薦で入ったやつと一般で入ったやつが一緒に見られることだろ

大学入ってからが大変って感じにすれば全て解決する
そんなことは、言うまでもないと思います。

まず、学内試験は単位を獲らせるための試験です。受からせるための定期試験と落とすための入学試験、出題意図が全く違うのだから高校時代の成績を大学入学の参考資料にしようというのがまずおかしいです。

英検1級持っているから英文科推薦しよう、ならまだ許せますが、(積極的に支持はしないけど)学内試験の成績で大学入学の参考にするのはやはりおかしいですね。

あと、他トピでおっしゃっていた方がいましたが、入試というのは、あの様々な所から同じ目標を持つ人が集まる、あの独特な緊張感、その中で自分の実力を見せつける、そういう精神面での強さも問われるわけです。推薦だと精神的に鍛えられません。

「俺は推薦だけど、一般の奴らより頭いいぞ」とおっしゃる方もいるでしょうが、「だったら何故一般受験しなかったのですか?そこまで優秀なら(一般で他大学が受かっても入学辞退できない)推薦とるより、一般でもっと良い大学に行けば良かったじゃないですか?」と周りは思っているはずです。

何にせよ、推薦で入った奴に大学生ヅラされるのは快いものではありません。
連投失礼します。

やはり、東大京大を1点差で落ちて慶應に入った人と推薦で慶應に入った人が「慶應生」という同じ括りで見られるのは気の毒ですよね。

推薦入試を行うならせめて「推薦が不合格だった場合、その年の一般はもうどこも受けられない」とかそれなりのリスクはつけて欲しいです。そうしないと不公平です。
確かに東大や京大の入試は「入試受験者の差を広げるために強引に難しくしている」感はありますよ。

実際、東大や京大の入試レベルの知識なんかなくても、大学の講義について行けないことなんか全くないですからね。東大と言えど、大学で習う内容は受験とは全く違う内容ですから。

つまり、大学受験の勉強に必要以上の時間をかけるよりは、大学受験の勉強なんかさっさと終わらせて、専門的知識を研究した方が大学入学後の役に立つことは確かです。

つまり、それがちゃんとできる人なら早いうちに進学先を内定させても良いとは思います。

しかし、推薦で大学に行く人で、一般受験組が必死に勉強している間に大学の勉強の予習をしたり、あるいは、資格の勉強をして一般受験組に差をつけようとする人は、皆無、と言ったら言い過ぎにしても、かなりの少数派だと思うんですよね。実際、推薦で決まった同級生はみんな浮かれていて、「お前、まだ受験終わってねーんだろ??ゲーム貸してよ」と言う奴ばかりでしたし。

だったら、推薦入試なんかさっさと廃止して、受験勉強でもさせた方がよっぽど有益だと思います。

な〜〜んて、真面目に議論してもしょうがね〜〜か、大学の収入(入学金)確保のための青田刈りなわけだし・・・
>>[76]

他トピでも話しましたが、論破して参りましょうね。

> 学力だけでなく他の分野にも長けた多様性のある人材を入学させたい

まず、これ。確かに良いことを言っているように思えます。

確かに、勉強しかできない人は、「人間としては」魅力に欠けます。学生時代優秀でも社会に出てから苦労する人がいることも事実です。

「勉強の出来不出来と一般常識は比例しない」とよく言われますが、確かにそうですね。東大法学部でも受からない人の方が多いと言われる司法試験を通った人でも常識からかけ離れた判決を出しますね。(人を刺しても「熱中症で状況判断ができていなかった、刑事責任を問えない」と無罪になった例もありますし、呆れるばかりです)

しかし、大学という所は勉強する所であるはずです。”大学という枠の中では”学力を重視するのは当然のことです。「多様性」って何ですか??学力が問われる場所なんですが??

これは、スポーツで例えると、「試合結果以外の項目(練習態度や帰宅時間、後輩の面倒見など)も評価に入れましょう」と言うようなものです。「あいつは試合はつまらんけど、後輩の面倒見が良いらしいからまた見に来てやるよ」なんて言う観客はいません。試合が全てです。

もう一つ、確かに大学受験の勉強というのは常軌を逸したものであることは確かです。

大学受験というのは出題範囲が決められており、(数学の場合は相似条件など、中学の内容も理解できていないと厳しいですが、それ以外の科目は高校の3年間で習った内容から出題される)限られた知識だけを使って問題を解かなくてはなりません。大学に入ってから習う知識は使ってはいけません。これは中学受験の算数で方程式を使っても点にならないのと同じです。

それに、「戦国時代の日本人がどんな生活をしていたか知りたい」と思う人はいても、「国語の穴埋め問題が好きでしょうがない」なんて言う人はいません。(いたとしたら相当おかしいです)

本来、学問というものは、多種多様な知識を身につけることで他の価値観を受け入れる寛容性と謙虚な気持ちを養うためのものだと思いますし、大学受験のような点数を追い掛ける勉強は学問を志す姿勢としては間違っているでしょう。(もちろん、点数が上がることで楽しくなるということはあるので完全に否定はしませんが)

しかし、もしそういう意図があって推薦入試を受けるのであれば、大学が決まった秋以降は大学で習う内容の予習に励むとか、一般入試を受ける友達が勉強している間に、語学検定や簿記など、社会に出てから使える資格を取得するとか、そういう過ごし方をするはずですが、実際に推薦でマーチなどの有名大学に入る人は、まだ一般入試を控えている友達がいる隣で卒業旅行の相談をしたり、「お前、まだ受験前だから遊べないだろ??ゲーム貸してよ」などと無神経なことを言ったりします。

それだったら廃止して全員一般入試を義務付けた方が遥かに良いということになります。
廃止すべき理由を挙げろと言われても、続ける理由を挙げる方が難しいですよ。

ログインすると、残り70件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

指定校推薦制度の廃止を訴える会 更新情報

指定校推薦制度の廃止を訴える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング