ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

真珠腫性中耳炎コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
4歳と10カ月の2人の子供のママですひよこ

4歳のお姉ちゃんが、先月の初めにいつも行ってる耳鼻科から真珠腫を疑われ大学病院に行ってきました。CTの予約がなかなかとれず他の病院でとってもらったところ…

ありました真珠腫涙
耳小骨の周囲に小さなのがバッド(下向き矢印)

いつもの耳鼻科の先生にも「真珠腫です、手術が必要になると思います」と言われました

明後日、CTをもって大学病院病院で今後のことを聞いてきます。

初期で小さいとは言われてますが、手術の事とか予後教えてください耳

コメント(227)

>>[188]

痛みとか骨が…という明らかな症状が出ているのに、7月まで待つなんて、心配です…。

私なら耐えられない…(T-T)

他に病院は無いのですか?

確かに手術のリスクはあると思うので、いろいろ調べて術例のなるべくたくさんある信頼できる医師に出会えると良いなと思います!

良い方向に行く子とを祈っています!
>>[190]

深夜に失礼します。

この、中耳炎は厄介ですよね!

自分も去年、一昨年で左右の手術やりました!!


後遺症は、一回目は、味覚麻痺。
二回目は、左顔面麻痺。

どちらも、半年のリハビリで復活しました!!

東邦大学病院のs教授とi助教授に任せれば心配ないですよ!



病院が違ったスミマセン。

>>[192] 帝京なんですね!自分も帝京で両耳手術です。 横槍失礼しました。
>>[192]
鈴木さん、池宮城さん、吉田さん、この千葉県最強のメンバーが居るから、何も心配する事ないです!!


病棟も6階の西側ですよね?


ここも、看護士さんが、若い方ばかりです。
しかも、女性メインで気配りも良くて感心しました。
なにより、活気があって良いですよ。

病は気から、って言うく位なんで!!

自分は、苦痛は何も無かったですよ。



>>[194]
私も帝京です!一年半前に手術し、今月再建手術で、今日まさに手術前検診です(笑)
>>[193]

私も今月帝京で二度目の手術です。今、CT受け、これから手術前検診です。
>>[198]
本当は一度の手術ですませてほしかったですたらーっ(汗)
前回、取り除く手術では全身麻酔で6時間半かかり、三週間入院しました。今回はもう少し負担がないといいんですがあせあせ(飛び散る汗)
>>[197] 頑張ってください!自分は8月に3回目がありますwww
>>[194] 励ましてあげてください(笑) 自分は四月に一回と、3週間前に二回目をやりました。今度は八月に三回目です(笑)
>>[200]

吹き出す位の気持ちで大丈夫ですよ!

若いって、変な意味じゃないっす。
そこの病棟は、研修生が多く配属されるらしいので、
熱心ですよ!


すーさん、よっしーのコンビならオッケーすね。


俺は、手術して間もなく、部屋でダンベルしてたら、よっしーに、怒られた。

その位、余裕でした。


東邦の耳鼻科は最強です!!



頑張って下さい。
>>[204] こちらこそありがとうございます(`・ω・)
>>[190] ご主人の手術説明を受けられたのですね。読ませていただいたら大変な手術になりそうで、心配ですね。私の娘も先日真珠腫が大きくなって来ているということで、日赤へいったのですが前に言ってた『硬膜をはずす』と言うやり方だと小さい子にはかわいそうとのことで、名古屋の病院を紹介されました。

まだ結果が出ておらずどうなるか分かりませんが、とても不安です。何度も何度も手術していてかわいそうで、早く完治してほしいと願うばかりです。
ご主人も御大事にされてください。
>>[209]

すーさんは、耳鳴りは治らないけど、目眩は治るって言ってた気がします!

俺は、目眩は無かったのであれですが。


すーさん、目眩も専門なはず!!


>>[209] 目眩もあったりするんですねーがまん顔娘は小さいから『めまい』と言う言葉を知らないんですが、時々『フラフラする』と言ってます。真珠腫恐るべし!

ですねがまん顔倒れてしまうほどだと心配ですね。
>>[212]

高いヤツ?
お風呂付きの部屋だ!?

いいじゃん!!

俺は、お風呂付きが良かったけどなぁ(((^^;)
空いてなくて普通の個室だった。

共有のお風呂、俺的には、少し汚いかも?
個人的に、タイルに素足が無理(x_x)

個室のお風呂は、許可がでたら、毎日入れるのでは?
共有のお風呂は、一日おきで個別に時間が30分単位で決められちゃうからね。
やっぱり、毎日入りたいっすよ!
頭は、洗うの大変だけど、個室なら時間掛けて洗えるし!!
30分じゃ頭と体は無理!

頭洗うの一回だけは、やってくれるけど。


だもんで、お風呂 必要っすね( ̄^ ̄)


明日、入院かぁ〜

すーさんの、手術は、木曜しかないからね!


大丈夫!

頑張って!!


お風呂とパソコンとWi-Fiは必須だったかな!!!


なんでも、聞いて下さい。

東邦の西病棟は、楽しんで極めたから!


病室で、手術したばっかりで、ダンベルしてた人って言ったら分かるよ多分(((^_^;)



>>[216]

お疲れ様です!
大変でしたね。

とりあえず、目眩か無くて良かったですね。
朝には、点滴ガラガラしながら自由ですよ!

来年の、経過観察も大変でしょうけど大丈夫ですよ!
先生が全部やってくれますよ!!

俺は、先生達を信じて通院してる!!!
頼れるのは、先生しか居ないから(^-^)


頑張って行こう(^-^)/

>>[219] 退院おめでとうございます。うちの娘も四回目の手術をすることになりました。まだ日は決まってないけど、これで最後にしてほしいです(>_<)
ご主人もお大事にしてくださいね!再発もしませんように…ほっとした顔
はじめまして。6月にかかりつけの耳鼻科で手術を考えなさいと言われ、8月1日に大学病院で手術してきました。入院は1週間。
術後の経過は良好なようで、まだ退院後1回しか外来行ってないです。

手術は1回で終わったのでほっとしていますが、かなりデカイ真珠が取れたと言われ、術後の経過観察についてはかなり厳しく言われています><
耳小骨は3つのうち2つめまで溶けてたので、人工のものを入れてます。鼓膜も貼り直しました。
聞こえは手術前くらいは聞こえる気がします。まだ聴力検査していませんが。

耳鼻科恐怖症の自分には、術後の処置が思ったより非常に軽くて助かってます。
医学は進歩しているんですね!
まずは半年、1年後再発していないことを祈ります。
初めまして。
6月に真珠腫性中耳炎と診断されました。
寝たきりの愛犬を抱えている事が気掛かりで、手術はなるだけ延ばしたいとお願いし、長い人で1年延ばす人もあるとの話も聞き、定期的に診察を受けながら今日に至ります。

半月前頃、真珠腫性中耳炎と診断された左耳が痒かったので耳掻きで掻き(何日も続けて掻いてました)、数日したら瘡蓋のようなのが出来ていて、それをも掻いて取ってました。

そしたら、膿のような汁?が出だし、血まで出るようになったので耳鼻科を受診し、相当掻いたねぇ〜!!!!と、洗ってもらって点耳薬と内服薬を6日分出してもらいました。
触らないように言われましたが、つい綿棒で拭く程度な事をしてしまい、受診から4日目、5日目と綿棒で触り、その度血が付着してました。
再診の日、どうです?と聞かれ、正直良くなってる感じがしないと言い、耳の中を診てもらったら、先生が「うーん…」と首を傾げ…
「あまりに酷いから、悪いもんじゃないか検査に出してみるね…」って、何かをホルマリンの入ったケースに入れて看護師さんに渡しました。
え?何何??
って、頭の中パニック状態。
悪いもの=ガン???みたいな…。

取りあえず、ステロイドの薬に替えるから、また1週間後に受診するように…と言われ帰ってきましたが、心配で心配で何もかもしっかり手につかない日を送ってました。
でも、点耳薬を入れて、出した液も血等無くなり、今度こそ大丈夫?治ってくれた?…と思ってましたが、油断して小指を左耳に入れて、ザラザラした感触があったので思わず力をちょっと入れて指をクルっと回したら…
また血が出てしまいました…。
ダラダラ出る訳ではなく、綿棒やティッシュで拭うと血が付くって感じです。

悪いものって何なのか?
真珠腫性中耳炎が悪化したのか?

明後日の診察まで生きた心地がしません。

今からこちらの過去の記事等、じっくり読ませていただこうと思っています。
るーるー様、ご心配なことと思いますが、
年齢−3歳ずっと耳鼻科患者の経験からすると、
伺った限りでは真珠腫はかなり進んでしまっているのではと思います。
思い切って手術してしまうのはダメですか?
わたしは13年前に手術した時は3週間入院しましたが、
去年、手術した時は3日で帰れました。
これはかなり特殊な例かとも思いますが平均1〜2週間で退院できるはずです。

それと身体に腫瘍があると生検(平たく言えばガン検査)はされます。
わたしも手術前には何度かしましたが、
検査=病気が確定ではないので気にしない方が良いと思います。
ただ、悪性でなくても雑菌が繁殖しますので、
耳を触るのは当分やめておいた方が良いかと思います。
>>[224]

コメントいただき有難うございます。

今回はかなり耳掻きをしたのは事実で、瘡蓋になってるところまで掻いたので外耳炎?だと思い込んでの受診だったんですけどね(>_<)
真珠腫はCT画像を見て、すぐに進行するものでもないし…と手術を延ばしたいという希望を聞いて下さったと自分自身思ってまして…

愛犬は年を越すのは厳しいと思ってます…
心臓も悪く、オムツをしています。
私しか世話をしてやれません。
主人は単身赴任ですし…。
居たとしても、根っから動物好きではないので世話は今までした事も無く…

ムズムズ痒みがありますが我慢してます。

明日、取りあえず受診です。

悪化…したのかなぁ(;_;)
戻ってきました。
223.225にコメント投稿させていただいてました。
12月初めに愛犬を看取り、何とか家を空けれるようになりました。
(とは言っても主人は単身赴任、息子が3人おりますが…)
その後、聞こえが良い時や悪い時や、色々薬も飲まされ、診てもらっていた先生が退職し…
11月下旬頃に退職すると聞いてからは、次の先生と相談して…と言われ、バタバタしてました。
で、先日、新しい先生に診ていただき、やはり手術しないといけないと言われました。
CT画像を見て、近くに大事な血管?があるから慎重にしなければならない、きっと耳の手術をよくされている先生に来て貰っての手術になるかと思う…との話でした。

開けてみないと何とも言えないけど、2回に分けなければならないかもだし、鼓膜の形成も出来るかもだし…と。

なんか馴染みもない先生だし、不安でしかありません。

緊急を要する訳ではないし、新学期が始まって落ち着いた頃のGW明けに予定しよか。
となりました。
早くて4日、でもまぁ1週間位は考えておいてと言われました。

ゆくゆくは右耳もしないとならないだろう…
だって(ノω;)

悲しすぎます(´;ω;`)

ログインすると、残り205件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

真珠腫性中耳炎 更新情報

真珠腫性中耳炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング