ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台二高(仙台第二高等学校)コミュの雑談用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(21)

仙台二高同窓会メーリングリストなるものも、ここを使って作ってたのだが。。。

参加者には、管理人(釜石先輩)からメールが届いているはずです。

「ゆびとま」突然停止 混乱も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=853149&media_id=2

<同窓会支援サイト>「ゆびとま」突然停止…会員350万人 (31日 02:42)
卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上るだけに、「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧する声もある。
(毎日新聞)
今日の河北に同期の彼が出てました。
http://www2.ocn.ne.jp/~bondey/
追記。

この歳で村田住まいということは家業を継いだわけではなく新規就農でして
実家は小田原の辺り(中学も一緒でした)、お父さんは鹿股英生先生です。
mixi同級生というサービスがスタートした。

「仙台第二高等学校」と
「宮城県仙台第二高等学校」と両方出てきて、?と思ったら・・・

結局同じだった。

https://mixi.jp/view_school.pl?school_id=10085589488
自転車の走り方が世間の話題になっていますが
車道を走らないと中江から二高まで15分じゃ着かないんで何をいまさら、と思う事しきりw
遠藤先輩元気かな、と思いながら4ch視聴中、
描いてた大絵を見た入間川先生がこの作品を知っていたことにも驚きましたっけw
5月30日(水)19時から仙台市青年文化センターコンサートホールにて開催される第18回仙台桐朋会コンサートに高39回卒の中川賢一君がピアノで出演されます。
時間があれば行きたいところなのですがねぇ。
今、中継放送されてる女子駅伝、二高の前(間?)を通過してるんですね。
あれ、今年は中継所になってなかったのかな?
http://www.77bank.co.jp/pdf/newsrelease/13121701_pqe.pdf
こちらのサイトによると、第八回 全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」宮城大会において宮城県仙台第二高等学校棋士リッシュチームが優勝したそうです。
わしは一応経済学士だが、高校生でこんなことをやるとは、感心してしまうわ。
全国大会でも頑張ってくれ。
図書館の郷土資料室に百周年記念誌があったので開いてみたら、彼(記事筆者)が辛そうな顔をして写っている栗駒登山の写真が載っていて笑い声をたてないように苦しんだ記憶がw http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&id=2856762&from=home&position=1
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140730_15006.html

 俺は2年の時囲碁「クラブ」にいて。同期に北陵祭実行委員長の中野雄介君(吹奏楽部)とか山岳部の高木君(松島)とか、一年上に合唱部の石岡先輩とかいた覚えがある。
 大会はTBCホール(これも震災で取り壊された)であったっけ。

 ちなみに、必修クラブの制度がなくなったのって、宮城インターハイの前後だったような?もっと後かな?

 いずれにしても、おめでとう。
http://www.tanabata-hanabi.jp/2014/areamap/

仙台七夕の花火大会。
今年から打ち上げ場所が変わった関係で、二高のグランドが一般観覧エリアとして開放されるらしい。
http://mainichi.jp/select/news/20140823k0000m040159000c.html
代ゼミ:25校舎整理で7拠点に集約へ 少子化に伴い

北海道から九州まで全国展開している25校舎 を整理し、東京、大阪、名古屋など大都市圏の7拠点に集約する方向
(仙台も閉鎖らしい)

そういや、エンドーの裏あたりに「文理」予備校があるんだが、今は河合になったあの文理?
当日(10月3日)参加してもしなくても投票は可能らしい
【応募数上位3校をご招待】
10/3(金)母校の仲間とコボスタ宮城へ行こう!
母校の誇りを胸に年代を超えて一堂に会し、楽天イーグルス試合観戦付きの大同窓会イベント!皆さまのご応募お待ちしております☆

締切は9月20日
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/4558.html
バス停から二高の名前が消える。。。

市は東西線駅近くのバス停など4カ所の名称を変える。新名称は次の通り。
 青葉通一番町駅(旧青葉通一番町)▽青葉山植物園西(同青葉山植物園ゲート前)▽国際センター駅・宮城県美術館前(同二高・宮城県美術館前)▽広瀬通駅(同地下鉄広瀬通駅)

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151105_11051.html
>>16
結局、るーぷる仙台の路線図で、「二高・宮城県美術館前」というのが2つ(バス停番号が10=旧・仙商前と13=正真正銘の二高前)あって、10のバス停の名前が変わっただけ、らしいです。お騒がせしました。
 ちなみに、通常のバス路線でも「二高・宮城県美術館前」は健在ですが(写真3枚目)、青葉通から扇坂を通って工学部とか宮教に行くバス路線が全廃なんで、旧・仙商前にあった二高前のバス停がなくなった。

参考:こちら http://www.sentabi.jp/loople/about/
2020年の一発目がこれですが。

高22回卒の鈴木先輩がメーリングリストで配信された内容を以下に転載させて頂きます。
佐藤忠男先生が、1月14日にご逝去されました。
22回荒正英様からのメールを転送します。
謹んでご通知申し上げます。合掌。(2010016)鈴木誠一拝
Sent: Wednesday, January 15, 2020 8:12 AM
To: 鈴屋金物株式会社
Subject: Fw: ☆訃報 佐藤忠男先生
鈴木様
3年4組バスケットボール部の荒です。
バスケットボール部顧問であった佐藤忠男先生が昨日お亡くなりになりました。
既にご連絡がいっているかもしれませんが、訃報連絡転送致します。
荒 正英
----- Forwarded Message -----
Date: 2020/1/14, Tue 22:53
Subject: ☆訃報 佐藤忠男先生
東京北陵会会員各位
西嶋です。
いつもご支援頂きありがとうございます。
佐藤忠男先生が、1月14日に逝去されました。享年85歳です。
つきまして、今後のスケジュールにつきまして下記ご連絡いたします。
通夜   1月16日(木) 17:00〜  
告別式  1月17日(金) 11:00〜
場所  仙台泉斎場 清月記
〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目30−1
電話: 022-374-5777
なにが驚いたかって、これが河北の一面なこと。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台二高(仙台第二高等学校) 更新情報

仙台二高(仙台第二高等学校)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング