ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台二高(仙台第二高等学校)コミュの高校生クイズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1985年冬(第5回) 優勝 仙台第二高等学校

コメント(38)

http://www.ntv.co.jp/quiz/special2008/zenkoku/index.html

第28回大会、今夜放送!
二高が何年ぶりかの出場。

・・・って、もう収録は終わっているけど。
そういえば20年前に優勝した後輩と飲んだことがありました。

みんなで渋谷駅前で「雨か嵐か」と歌ってたら、若い女性たちに「早稲田の歌?」ときかれ、
「仙台二高」と言ったらぽか〜んとしてました顔(げっそり)
1回戦。50チーム中20位。予選敗退(8チーム通過)。

・・・レベルたけー!
ヘロンの公式とけばけばしいの2問しか解けなかったです泣き顔
優勝時のメンバー、同じクラスにいました。
たけちゃん、いまはどうなってるんだろうわーい(嬉しい顔)
ブラスの二人は定期的に会うけど元気ですぜ>優勝メンバー
そうですか!元気とはよかったですね。

今日なんか歯ぎしりして見てるんでしょうね。わーい(嬉しい顔)
一人は大学の後輩でした。
>そういえば20年前に優勝した後輩と飲んだことがありました。

>みんなで渋谷駅前で「雨か嵐か」と歌ってたら、若い女性たちに「早稲田の歌?」ときかれ、
>「仙台二高」と言ったらぽか〜んとしてました

それ私が幹事だった飲み会ですねー
仙台二高東C支部大コンパ.88年のことでした.
駒場の同窓会館で1次会をしたあと渋谷に繰り出して
大騒ぎ.クイズ王のT.W.君がハチ公前の噴水に投げ込まれたのですが,
メガネをなくしてしまってみなで噴水の中を探す羽目になりました.

みなさん元気で何よりです.

オーexclamation ×2

当時を知る方が続々と。わーい(嬉しい顔)
確か一女もその頃強かった気が・・・
私はちょっと上なので分からないですが。

アラウンド40の方のご報告よろしくお願いします。
T.W.君たちは一年生トリオで優勝したんですよ.天下盗りさんが書いているように85年の冬のことです.田野さんという方がその中にいたかどうかは申し訳ないけれども覚えていません.ただしとにかくエースはW君だったように記憶しています.W君は入学したときから有名で,まあ灘高を蹴ってきたとかいうこと(噂なので本当かどうかは知りません)もありましたが,それ以前に応援練習のときとても目立っていました.といっても「天下盗り」さんやその同学年の「伊豆守」君やT内君(いま数学者です)ほどではなかったですが・・・.そういえばそのクイズ選手権の決勝でも二高ハチマキしていましたよね.まあそういう人でした.

#一女もその前年もしくはさらに前の夏に優勝していました.
自己レスです.

>クイズ王のT.W.君がハチ公前の噴水に投げ込まれたのですが,
>メガネをなくしてしまってみなで噴水の中を探す羽目になりました.

そのコンパには一高(エテ高)出身の連中も何人か来ていて,投げ込まれたのは
その一高出身のうちの一人だったような気もします.その辺は記憶があいまいですね.
懐かしいですね〜渋谷で肩組んでみんなで回ったことはよく覚えています。
さて、高校時代はjoriさん兄と同じ英語クラブ(週一回のクラス)に入ってました。

今年公開の実写版映画「火垂るの墓」の日向寺監督も同級生でした。
また一女もクイズ強かったんでしたね。
嗚呼懐かし……
木町小児科三兄弟の長兄もいましたよ>小鉢さん

当時N野先輩に「Tは優勝を奪った、Dは優勝を貰った」なんて言われてましたっけ。

当時の優勝メンバーの田野さんの弟(たしか)が、僕の美術の先生でした!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3427412
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyosuke/qc/hq/zenkoku.html

ちなみに、今年は3年ぶり6度目の出場だったようですね。
一女の優勝は第2回(1984年夏)で、しかもそのメンバーが翌年夏の大会で準決勝に残ったから強いというイメージが。

>jori先輩
>応援練習のときとても目立っていました.
ちょっと待ってください、応援練習のときは「まだ」おとなしかったはづですが。
(確かに、いきなりW先輩にはいじられましたけど)

 なんか、知り合いがずいぶんとまた、レアな映像を見つけてきましたので張っておきます。

 ちなみに、今年の南東北予選は、7月12日、七北田公園にて。
http://www.ntv.co.jp/quiz/schedule2009/index.html
天下盗りさんご本人がうつっていましたね。現役時代?
・・・今年は一高だそうです。オンエアは9/4(金)。
http://www.ntv.co.jp/quiz/special2009/index2.html

>jori先輩
 そうですね。二高が優勝したときのやつです。
初めてコメントします。
私は、東北大会の決勝で一女に負けましたふらふら 94年の夏のことだったと思います。最後の問題は忘れもしないですねあせあせ(飛び散る汗)

『badの最上級形は?』でしたあせあせ
天下盗り匠氏と一緒に出場した者です。
その動画に私が映ってなくて安心しました。

天下盗り匠氏らと一緒に出場したクイズ東西南北では一高に敗退し、二高時代のクイズにはあまりいい思い出がありませんな。
>クイズ!みやぎ東西南北
 某菊勝師の陰謀?!で一高vs二高の対決をしたのが確か1986年3月だったかな?このときは、正規のクイズでは勝利していたのだが、最後の応援団(誰だよ?)による逆転クイズで逆転されて敗れたのだった・・・。

 で、それからしばらくの間(数年くらい)、この番組のオープニングの片隅で、俺が正解する動画が使われていたのだった・・・。
第31回大会

東北予選(宮城県大会) 8/11
全国大会は8/14から

http://www.ntv.co.jp/quiz/2011/schedule/index.html
今年も代表は一高らしい(3年連続10度目)。
http://www.ntv.co.jp/quiz/2011/special/teams/index.html

ちなみにオンエアは9/9(金)

ところで、地方大会の模様、宮城ローカルで放送しないのでしょうか?
(スカパー!では9/8(木)にやるようですが)
 今年の高校生クイズ、宮城県代表を二高が取ったようです。
http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html

オンエアの日程は以下の通り。
地区大会    8/25(土)14:30− ミヤギテレビ
地区大会総集編 8/31(金)10:00− BSスカパー
本大会     8/31(金)       日本テレビ系

 ぜひご覧あれ。
しかし今年も1回戦突破できず・・・確か26位(30問中14問)という話を聞いた。
と思ったら、なんかいろいろあって二高も出場したらしい。
オンエアは9/13(金)。
http://www.koukouseiquiz.net/2013/zenkoku/
http://kiwameru.jp/
http://www.ntv.co.jp/quiz/index.html

一回戦は通ったけど、二回戦は敗退したらしい。
今年も代表権取ったらしい。ちなみに、今年から2名での参加となったらしい。
オンエアは今日。9月12日。
http://news.ameba.jp/20140912-41/
1回戦敗退・・・
ちなみに去年は準決勝(というか実質準々決勝だけど。6→4)敗退。
2017年。県大会をクイズ研究会の一年女子ペアが抜けるも、全国大会4回戦、ネバダでのSL大声クイズに散る。。。

最初のご当地問題、伊達政宗。あれを外しちゃ勝ち目はない。。。
高校生クイズが地区予選を廃止、代わりに「全国どこでもスマホ一斉予選」開催へ 「ついに」「時代だなあ」などの声も
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5585597

やな世の中。。。

17に挙げた動画が削除されたので再掲。

なお、2020年はオンラインで予選とかを行うらしい。
2021年のオンエアは明日9/10。
宮城県代表は、仙台二華。。。

https://www.ntv.co.jp/quiz/2021/school/

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台二高(仙台第二高等学校) 更新情報

仙台二高(仙台第二高等学校)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング