ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教育について話す会コミュのはじめましてはこちらから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして管理人をやっております。

本コミュは基本的にトピたてなど自由ですので、関心あることがらなどがございましたら、ドンドン立ててください!

私個人は某大学にて研究者をやっております。
研究分野はカリキュラムについてです。

これからよろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(19)

>MASA BEEFさん
わざわざメッセまでいただきありがとうございますm(__)m
昨今の教育問題は、単純に何が悪いというわけではなく、複雑に絡み合っているため中々解決しにくい問題であると感じております。
このコミュを通じて様々な意見を交換できればと考えております。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
>あっちょんぶりけさん
ようこそいらっしゃいませ!
教育に対してあまり関係なかったとしても今日の状況の危うさなどはいてもたってもいられないとお気持ちであると思います。
このコミュではそうした意見をなるべく交換できたらと思います。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

>密柑さん
ようこそいらっしゃいませ!
現在の教育に対するもどかしさなどこのコミュに参加されている皆様同じ気持ちであると思います。
密柑さんの経験に基づくお話など是非お聞かせください。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして。
私なんかは適度にテキトーに生きて行ければなんて思って、たいして世の中に関心も持たずに生きているわけですが、最近のいじめ、自殺など『なんとなく』ではすまされない問題がどーしても心に引っかかります。考えはするけど、まとまらない。そんな状態で宙ぶらりんです。自分が、大人としてか、子供としてか、その中間か、世間か、心か、頭か、どんな視点から物が言えるのか分かりませんが、一度しっかり考えてみたいと思っていました。
たいした事は言えないと思いますが、宜しくお願いします。
>プラセボさん
ようこそいらっしゃいませ!
本来ならば「子どものやったこと」として適当で済むことが望ましいことだと思います。
文部科学省の『なんとなく』体質が今の現状を巻き起こしたと考えております。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
中学3年&1年の男の子、小学4年生の女の子の父親です。
小学校のPTCA会長を昨年度からやっています。
(PTAからPTCAへの移行は、1年の準備期間で今年度からスタートしました)
仕事はデザイン会社でコピーライターなどをやっています。
小学校の副読本を4冊制作しました。(環境学習用)

個人ブログ「pdca教育とptca組織」というのを昨年6月より
立ち上げています。よろしくお願いします。
http://nangoku-ptca2005pdca.cocolpg-nifty.com
すいません。アドレス打ち間違えています。
正しくは以下の分です。
http://nangoku-ptca2005pdca.cocolog-nifty.com
>高知南国稲生さん
ようこそいらっしゃいませ!
現役の父親(という呼称は変かもしれませんね)の方が参加していただき有難うございますm(__)m
今起きている学校現場での現状などのご意見がいただければ幸いです。
末永くよろしくお願い致しますm(__)m
初めましてpopailisacです。
昨今のいじめ自殺問題を機にhttp://www.kinpachisensei.com/のようなサイトを立ち上げました。
子ども達の為に、掲示板への書き込みをお願い致します。
無理にとは言いませんので・・・
また、サイトへのご意見・ご要望等をいただけると幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。 子ども達の為に・・・
はじめまして。こんんちは。養護学校の教職員を目指している大学生です。教育の分野では、いじめや履修漏れの問題が山積しています。私も教職員を目指すものとして、真剣に考えていきたいと思っています。よろしくお願いします。
>popailisacさん
ようこそいらっしゃいませ!
いじめへの救済措置として掲示板での試みは非常に重要であると思います。子ども達の為にお互い頑張っていきましょう!
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

>不惑明日さん
ようこそいらっしゃいませ!
今日の状況を考えますと、問題の深刻さ、多さに教職員を目指す方が減らないか心配でなりません。
目指すものの意見をお聞かせいただければ幸いと存じます。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
はじめまして
44歳もうすぐ第二子出産のうだつの上がらないサラリーマンです
最近教育基本法を読みました
改正案の内容、そこにいたる経緯、現在の国会審議
大いに問題ありと感じます
国会前集会、署名、情報共有等自分なり個人の範囲で動いてます
 はじめまして。子持ちの一般主婦です。今の教育についてまたこれから作られる教育基本法について知りたいと思い参加いたしました。よろしくお願い致します。
>アッペさん
はじめまして!
私的に国の教育に対する政策はどうも方向を見誤っているような気がしてなりません。
温度差があるというかなんというか・・・
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m

>todayさん
はじめまして!
教育基本法について語り合える環境に努力したいと思います。
末永くよろしくお願いいたしますm(__)m
初めまして。専攻は中国哲学ですが、教職課程も採っております。教育について真剣に考えていかれればと思います。
個人ブログにて、教育基本法、いじめ問題、未履修問題、中学校・高校の倫理教育に関する評論を行っています。
倫理教育研究 哲学的社会創造のpioneer
http://blogs.yahoo.co.jp/rontetu1945
初めまして、鮭ママ隊と申します。高1の息子が一人居ます。
私が子供の頃も息子も勉強が楽しいものとは思っていません。しかしトリビアの泉でも証明されているように本当は知識を持つのは大好きなのです。例え役に立たない雑学であっても。処が本当は面白く出来るはずの勉強をわざと詰らないものにしてしまっている。しかも過保護な発想から。そんな教育のあり方に怒りを感じている者です。よろしくお願いします。
はじめまして。
大学院で、教育について勉強中です。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教育について話す会 更新情報

教育について話す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。