ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【実況】オーストラリア戦 part1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼GK
1.川島永嗣(スタンダール・リエージュ/ベルギー)
23.東口順昭(ガンバ大阪)
12.西川周作(浦和レッズ)

▼DF
6.森重真人(FC東京)
21.太田宏介(FC東京)
2.内田篤人(シャルケ/ドイツ)
22.吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
16.塩谷司(サンフレッチェ広島)
3.酒井高徳(シュトゥットガルト/ドイツ)
18.昌子源(鹿島アントラーズ)
5.松原健(アルビレックス新潟)

▼MF
7.遠藤保仁(ガンバ大阪)
15.今野泰幸(ガンバ大阪)
17.長谷部誠(フランクフルト/ドイツ)
10.香川真司(ドルトムント/ドイツ)
13.田口泰士(名古屋グランパス)
20.柴崎岳(鹿島アントラーズ)
19.森岡亮太(ヴィッセル神戸)

▼FW
11.豊田陽平(サガン鳥栖)
9.岡崎慎司(マインツ/ドイツ)
4.本田圭佑(ミラン/イタリア)
8.乾貴士(フランクフルト/ドイツ)
14.武藤嘉紀(FC東京)

https://www.youtube.com/watch?v=bVqM6L5Qqv0

コメント(974)

>>[929]

私もヒールだと思ってました!
どちらかと言ったらインサイド?

膝に当たってるのは、
いろいろみてもちょっとわかりませんでした(´Д`;)

でも、ゴラッソ~~~て大興奮されるくらい、
オシャレ感はありましたよね(*´艸`)


岡崎慎司がヒールでオシャレなゴール! 日本×オーストラリア ゴールハイライト 【サッカー日本代表】
http://youtu.be/ADhZCnkEfSY
結論ケーヒルは凄かった


アジアカップ決勝点決められなければいいがな(涙)
流行語大賞候補にザックの遺産、世代交代も追加で

内田のコメントは日本のサッカーファンにはなかなか良い内容だった
>>[926]

まぁでも日本代表の歴代10番と比べて実績で劣ってるってことは無いんですけどね。
>>[931]

四年後に今のパフォーマンスを維持出来てるかどうかは誰にもわかりません。
若い選手を入れて競争原理を植え付けるのはチームを作る上での常套手段。
メンバー固定して戦ったザックとジーコの結果は見るに無残なものでしたよね。

何も若い選手だけでなく、ベテランでも新しい風を吹き込める様な選手、選手個人個人に常に競争の意識を持たせられるライバルとなる選手の起用は間違いなく必要かと思われます。

今まで長い事やってるんだからザックジャパンのメンバーのが機能するのは当たり前。

現状維持ではなくどんどん改革していかないと、チームのレベルアップには繋がらないと思います。
アギーレも選手を代表に呼んで育てるって公言してますしね。実際代表に呼ばれてから飛躍する選手もいます。
沢山新しい血を入れて、沢山育ててもらいましょうよ!
信じましょう!誰も負ける事を考える監督はいません!プロなんだから!今は暖かい目で見るのが一番!
>>[941]
自分の言いたいことが簡潔に書いてあって、素晴らしいです。
選ばれた選手は、選ばれたってだけで終わらずにスタメン目指してアピールして欲しいですね。
全てのサッカー選手にとって目標であり得る代表であって欲しいです。
もう、そろそろケーヒルいても

勝ってあたりまえになってほしい。(^o^)
いつからそんなに強くなったんですか(;・∀・)
ケーヒルは後半途中から出てきて点を決めた
FWとして素晴らしい
ケーヒルはマークについている選手との駆け引きがうまく、競り勝ったり、フリーでシュートまでもっていく技術が素晴らしいと思いました。
日本のFWもこういうところを見習ってほしいです。
個人的にケーヒルのプレーは汚いし嫌いだな〜。
日本からよく点を取っていた選手

ネイマール(ブラジル)
ダエイ(イラン)
ケーヒル(オーストラリア)
セバスチャン(カタール)

駆け引きに長けている選手にやられている印象。
ネイマールはその他技術とタイミングを外す事にも長けていると総合的に高い。
ダエイ、セバスチャンは大柄だけど上手い印象がある。
また身体が強い。
ダエイは足・頭とどこからでも行ける。
セバスチャンはスピードがあったような気がした。

ケーヒルは上手くはないけどガツガツ当たって相手を弱らせる感じ。
嫌らしいタイプなのはこのタイプかなと言う気がする。
>>[936]

ダビド・ルイスを目指すなら、FKやミドルシュートを武器に出来るCBで無いと成りませんね。
そして、ハーフライン前からのロングフィードのスルーパスも出来なくては。
そうそう、まず4大リーグに移籍しなくちゃね。

プレイスキックをガンガンに練習して、金髪ゴリに蹴らせない様に成って来たら、日本版ダビド・ルイス
やセルヒオ・ラモスの風格が出て来たといって良いでしょう。
>>[953]

コジコジさんは4大リーグと言う点では一貫しているけど、内容がないですよね。
>>[954]

私が、この文章で一番押したいのは"4大リーグ"ではなく、CBのプレイスキックやミドルシュートの
能力なのです。
日本代表やJリーグしか見ない方々には、目が行かないところです。
でも、ここが決定的に世界のCBと違います。
夏が始まってるぜぃ氏が、ダビド・ルイスを引き合いに出した時、分かっているならもうちょっと書き
足して欲しいと思いましたね。
セルヒオ・ラモス、ダビド・ルイス、ジェローム・ボアテング、レオナルド・ボヌッチ、ジョルジョ・キエッリーニ
等、一流のCBはミドルやプレイスキックが上手なのです。
だからこそ、森重や塩谷には、中村椎茸殿と見間違うレベルに、キック精度を極めて欲しいのです。
そうなったら、日本代表は大きく変わりますよ。
>>[955]

それはおかしくないですか?
セットプレーやミドルなぞ別にCBでなくたっていいじゃないですか?
何でCBに拘るんですか?
>>[955] コジコジ

お前の発想結構残念だな。
何故そんな偏った見方が出来るのか教えて欲しい。
>>[956]

全くおかしくないです。
それが、しっかり海外サッカーを見ているかどうかの差なのです。
CBが、ミドルやロングやロングフィードのスルーパスを蹴れるチームは、どこからでも点が取れる
チームなのです。
>>[958]

何故CBのセットプレーを取り上げないのですか?
>>[955] コジコジ

お前はJを見てないな。
CBで積極的に点取りに行ってるのはJでもいる。
大宮の高橋祥平、名古屋の闘莉王、広島の塩谷、浦和の槇野等いる。
中村椎茸w

確かにCBの選手がジェラードみたいなミドル撃てたら相手は怖いだろうね。

とりあえずエディ・ボスナーが思い浮かんだ

ボスナーのキャノン砲はドキドキしたもんだ。
>>[955] コジコジ

「日本代表やJリーグしか見ない方々には、目が行かないところです。 」

→お前何様か知らんが、Jの何をわかっているのか?
Jサポを馬鹿にしてるの?
馬鹿にしているようであれば、トコトンまでお前を打ちのめすよ。
>>[958] 俺がコジコジさんに言えるのはJリーグをもっと見ようっていう事です。それで全てがわかるでしょう。
CBでキャノン砲。。。
Jで言ったら、ベルマーレ平塚に居たクラウジオ。
ついでに、柏時代のホン・ミョンボも凄いロングシュートを持ってた。
たいがいのCBの人って、キック力は凄いと思うんだ。
>>[955] コジコジ

お前はかつての日本代表に井原と言うCBがいたの知らないようだな。
一度ようつべで見てみろ。
>>[964]

井原もシュート力あるよね。
アジア大会の韓国戦でのゴールなんてキャノン砲。

>>[960] S-JUN総書記

塩谷については、ロング、ミドル、FKを代名詞とするCBに成って欲しいとレスしたろう。
闘莉王は、CBを忘れ、CFになるからどうかね?
闘莉王って一時期CFやったよね。

昨年あたりだったと思う。
>>[967] コジ馬鹿

お前ホンマモンの馬鹿だな。
どこまで底無しの馬鹿なんだ。
塩谷以外の選手を何故見ようとせずにCBを語ろうとする?
馬鹿かお前?
闘莉王はお前の言うところの理想的なCBだ。
それまでお前は否定しようとするのか?
サッカー冒涜してるよ。
>>[967] コジ馬鹿

天皇杯でも見てみろ。
何でも海外が一番と考えるな。
>>[961]

その通りで、ハイプレスからCBがミドルやロングを打つ事で、相手チームのアタッキングサードを攻撃
だけに専念させない効力があるんですよね。
これが、PA内まで入り込んでしまうとDFvsDFに成ってしまうし、また戻るのもにも時間が掛かってしまい
ます。

ログインすると、残り941件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。