ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【2/6】■A代表 Kirin Challenge Cup 2013 vsラトビア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月6日(水)19:20キックオフ ホームズスタジアム神戸
SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ラトビア代表

テレビ中継
[地上波]フジ系列 19:19〜21:24
       (関連番組が19:00〜)

【GK】
林卓人(仙台)
川島永嗣(スタンダール・リエージュ)
権田修一(FC東京)

【DF】
今野泰幸(G大阪)
伊野波雅彦(磐田)
水本裕貴(広島)
長友佑都(インテル)
内田篤人(シャルケ)
吉田麻也(サウサンプトン)
酒井宏樹(ハノーファー)
酒井高徳(シュトゥットガルト)

【MF】
遠藤保仁(G大阪)
長谷部誠(ヴォルフスブルク)
細貝 萌(レバークーゼン)
高橋秀人(FC東京)

【FW】
前田遼一(磐田)
岡崎慎司(シュツットガルト)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
ハーフナー・マイク(フィテッセ)
乾 貴士(フランクフルト)
香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)
清武弘嗣(ニュルンベルク)
大津祐樹(VVVフェンロ)

コメント(1000)

>>[958]

まあメッシがいないのは
かなり大きいけど、
その分センターフォワードで
ビジャを使えますからね…

やはり本当に安定して強い国は、
クラブレベルの高度な戦術をベースに
してるような気がします。

じゃあ今の日本代表は?
って言っても、Jリーグにはバルセロナやバイエルンのようなチームはいないし、
むしろG大阪がたった1年で降格するという大混戦リーグ。
さすがに無理な話です。


まずは勝利からですね。
2010の岡田の戦術をヒントにして、もう一度グループリーグ突破して欲しいです。


てかごめんなさい
実は僕、正直Jリーグ>日本代表なので
あまり語る資格ないですよね(笑)

失礼しました。
得点する事を考えたら、手数をかけないで攻める事でしょう。
ボール奪取後3本以内のパスで生まれたゴールは全ゴールの50〜60%である。(W杯ベース98年51%、02年61%、06年47%)
これを踏まえたら、カウンターに磨きをかけるのがベターかもしれないでしょう。

その一方、試合を壊す事を考えたら、守備ではポゼッション志向で行くのがベターでしょう。

とは言えこの通り上手くはいかないですが。

>>[960]
そこは、、、ドンマイ♡

ひとつは長友のサイドでの1対1しかけからの打開は武器になりそうだね〜!
他はまだ足りない。
あー、とは言っても長友もブラジルの右サイドバックには負けてたなー
>>[962]

>ボール奪取後3本以内のパスで生まれたゴールは全ゴールの50〜60%である。(W杯ベース98年51%、02年61%、06年47%)
これを踏まえたら、カウンターに磨きをかけるのがベターかもしれないでしょう。

世界がそうだったら日本もそのようにするべきなんですか?

もちろんカウンターをより質の高いものにする必要はあると思いますが果たして日本の特徴を上手く活かせられるでしょうか?

もう一度日本人の特徴を活かしたサッカーはどういうものかということを考えて下さい。

世界の選手に対して日本の選手がスピードやフィジカルで渡り合えると思いますか?
世界に合わせる必要はありません。
日本オリジナルのサッカーが生まれる事を期待しています!
>>[965] muraことスーパーおバカひとしくん

お前底無しの馬鹿だな。
確率と日本人の特徴云々を混同するとは…。
それ以上に確率論を真っ向から否定する非科学的な考えの持ち主とは…。
こんな珍思考の持ち主はひとしくんしかいないな…。
得点への近道をじっくり考えた方が良いね。
トピずれかもしれませんが、雑誌の情報を失礼します。

雑誌ワールドサッカーダイジェストの前号(NO.381)で、ポゼッションとカウンターについて特集を組んでいて、ロベルト・ロッシさんがポゼッションとカウンターの基本を解説しています。
「バルサが引いた相手を攻略できるのは、傑出した個の力と高度の連係があればこそ。
ライカールト監督はロナウジーニョやエトーの個人能力に依存したが、グアルディオラ監督はメッシに全面的に依存しているわけではなく、組織的なコンビネーションを多用している。」とか基本的な内容で、かなり役に立ちますよ。
クラブチームなら高度な連係の練習ができますが、代表は限られた時間しかないので厳しいかもしれないです。

ロベルト・ロッシさんが選定した打倒バルサのベストイレブンでは、3-4-3の右MFとして長友を選んでますよ。

ちなみに、ロベルト・ロッシさんは01〜08年の間、ラツィオやインテルなどでザッケローニ監督のスタッフ(コーチ兼スカウト)を務めた人です。
うーむスリーバックするとサイドを制圧されたときが厳しいような
>>[967]

なるほどそれでですかね?

ポゼッションかカウンターかの二者択一が降って湧いてきたのわ

WSDって移籍情報を読むものだと思ってました
>>[960]

>理想はドルトムントですかね。
今のチンタラポゼッション大好きな日本代表から、最も遠い存在ですね。
ドルトムントは、1試合で11〜12km走ります。
地蔵が、多い日本では無謀です。
だから、ザックだって日本の限界が分かっているから、ハイプレス+高速ショートカウンターの様な戦術は取らないのです。
もし出来る見込みがあるのだったら、香川をOH兼STにして構想を組み立てていますよ。
現ドルトムントに、日本代表メンバーを入れ替えてどの位機能すると思います?
個人的には香川と長友以外は、許されないと思います。
もし日本が、CLに出たとしたら、目も当てられず予選敗退でしょう。
俺の友達には去年世界で大活躍した奴いるが、サッカーでも世界との差がそんなにあるとは思えない。現に体格の変わらないスペインが優勝している以上、フェジカルの差は言い訳にはあまり出来ないはずだ。
見た限り、レアルが引きこもりの相手に点が入れられない以上、日本はもっと無理。ならなぜバルサは点がとれるのか?
基本的にバルサはゴール前の人数が1人多い、そして距離が近い。クサビを入れる前になんらかの意外性をしている。パスを入れるタイミングをずらすなり、シザース等をした後にクサビを入れている。
受けた選出も、この前のマンU戦ならシャビの適当ヒールなどしてくる。
やっている事は単純であり、日本人もミスを恐れなければ、その程度は出来るはずだ。テレビを見ている者に、おっ、と思わせるプレーにチャレンジできなければ、世界を驚かす事はできないであろう。
>>[971] コジコジ

そもそも何故日本代表にドルトムントの戦術を当て嵌めようとするのか理解出来ませんな。
ザッケローニとユルゲン・クロップの志向するサッカーは違う訳だから、比較するなら3回対戦させてみないと分からない。
ユルゲン・クロップは高速カウンターとハイプレスからのショートカウンター、ザッケローニはサイドからの厚みのある攻撃と特徴が全く違う。
だから今の日本代表にカウンターを無理に当て嵌めるのは的外れとしか言い様がない。
だから優劣つけるには対戦しない事には無理でしょう。
ただ、こうなるだろうと言える事があります。
アジアでは高速カウンターは通用する時もあれば、通用しない時もある。
過酷なアジアの気候ではガス欠を招くのが落ちでしょう。
ドルトムント戦術マンセーになる事なく、戦術には一長一短がある事をよーく考えましょう。


以上海外厨かつドルトムントマンセーのコジコジへ。
攻める側は中央に人数を厚くさせ、なおかつ敵DFを中央に寄らせないようにしなくてはならない。その為にはSBを敵陣の深くまで侵入させ、分散させなくてはいけない。そして、遠藤のドライブシュートが炸裂する。
>>[975] S-JUN殿

貴方は、AUBERGINE氏のコメント読んでいるのか?
日本代表のサポーターには、日本代表でドルトムントの様な高速カウンターとハイプレスからのショートカウンターをやれば出来るのだと錯覚している面々も多い。
それは、正してやらんとならんだろう?
そう思わんか?
ファーギーが、ユナイテッドで同じ事をやろうと思っても上手くいかないのに、明らかに資質の劣った日本代表で実現可能と思うのか?
私も、サッカーのスタイルに優劣をつけるつもりは無い。
しかし、ドルトムントで日本代表のサッカーをやろうと思えば出来るが、その逆は無理だ。
選手がそのレベルに全然達しない。
それが見て分からぬのなら、サッカーを語らん方が良いだろう。
>>[977]

例えばカウンターなんで最初の肝はハイプレスなのでそこが出発点になると思うのですが代表とドルトムントではプレスのかけかたに違いがあるのでしょうか

それとも単にプレスをかける選手の能力が低いだけって事?
バルサが〜バルサなら〜にはお前には完全なポゼッションは無理だと言われ

ドルトが〜ドルトなら〜にはカウンターは無理だと言われたら
日本はどうしたら良いのでしょうか

少なくとも絶対的な特徴はなくともイタリア人の手によって整備された守備システムは持たされたので

小さな事からコツコツとですね
>>[977] コジコジ

「ドルトムントで日本代表のサッカーをやろうと思えば出来るが、その逆は無理だ」

無茶苦茶な論理ですな。
断言出来る理由を説明してもらいましょうか?
ってか日本の目指すサッカーは『ムービングフットボール』じゃ駄目なの?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
みんな…











…マジ…












…ゴメン…












オレのせいで…w











…パねぇトピズレwww

ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。