ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【香川真司トップ下待望論!!!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フランス戦、香川がトップ下に入ってから躍動した日本代表!!!
香川はゴールに近い方がその輝きを増すと思います!!!
香川真司を日本代表のトップ下に!!!
トップは前田ないしは本田で!!!
なんなら香川トップでもかまいません!!!

香川真司を日本代表のトップ下にと思いを馳せている仲間たちよここに集え!!!

コメント(467)

>>[429]

別のトピとかでもでてたりしますが、クラブチームではPA付近でスペースに走り込んだり、少ないタッチで敵を交わし点をとりにいく仕事。代表ではボールを預けられ、そこからゲームメイクしてくれって任せられてる仕事。つまり本田が普段している仕事をタイプの違う香川がさせられているわけです。

自分の持ち味である前者と、そうでない後者とを比べれば自然と答えはでるでしょう。


メッシの件は・・・・正直あまりアルゼンチンの試合見れないので知りませんwww
解説の言う通り清武らが受けたところから香川が狙う方にもっと集中したらよかったのにね。

あと上の上の人、いくらなんでもロッベン、ウイングはかなり違うわー。
まぁ日本代表の攻め方なら香川はサイドの方がいいよね(^-^)/
>>[431]

…香川とロッベンをどうすれば比べられるのか不思議でならない

全くタイプ違う選手な事くらいわからないですかね?
ロッベンはサイドじゃなくとほとんど、てかほぼウイングだろサイドに張ってなんぼの選手。香川とは全く違うだろうよ。
>>[437]

なるほど!サッカー選手はみんなメッシかクリロナになれば良いんですね!

わかりやすいです目がハート
ここで言い争うことでもないし\(^o^)/

確かに全盛期のロッベンのような圧倒的な存在感、威圧感欲しいですよね(^^)

香川って目標はバルサでしたっけ?
確かに香川のスタイルならバルサは合うかもしれないですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
香川は 前線に森本がいるとやりやすいっていってたね 森本頑張ってくれねーかなー
ウイング極めるって書かなきゃよかったね。
トップ下で香川が活きそうなフォーメーションを
考えてみました…

     前田
 宮市       岡崎
     香川
   阿部  長谷部
  長友     内田
   今野  吉田
     川島

阿部がアンカーぎみに入って守備を重視して
(ショートとロング)カウンターを狙う作戦です。
トップ下で香川活かすなら、最低限トップとサイドに自分で球持てて相手をひきつけれる選手をおかなきゃ厳しいかな。本田みたいにキープできるか、乾みたいにドリブルつっかけるかみたいなタイプ。そういう意味だと、球託して裏へ飛び込む岡崎みたいなのはあわないのかな。。。いや、足元の技術がしっかりしてればワンツーとか細かいパス回しでかわせるんだろうけども
周りに活かされることが重要な選手だから前田の調子が上がってなかったのも影響あった。前田のせいにするわけではないが。
誰かが書いた通り日本のトップ下にリケルメ要素が求められることもある。

レバやゲッツェやルーニーいないのはしょうがないとしても、得点シーンなんかはハーフナーにDF1人釣られた裏に抜け出した素晴らしい形だったね。
解説陣の指摘通り清武がもっと近づいて捌いて香川が狙うようなやり方増やせば印象もだいぶ変わったんだろうね。
ザックのシステムだと香川はトップ下じゃなくサイドの起用がいいと思う。香川をトップ下で使うならドルトムントとかユナイテッドのように香川に合わせたシステムにすべき。でもそれはW杯予選突破してからの方がいい気がする。
まんゆーの場合はシステムよりもルーニーがいるかいないかだけだと思う。
あのチームのゲームスピード、迫力について行けてる感じはしない。
ルーニーだけは自分でかき回したり引きつけたりしながら香川の長所をすごく引き出そうとしてくれてると思う。

代表でも香川の長所を活かす人がいるかどうかが実はポジションや役割以上に重要なのかも!?
憲剛が今より地位を上げるには、この先親善試合や試合後半に本田を抜いてトップ下に入れるを最優先にすることですが、しないでしょう。なぜなら憲剛は確実にブラジル以降はいないのですから。

だったら次もいるであろう香川を使ったり、最終予選で数字を出せるくらい成長してる清武を二列目に入れることを優先するでしょう。本田の体調次第ではブラジル以後のW杯に本田がいない可能性がありますからね。

それかトップ下が本職の若手選手が急成長するか、これはかなり非現実的ですが。(・_・;


何故、本田がトップ下じゃないと日本代表は機能しないのかは、日本代表が15年間抱え続けている大きな課題だと思う。

フォーメーションやメンバーが変わっているのに日本代表の基本戦術が全く進歩していない。

中田、中村、本田とキープ力のある選手に預けて時間を作ってからFW、サイド、ボランチ、SBが動き出すというやり方を続けているから、その選手が潰されたら何も出来なくなる。

だから香川もドルトムントやマンUではトップ下で仕事出来るのに日本代表だとイマイチになる。

今、世界の主流はチーム全体でボールを回しながら押し上げていくのが基本にも関わらず。

だから中田もセリエでは少ないタッチで前にボールを出すプレーがメインだったのに、日本代表ではフィジカル活かしてキープ役ばかりやらされて、彼の一番の持ち味である判断力の早さを活かしきれなかった。

自分で判断して動き出せる選手が少なすぎる。


>>[450]

憲剛の地位はともかくとして、ザックが監督のうちに、ブラジル以降の事を考えての選手起用優選はありえないと思います。

なぜなら、ブラジル以降にザックが監督である可能性は、憲剛が選手として残る可能性よりも低いと思うからです。

ブラジル以降の事はその時の監督やスタッフが考えることでしょう。

過去、この選手がいなくなったら次から危ない、と言われた多くの選手が実際に代表から消えても、今の日本代表があります。
バルサみたいにメッシのポジションに香川入れても面白いかなぁと。
>>[452]
まあ、確かにそうですね。『次世代に何かを残せるようにしたい』とは公言はしてても、伊野波、栗原を鈴木に替えたり、細貝を山口に替えたり、あえて世代交代を目的としたメンバーチェンジはしないかもしれないですしね。

阿部が高橋に変わったり、槙野がW酒井に変わったのも世代交代よりも大前提は『ザックに気に入られたから』でしょうからね。
>>[454]

‘まだ一年以上ある’ブラジル本大会に向けての若手起用は、予選が終われば期待できると思います。というか必要でしょうね。

鈴木や山口、柴崎、豊田や大迫等、特にサブメンバーが不安なポジションでは是非使ってほしいものですね。
>>[453]
香川って メッシと同じでクラブで輝けて 代表ではイマイチみたいなかんじですよね
今回のヨルダン戦もそんなかんじ
なんていうんだろう
バルサにはシャビ、イニエスタがいるからメッシがかがやけるけど

代表だとメッシはパスの出してがいなくて自分がゲーム組み立ててるから 持ち味が出てないかんじ
香川もゲームを組み立てるようとしてて 本来はパスの受けてなのに 全然自分の持ち味がでてない

要は クラブで活躍するメッシのようになるには シャビ、イニエスタがいないとね…

>>[456]
そうなんですよね。
私の言いたいことが集約されてます!
ありがとうございます。
>>[456] それが本田や長友だと自分は思います。
このトライアングルこそ日本代表がさらに強くなる秘訣でしょう!
マジで!
>>[457]

いや、別にいいんですが
自分で自分の意見を否定してませんか?
香川トップ下は今回のケース考えれば「キープして・」なんて事はできないことは分かった訳です。香川トップ下となるとパスの出しどころは遠藤のみ。つまりは遠藤つぶしをすることで日本のパスの出しどころは無くなる。

「香川トップ下」は私は中盤省略の「カウンターサッカー」や、ボールの持てない「強豪相手」には通用するやり方だと思ってます。

今回のヨルダン戦はマイボールで回せる相手なんで憲剛かなと。最終的には前田・本田・香川でポジションチェンジを繰り返す戦術が相手を混乱させる戦術なのは確認済みなのだと思ってます。
確かに。そんな強力なFWがいれば…。ドイツに行った木下に少し期待。海外で通じるFWがいればなぁ…。
いや、メッシがクラブで輝けて代表で輝けなかったのと香川の状況とでは全く違うくない?
クラブでの活躍ぶりの差は当たり前として、アルゼンチン代表でも、チームは機能してなかったけど、やっぱずばぬけて異質な存在ではあったやろ??
トップ下は香川じゃなく本田でもなく柿谷をみてみたい。
本田が不調の時でも柿谷や香川がいる。これからの日本代表が楽しみですね。

ログインすると、残り438件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。