ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【W杯アジア3次予選組み合わせ決定!!!】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
W杯3次予選の組合せが決定し、日本はウズベキスタン、シリア、北朝鮮と同組となった。アジア3次予選、各組の組合せは以下の通り。

グループA 中国、ヨルダン、イラク、シンガポール
グループB 韓国、クウェート、アラブ首長国連邦、レバノン
グループC 日本、ウズベキスタン、シリア、北朝鮮
グループD 豪州、サウジアラビア、オマーン、タイ
グループE イラン、カタール、バーレーン、インドネシア

各組グループ2位までが最終予選に進出。最終予選は5チーム×2グループに分かれ、各組2位まではW杯出場権獲得。3位チーム同士でプレーオフを行い、勝った方が北中米カリブ海5位とのプレーオフに進む。http://supportista.jp/2011/07/news31232015.html

コメント(184)

> ベジ-タさん
俺も関西での試合見に行きたいんでいつになるか気になりますがまん顔
> みゆうさん

中東の意地って??C組シリアだけですよ。それとも他の組の中東勢のことですか?


そのシリアも中東の中堅位ですし
日本相手だと意地を見せてもドローが限界だと…ホームでサッカーできるかもわかりませんしねwww今のシリアは途中棄権もありえますね
中東の意地は恐らくないと思います。
継続的な強化を図らず、成績悪ければ首のすげ替えを繰り返している王族のいる中東諸国には明日は多分ありません。
それは南アのW杯に中東から一ヵ国も出てない事と、アジアカップでベスト4に一ヵ国も残ってない事が証明しています。
今回は日本、韓国と中東の差が更に広がるだろうと思います。
ただし、イラクだけは別です。
イラクこそ中東最強だと思います。
死のグループって…。

予選からそんなこと言ってていいんでしょうか(笑)?
そうするとオランダ、デンマーク、カメルーンの組はそりゃあもう万死のグループでしたね。

W杯でもっと上を目指すためにも、アジアではケタ違いの差をつけないと。欧州や南米と違って実力差は歴然ですから。
油断は禁物なのはもちろんですが、相手が相手なので自分たちのコンディションの方が大事だと思います。
移動日程や試合会場の環境など、チーム力以上に試合に影響することもありますから。
アジアでの戦いはW杯本戦の戦いとは違うでしょ。

両者が攻め合うW杯本戦と違い、日本に対して守備的にカウンター狙いをする他のアジア各国。

だから戦い方が全く変わる。

W杯本戦とは比較できひんよ〜
>148 S-JUNさん
そうは言っても、
アジアカップでも日本代表は中東勢にさんざん苦戦してますよ。
おかしな判定は多かったけど、
一方的に不利なレフェリングだった試合はなかった。
それでも苦戦続きだったのは、
差が広がりつつあるとはいっても、
それはちょっと歯車が狂えば足元をすくわれかねない程度のものでしかないってことだと思いますが。
> 麦星農園さん

あの時の日本は本大会前に親善試合さえ組めなかった。
最後の親善試合が10月の韓国戦でしたから。
その他の国は、ガルフカップや親善試合を行い本大会へ準備してましたから。
ぶっつけ本番は日本位ではないでしょうか?
そういうの活かして日本を潰すべきが潰せなかったのが中東。

はっきり言って、中東はもっと本気にならないとね。
簡単に首すげ替える国は、継続的に強化出来ず、引いて守ってのカウンター。
組織的な攻撃があまりない。
こう言う国ばかりだから、アジアのレベルは上がらない。
油断とか足元掬われる以前の問題。

ただイラクは他の中東の国と違い、しっかり繋ぎ組織的に攻めるから、日本にとって強敵。
こう言う国は日本どころかアジアを強くする。



実は今後アジアで伸びるのは中東でなく、ベトナムのような気がする。
アジア杯、ヨルダン戦カタール戦は運が悪かったら負けてましたねw

イラン、サウジはゆっても強いっすよ(@_@)日本は実際中東に相性悪い国多いし…この前もやはりクウェートに負けましたからね(爆)

バーレーンさんにも毎回苦戦するしねw
イラクと同じ組じゃなくてよかった…また悲劇は勘弁www
サウジが今強いっていうのはあんまりサッカーみてないんじゃないかなあ。。。カタールやクウェートよりも今弱いんじゃないかな(実際FIFAランク落として中国に抜かれたのが、あのシードだし)
中東の抱える問題点については特に異論はないです。

しかし、そういう中東相手に
ぶっつけ本番だったという程度の不利で、
あれくらいの苦戦になってしまうくらいの差しかないということなんですよ。
(まあ他にもいろんな「不利」はあったでしょうが)

海外組が増えれば常にベストメンバーを招集できるかどうかは分からなくなってきます。
「ぶっつけ本番」みたいなチーム編成も今後は増えるかもしれない。
そして日本の相手国は、
アジアのサッカーレベルを上げるためではなく、
日本を倒すために全力をあげるんです。
油断をすれば足元をすくわれます。
苦戦をするのはしかたないでしょう。
コパのアルゼンチンやブラジルを見ればわかるように、しっかりチームを作らないで個の力で勝てる時代じゃないんだし。
アジアも力の差は拮抗してきてるし。
でも、ここで敗退してたら、先はないし、当然のように突破してもらわないと。
> 麦星農園さん

それだと偶発的なんだよね。
偶発性のものはどこまで実力とするか?
偶発的なものは継続しない。
然るべき準備あってこそ強くなるんだから。
中東は監督の首のすげ替えと、選手はほぼ湾岸諸国間のみの移籍。
一方の日本、韓国、オーストラリアは監督の首をすぐすげ替えず、ある程度の長さを設け、継続的に強化。
それと選手の欧州移籍の増。
今や中東は日本、韓国、オーストラリアにおいてけぼりを喰らっている。

多分W杯出場は日本、韓国、オーストラリア辺りに落ち着くんじゃないかな?
> じんしゃんさん
今弱いって言っても最終予選には残るんじゃないですか

じゃあもぅ古豪なんですか?wサウジはアジア杯参加した大会は2004年大会2011年大会を除けば全て他は決勝まで行ってますし。2007年のアジア杯は強かったですけどね日本も負けましたし日本
ストライカーも結構いますし手(パー)前回の最終予選でバーレーンに負けたり急激に弱くなった印象はありますが…まぁまた4年後のアジア杯で復活してますよwww
>S-JUNさん
微妙に論点が食い違ってるかな?

私も中東方式よりは日本方式の方が、
長い目で見れば絶対にいいと思いますよ。
それはここ20年ばかりの結果が示してる。
この点ではS-JUNさんとだいたい同じ認識。

とはいえ、ごく最近になっても、
油断すれば足元すくわれるという点では変わってない、
というのが私の主張。
「中東の意地」は充分ありうるといいたいのです。

今の日本は、Wカップ出場だけじゃなく、
その先を目指した強化をするようになりましたよね。
一方、ここ数年、日韓豪相手に苦杯をなめさせられてる中東諸国は、
日韓豪を倒して予選を突破することに全力を注ぐんです。
ある意味ぶれがない。
フィジカルで勝る相手がガチガチに守って一発カウンター、
これ、今でも日本は苦手ですよね。
さらには帰化選手をたくさん使うなんて手もあります。
(これは規制が強化されたみたいですが)

それでも、最後には「W杯出場は日本、韓国、オーストラリア辺りに落ち着く」
と思いますけどね。
> シンさん
危機感というより、気持ちの問題じゃないかなダッシュ(走り出す様)
よくヤットさんが言うように勝ちたいという気持ちの強い方にボールは転がってくると思うしね。
> 麦星農園さん

別に議論なんてどうでも良いじゃん。
俺中東の安易に首すげ替える事が嫌いなだけだから。
長い間勝てなきゃいいんだよ。
そうしているうちに、首のすげ替えばかりでは強くならない事に気付けばいいんだよ。
それにもし気付いたら、中東は間違いなく強くなるよ。
そしたら日本にとって強敵になる。
腰据えて強化したら、間違いなくアジアのレベルは上がるよ。

王族が実力に見合わない高額のボーナスを湯水の様に注いでいる間は恐れるに足りない。
これが死の組だったらW杯いったらどうなるんだと思いました(笑)
でも今の日本の実力を考えたら死の組と言っても過言ではないかもしれないです。
なんだかんだでこのグループで首位通過する可能性が高いのは日本だと思いますが2014年W杯で勝つには個の力だったり連携だったりをもっと高める必要がありそうですね。

S-JUNさんの強化方針に異を唱えてるんじゃなくて、
「中東の意地」なんてものを見せられる余地はない、と断言するほどには、
日本との実力差は開いてないよっていいたいだけ。
> 麦星農園さん

確かに、
アジア杯は取りましたけど内容的にはかなりヒヤヒヤでしたしね。

いいたいことはスゴくわかります!

サッカー大好きですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)代表戦のTV放送予定や、開始時間を知ることの出来る無料のサイトを知っている方いたら教えて欲しいです指でOKメッセくれたらありがたいでするんるんお願いします泣き顔ぴかぴか(新しい)


仙台梁が北朝鮮代表選出 [携帯]http://micro.asahi.com/m/sports/news/p-sc-tp1-110805-0037.php
↑一番厄介な選手とド初発から対戦せなアカンのか台風
ゴール前でのファール気をつけな…梁のFKが…台風
>>[170]

10月に行われる対シリア戦が「天下分け目の戦い」という感じですね。アウェイですが、ぜひ勝って首位を奪還してほしいです。
>>[172]

必ずしもシリアが有利とは限らないでしょう。
オマーンの10月の気候は高温多湿で、シリアの場合は乾燥しているようです。
日本も湿度が高いと言う事を考えると、意外と日本が有利かもしれない。
シリア代表は恐らく政情の関係で国外でプレーしている選手で構成されるでしょう。
マルキが出てくるかな?
この選手数年前オランダリーグで得点王争いしていた。
あとはアルハティブ。
この選手も攻撃的選手。
それとアルスマ。
この選手は五輪予選で日本と対戦している。
クウェートとサウジアラビアのリーグで得点王になっている。
36にもなって下ネタか

下ネタは学生までにしとけ
下ネタはTPOと表現の仕方を弁えるべきだ。
露骨に言うのはただの下品でしかない。
>>[181]
仲良くねーよ

最近チューしかしてくれないんだよ
いつもいつも仕事で忙しいって・・・←悩み
W杯予選についてここに記す。

アフリカ最終予選が面白い事になっている。
グループBが死の組。
どうなるか楽しみだ。


A:チュニジア、DRコンゴ、ギニア、リビア

B:アルジェリア、ナイジェリア、カメルーン、ザンビア

C:コートジボアール、マリ、モロッコ、ガボン

D:セネガル、カーボベルデ、南アフリカ、ブルキナファソ

E:ガーナ、エジプト、コンゴ、ウガンダ

グループBにはブラジルW杯出場国が3ヶ国。
これはとんでもない。

Aはチュニジアが有力か?

Bは難しいな。
カルメーンにしとくかな?
Cはコートジボアールが一番力ありそうだけど、マリ、モロッコ、ガボンも侮れない。

Dも予想しにくい。
ブルキナファソがそろそろ来るか?

Eはガーナが有力、次にエジプトかな?

ログインすると、残り156件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。