ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの[選手]長友佑都part11

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学時代 ユースチームの入団試験で、平凡な選手と判断され、不合格 イジケてゲームセンター三昧。
高校時代 無名のままに終わり、明大のスポ薦に落ちる。
2005 高校3年間の学業成績による指定校推薦で明大入学。
2005 明大サッカー部でレギュラーになれず、その後病気でサッカーできずイジケてパチンコ三昧。
2005 サッカーの代わりに応援団をやる 卒業後はサラリーマンになることを決める。
2006 大学2年明大監督が長友のフィジカルの強さに驚きポジションをサイドバックに変更したとたん確変。
2007 大学3年 FC東京と明大の練習試合で、FC東京FWに完勝し、これを見たFC東京がスカウトし
FC東京特別指定選手して招かれJリーグデビュー。
2008 大学4年 FC東京加入。いきなり超人フッキに完勝し周りを唖然とさせる 五輪代表へ。
2009 A代表定着。
2010 W杯に出場 欧州関係者から世界最高レベルのサイドバックと評価される。
2010 セリエA移籍。
2010 日本−アルゼンチン戦で、世界一のメッシに完勝 欧州リーグ首脳も唖然とする。
2010 競争の激しいセリエAのチェゼーナで、ただひとり全試合にスタメン出場。
2011 アジアカップで日本優勝の実質的MVP獲得。
2011 ビッグクラブインテルに移籍。

どこにでもいるような選手 それが長友佑都指でOK
[選手]長友佑都part10http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61398476&comm_id=155

コメント(1000)

どう考えても長友はアンカータイプじゃないだろ。カス
> ひろまつまーつさん

激しく中盤で動き回り、機を見て攻撃参加すると言う事でしょうか?
十分出来そうな気がしますね。
> あややさん

何故そう言い切れますか?
> きゃりーぱふぱふさん

ボックスと言う事は、2列目のサイドハーフ?
それとも3列目のボランチですか?

> zakiさん

何故アンカータイプではないと言い切れますか?
サッカー好きなら、長友好きなら説明してね。
> zakiさん

433の3センターを導入してみてはどうか?
3センターのアンカーを長友、残り2人を展開力ある選手にして、長友とその選手が近い距離を保てば良いと思う。
それか長友が相手アタッカーを潰し、他のセンターがかっさらう形でも良いかと考える。
そもそもアンカーって、展開力のある選手を使うのが基本だと思うんですが、違います?
そうでなくても、奪ってから確実に繋げる選手。
そこらへんの技術はインテルの中でも最下位レベルの長友にさせたって意味ないかと。

まぁ潰し役で起用するとして、それするメリットって何かあるんですか?

あと、危機察知能力にはちょっと欠けてる気がするんですよね。運動量でカバーしているからいいんですけど。
真ん中で起用するのは違うんじゃないかな。
> Gutiのパンダさん

アンカーは相手の攻撃の芽を摘み、守備を安定させる役割かと思ってます。
とは言え展開力があるにこした事はないです。
長友は展開力あるとは思いませんが、相手の攻撃の芽を摘む事は十分出来るかと思います。
> S-JUNさん

その役割だけなら阿部が出来ますよねほっとした顔
WORLD CUPでも実際に出来てたしグッド(上向き矢印)
> zakiさん

何故ネックかわかりません。
相手の攻撃の芽を摘んで、展開力ある選手に預けるの何が問題でしょうか?
大学で中盤はれなかった長友がアンカーって、ないでしょ
100%とは言いませんが
長門のボランチもおもしろいとはおもう
> ゆ〜やさん

阿部は展開力ありますからね。
ただ守備力は長友の方があると思います。
長友ならマケレレのように、運動量でバイタルエリアに相手を進出させないのではと思います。
> 轟さん

サイドバックが本職ではありますが、アンカー出来ると自分は勝手に思ってます。
アンカーにはもったいないです。

・サイド→中央は視野の点で難しい。これは慣れたにしろ、
・CBの補佐で身長が足りない。
・走力が活かせない。

むしろFWでやらせてシュート力を強めてほしいです。ダービーの切り替えし→逆足シュートはなかなかでした。SBやWBに戻っても役立つはず。
運動量があるのはわかるけど、アンカーとサイドは動く質が全く違う
あとは、致命的な足元のスキル
アンカーだからって、潰せれば良いってものじゃないだろうし

長谷部がボランチ⇒サイドやるのと、
長友がサイド⇒アンカーやるのは、
意味合いが大いに異なると思う
>990 daichi さん

SHならたまにやってるでないですか。東京でも。
FWと言ってもWGか2シャドーの左などで。
でもやっぱりSBですね。
サイドハーフだと相手からしたら
『うん、ミッドフィルダーなんだし攻撃に備えておこう』ってなるけどSBなら
『なぁにいぃ〜〜〜!ミッドフィルダーにマークしてたらむっちゃ速い速度で長友が左から上がってる!(ToT)』ってなるのが長友の良さだと思う。1対1の守りも長友は良いし。まあサイドハーフでもなんらかの形で長友の意味不明で迷惑なスピードとスタミナ98ってのをいかせたらいいけど
セリアAのチケットをインターネット予約したのですが、観戦者の名前を間違えて
しまいました。観戦者の変更をするにはどうしたら良いでしょうか?
至急教えて下さい! 

明日イタリアで、長友応援したいので、お願いします!
トピの流れを落ち着かせるうえでは絶大な効果があったけど、
ピッチ上での実質的なアイデアとしては疑問。

長友をSBないしSHで使うことに何らかの問題があるとか、
長友以上に期待できるSB候補がいるとか、
どうしてもアンカーを補充しなければいけないっていう状況ならばわかるけど。
今のところ「できなくはない」ってだけじゃないの?
> ぼっとん便所の貴公子さん
素晴らしい総評だなあ
長友をよくわかっている
> yumiんさん
インターネットで予約した所に確認するしかないかと…

自分が行った時はゆるい警備だったんでチケさえあれば入れましたが2年くらい前からフーリガンの締め出しなどスタジアムの安全性向上の為に警備が厳しくなってますので最悪スタジアムのチケット販売所で直接買えば良いと思いますよ。サンシーロはデカいんでチケットはダービーでも当日券があったりするくらいですから。

長友加入以来、日本人目当てにバカ高い値段で売りさばいているダフ屋がいますからそこで買わないように手(パー)

あと観光客は本人確認がイタリア人と違いますからパスポートをお忘れなく手(パー)

おっ!知らない間にまともなサッカー話が…

長友は小手先のテクニックやドリブルで抜き去るタイプじゃなくてフィジカル(スタミナ、スピード)で相手を抜いていくタイプだから前方にスペースが必要。まあ滑走路みたいなものが必要なんです。

だから後ろにいてこそ活きる。マンマークはされないにしても最初から相手のゾーンに入ってる位置ではボールもらった後の寄せが早いので長友ならバックパスの選択が多くなってしまいます。
長友にアンカー向きでないと言う理由に、身長がない、視野がSBとでは異なる、前方にスペースが必要とありました。
身長についてはマケレレやガットゥーゾの例がありますが、視野の点は気になりますね。
続きはPART12で。

ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。