ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【実況】アジア2次予選 vsシリア戦【リサイクルトピ】part7

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
part6が終わったらお願いします指でOK

2015/10/08
2018FIFAワールドカップロシア アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2019予選
VSシリア代表 Seeb Stadium

コメント(933)

>>[892]
そうよね
加えて度重なるイマイチなバックパスの処理や、他の前半の相手の決定機におけるポジショニングも違ってただろうね
あっ、ファルカオに似てる選手いるって書いたの俺だ。髪切る前のね。ただパッと見でよく見るとそこまでは似てない(笑)
>>[883]

本当に、へっぽこCBでした。
守備だけでなく、ゲームメイクも下手くそでしたね。
CBがミドルを蹴って行くのも、継続されず。
次の試合は、別の選手を試した方が良いかも知れませんね。
>>[896] コジコジ大先生
これまでの流れも汲んだ総合的な考察さすがです
イラン戦とても大事よね
ワールドカップ出場候補国なら前半でやられて後半も簡単には緩まなかったのでは
守備が後半が課題だな!シリアで攻め困れるところがあったから、直したら良いなと思う。 攻撃はよかったね。攻めていく気持ちは伝わったいい試合だよね。
ほとんどの時間ぐだぐだしまくりでしたね

原口ではなく宇佐美がファーストチョイスってのがわかっただけでも収穫なんですかね(・・;)
昨日は勝点3獲得できて本当に良かった。
二位になるとグループA-Hのうち、上位4つしか最終予選に進めないから
昨日引き分けていてもきつかった。

他見ると
A UAE 勝点7
B オージー勝点9
C 香港勝点7
D オマーン勝点8
E シリア勝点9
F イラク勝点5(インドネシア失格で他グループより1試合少ない)
G クウェート勝点9
H ウズベク勝点9

中国は香港以下なのかー
3-0とは言え、辛勝たったかな 岡崎がPKとってくれて良かったわ。 DF陣の危ないミスが目立ったから変えてほしい。 安定感がないんだよ
中国ってクラブチームは強いのに代表になると弱いんだな 
中国はこれからのチームだと思うよ。Jリーグが出来た時の日本みたいじゃないかな。有名な選手を大金で獲得しまくってるからね〜、ただ日本と違うのは獲得してるのが選手だけじゃなくて監督も取ってるってことかな。まーこのまま強くなっても得点力不足になりそうだけどね。ACLに出てくる中国クラブは中盤と前線に強力な外国人がいるチームなんじゃないかな。だからクラブは強いけど代表は現段階ではそこまで脅威じゃないと思うし外国人が入れば確実に中国人選手が弾き出されるわけだしね。
中国代表の事少し気になった事あるのはボラが監督やってたころかな?
あとは空気。
ACL?
国内リーグのが大切だもん。
何が好きで韓国とか中国のチームと本気だして試合しなくちゃいけないんだ。
さらっと撤退して国内リーグ集中がスマートだよね*\(^o^)/*
>>[909] それはわかる〜今年韓国まで行ったから尚更
自国リーグを疎かにするワケにはいかないが、(仮に)Jリーガーの方が技術的に勝っていてたとしても、現状既にアジアですら通用しなくなって来てる…代表も、クラブでも。
「世界に通用する」サッカーを身につける為にも、もっと重視するべきでは?
何しろ「国内のみ無敵」とか、意味無いよ。
>>[906]

数年後には、中国から世界的選手が残らずいなくなると思うよ。
いくら広州恒大が強くても、じり貧の可能性あり。
>>[912]

なんかそんな選手いたね。
髪型まではファルカオみたいかもしれない。
>>[908] jyanp

中国は2004年のアジアカップまでは上手く行ってたんだよね。
しかし、そこから間もなくW杯1次予選で敗退してからおかしくなった格好。

中国のサッカーは馬鹿正直な印象あるね。
展開が読み易いサッカー。
フィールドの上で騙し合うのがサッカーなのに、それが出来ないと厳しいね。
シリアは、ロンドン五輪予選で見せた荒っぽいけど破れかぶれのプレーを見せる事が無かったね。
これでは日本にとって恐くない。
そういうプレーを見せてたら、僅差のゲームになっていたのでは?
シリアは組織的なプレーが攻守にわたってない。
個の力を前面に出すも、十分ではないね。
もしシリアにスマがいれば、日本のDFにとって脅威になるし、昨日は不振だったマルキももっと活きたのではないかと思う。
アジアという海外だけ無双して欧米という海外では全く歯が立たないチームを作ってた監督が少し前のに日本代表にいたとかいないとか。
Jリーグのチームが日常•生活の基盤となる国内リーグに力を入れるの至極当然。
サッカーとしてアジアのみ無敵でも意味がない事は証明済み。欧米や他の国ではサッカーのレベル•スタイルが違う事から。
ならばJリーグに属しているチームは日常である国内リーグのみ無敵の方が現実的であり。
ACLと国内リーグを天秤にかけたとしたなら間違いなく国内リーグで勝利する事を選択する。
ACLで無双したとしても国内リーグで結果を出せていなかったら何の意味もないから。
ACLはアジアのサッカーのレベルを上げる為の一環行事であり。
もともと国内リーグがある程度構築されていた日本にとってはACLが始まった当初は日本相手だとラフプレイが多い韓国とか中国とアウェイで試合をしなくてはならなくて、ただの罰ゲーム的なイメージもあった。
ACLに出場するチームは疲弊して国内リーグでも結果を出せないという負の連鎖みたいこともしばしば。
鹿島がJリーグを3連覇したときはACLは早々と切り上げ、国内リーグに専念しているイメージがある。
鹿サポから言わせると違うらしいのだがはたからみると賢い選択なのだと思わせる行動。
考え方が古いのかも知れないが、ACLで中国のチームが勝ち進んだとしても何も魅力に感じない。結果は中国代表の現状を見ればわかるから。

>>[917]
自分はアジアで通じる戦いで、世界に挑戦するチャレンジは良いと思うんですよ。
で、それが通じないと解ったその経験を次に生かせてない現状が問題なのかと。
外から来た監督に、協会はその経験を伝えられているのだろうか?はなはだ疑問だ。
今の協会4年周期で監督してると、同じ事の繰り返しな気がします。
自分は、岡田監督の長期政権見たかったです。
個人的にはリーグもACLも力を入れるべきだと思いますけどね。アジアで無敵でも世界では通用しないっていうけどアジアで勝てないならもっと通用しないしもっと協会がACLに力を入れてクラブでもアジアで勝てるようにしなきゃね。中国と韓国みたいな完全アウェイを経験出来るのは大きいよ。これは偏見だけどナビスコカップのほうが必要ないと思うしもしやるなら若手中心の大会にするべきだと思うよ。リーグと天皇杯とACLで天皇杯を年間通してやるのがいいと思うけどね。
ターンオーバーと言う考えを日本に浸透させる為には、国内リーグとACLは両立が必須かと思う。
ターンオーバーを意識すれば選手層は厚くなる。
それとACLを経験する事で、サッカー戦術と選手の経験に多様性がもたらされる。
これによりチームと選手の対応幅が広がる。
これらを国内リーグで発揮すれば、国内リーグのレベルアップが図れると思う。
それと世界を経験するには、Jリーグから多様な選手や戦術が揃うドイツ、イングランド、スペイン、イタリア、フランス、ポルトガル、ベルギー、トルコ、スイス、オランダと言ったリーグでプレーするのが良いと思うね。
ACLでは選手の多様性がCLよりも限られてしまう。

相手が引いてるとき、ドリブル突破のうまい齋藤学をいれて欲しいです。

今度、南野が選ばれているので、見たいと思っています。


W杯に出場するチームは、決勝トーナメントとグループリーグは紙一重だと思うね。
マネジメント誤るとグループリーグ敗退。
マネジメントが上手く行けば、勝ち進める。
節目節目でチームを纏められる監督が率いるチームが強いんだと思うね。
個性的な選手が多いチームをどの様に纏めるかと言うと、コミュニケーションかなと思うね。
戦術や個人技では必ず綻ぶところは出てくるね。

ACLは刺激になったり話題にも少しなったりでいいじゃん
コンディション難しいけどJも発展途上だし目指すものが増えるんは選手にとっていいと思うけど
選手と当該サポがイヤならやめてもいいけど
ザッケローニ監督は、Wカップまではうまくいってたけど、いざはじまるとグダグダだったうえに、司令塔は誰だったのか?いろんな状況を予測して対処できるようにしておくべきだったね。 監督はもちろん選手間でのコミュニケーションの問題かな。 お友達サッカーで気のあう同士が主導権を握ってしまったせいで意見しずらい状況を作ってしまっていたのかも。
とりあえず代表監督日本人で

城福辺り

ここ数年のJを知ってる人がいい

あと長期は賛成
いくらアジアの格下に負けても4年以上は同じ監督にして欲しい
アジア相手に全敗でも

代表において経った4年でその監督の何がわかんだよ
リーグみたいに毎回試合したり練習できるわけじゃないのに

最低8年は見てあげないと

こっちもすぐ解任解任言うもんじゃない
マスコミ含め

アジアでは日本は強いというプライド全てを一回捨てて一から8年間
城福にやってもらいたい
って気持ち。
次は香川さんのシュートも見たいな〜
今回のアシストはほんとよかった!
ゴールに近づいてアシストした分、岡ちゃんがラストボールの方向変えるだけでシュートできたりして、ほんと二人ともいいプレーしてた〜(⌒▽⌒)
ACLなんて無駄って考えも理解できるし、ACLに力を入れるべきって考えも理解できる。

でもACLは無駄、でも有望な若手はどんどん早くヨーロッパ行くべしって考え方も否定するのだけは理解できない。
まだ3次予選もあるのにヒヤヒヤするわ。 シリア戦は決して楽な試合じゃなかった。
>>[931]
自分はACLは必要だと思います。内弁慶の日本に完全アウェイの経験はかなり効果的だしね。中国や韓国は日本って聞くだけで敵意剥き出しに来るからいい経験になるしね。若い選手がどんどん欧州に行くのは悪くないが試合に出れないなら意味はないからね。海外でも日本でもとにかく試合に出れないなら意味はないからね。若い有望な選手が海外でダメになるなんてよくあることだしね。宇佐美はその中でも持ち直したほうだと思うしね。

ログインすると、残り900件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。