ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表コミュの【反町ジャパンに一言part2】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
反町 康治(そりまち やすはる、1964年3月8日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身の元プロサッカー選手で、サッカー指導者・監督解説者を経て、現在は北京五輪サッカー日本代表監督。現役時代のポジションはMF。既婚者であり、妻は元客室乗務員。一児の父。

2001年、J2・アルビレックス新潟監督に就任し(因みに両親が新潟出身であり、彼自身も幼い頃から何度となく新潟と訪れているという縁がある)チームをJ1昇格圏内に押し上げ、2003年最終戦で悲願のJ1昇格を果たした。その後2004年、2005年の2シーズンに渡りJ1残留を果たし、2005年11月にアルビレックス新潟監督を勇退。

コメント(227)

自分は散々反町をずっと以前から否定してきましたけど・・・

もう反町ジャパンはなくなったんで終わりにしたいですね。皆さんも。

そして二度とどんな世代でも‘反町ジャパン’が復活しないように祈るばかりです。
歴史を忘れるものは、永遠に同じことを繰り返す。まさに日本サッカー
戦争なんだとか、必ず点をとりますとか、口ばっかの監督・選手が多すぎるexclamation ×2
協会も信賞必罰でやってほしい。
またなあなあで終わっちゃうんだろうなぁ
アテネ世代も五輪の時は、どうしようもない感じだったけど、トゥーリオや阿部、鈴木啓太、大久保、松井って、それから成長しましたよね
なんで、北京世代も頑張って成長してほしい。
内田、安田、長友、香川、西川、森重あたりは、これから急成長すると思う。
本田圭介や森本、水野は、成長するには環境変えないとキツイかも。
ま、この世代は選ばれなかったけど個性的な選手が多いので、楽しみではあるかな。
今回の三敗は、チーム作りの失敗だと思います。選手選考、システム、約束事、などなど
システムなんて、ユーロの見すぎですよ、反町さん
岡ちゃんを
復帰させた
協会のことだから

東京オリンピックで
反町監督復帰!
とか
やりなねんな(笑)

満足したら進歩ないワン犬
猫ともならん?^^」
今まで戦ってきたメンバーを外して新しいメンバーを選ぶのはやめてほしかった。チームでの連携は一朝一石でできる訳じゃないんだし、本選では声の掛け合いすら見れなかった。
すでに北京前のアルゼンチン戦で、負けたにも関わらず満足している感じでしたけど、
負けてるんですよね・・・0-1ならもっと「悔しい」とか感情を顕にして欲しかった。

ただ、北京世代には最初から燃えなかった自分もいます。なぜだろう・・・

監督の言うことを聞いては負け、監督の指示を無視して「やれた」って言っても負け、
チーム内では燃えてたのかもしれないけど、外からみると自己満足っぽく見えたのは私だけでしょうか?
オーバーエイジ枠も使わないし、柏木もいなかったからなぁ…誰もゲームを組み立てられる選手がいなかったよね
良い選手は居たと思う。
2年半もずっと監督して選手の特性の見極め、選手を掌握してまとめられなかった監督の資質が悲しいたらーっ(汗)
谷口は稲本のようにボランチの位置からマークを外してスルスルと飛び出して攻撃が持ち味なのにトップ下ではマークがきつくて機能しないバッド(下向き矢印)
最近呼ばれた森本に最近呼び戻された谷口で連携や呼吸がすぐに合う訳ないやんexclamation ×2
選手の資質を見誤り就任当初からの自分の理想スタイルの1トップ2シャドーにこだわったあせあせ(飛び散る汗)
はっきり言ってもう監督辞めたほうがいいと思う。
>191 まっち さん
>チーム作りの失敗

そう思います。少ないタッチ数で・・って連携が重要なのにあせあせ(飛び散る汗)
どっかの投稿で反町と本田は靖国行きだ!とあった。
岡ちゃんもそうならないことを願う^^;戦犯はもういらない。
ここの皆さんはもう読んだと思うけど、
今週のダイジェスト、激烈ですよ。
まだここの書き込みの方が大人しいくらい。
>203
論を語る人と感情だけでしか話せない人の違いってのはありますけどね。
あと、サカダイは誰が執筆したとかきちんと分かるわけだし、ここでウダウダ言ってる奴とはそもそも格が違うわけで、比較すること自体がナンセンス。
疑問なんですけど、フル代表とオリンピック代表も含めた下の世代ってチーム作りの上で同じ方向性を持ってるんですかね?
トルシエ監督は色々いわれますが、下の世代も含めたチーム作りをしていたと思うんですけど。
他国ではどうなんですかね?
203
彼らはサッカーでくっとりますから。負けて人気が下がれば部数も下がる
>206さん


基本的には、サッカーの伝統国はずっと同じフォーメーションでやってるとこが多いですね。もちろん時代によって多少の変更はありますけど。


例えばブラジルなら基本4−4−2のボックス。

イングランドは4−4−2のフラット。


ドイツなら3−5−2(最近は3バックが通じなくなったので4バックになりましたけど)。オランダの4−3−3とか。


気の毒ってか、監督より選手のが若くして海外でプレーしたりで
経験が上というのが問題。
Jでしか実績が無い素人同然の監督の言うことが信用できない気持ちは
しょうがない。
国際試合の経験が少なかったのが、原因では?コーチの井原を使いこなせなれば、チーム編成から代わったと思う
後は、軸になる選手がいなかった

長友
内田
岡崎
本田
香川

選考した選手が1年後こうしてA代表の戦力となろうとしてるのは、評価できますね。

湘南も好調ですし。
>>[215]
私も同感です。だから青山が選ばれてちょっと嬉しかったです。やっぱり本番組が良くて予選組は駄目て思われてるの結構悔しかったので(細貝は気の毒だと思いますがあせあせ(飛び散る汗))。
>>[222] mixi運営事ム局ん

そりま

チン

コの野郎

よくやった昇格www
>>[223]

こっちそれどころじゃないがなw

気が気じゃないわホントに。
>>[224] mixi運営事ム局ん

頼むから(^人^)落ちてくれ。
>>[225]

今日勝ててホントよかったよかった。
この2人残留争いを楽しんでやがるな?


アルウィンのチケットホームはすでに売り切れてたー
アウェーはまだあったからさっき買ったよー
ソリマチマンを倒すぞー

ログインすると、残り196件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表 更新情報

サッカー日本代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。