ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都 開化堂コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開化堂さんのコミュニティがあるなんて素敵ですね。
2年ほど前の年末に銀座の松屋さんで購入させていただきました。ずっと欲しいと思っていたので、見本のブリキに感激して、彼からの始めてのプレゼントとして買って頂きました。母の実家も昔お茶工場をしていましたので、多分100年位前の真鋳の大きな茶筒があります。
宜しくお願いします。

コメント(52)

えびイモちゃん
お番茶用の大きいものですか!いろいろあります。400g用のを使われる方もいらっしゃいますし、4寸2分、6寸5分とかの手付のものをお使いいただく方もいらっしゃいます。
ぜひまた京都にお越しの際はお立ち寄りくださいませ〜。
よろしくお願いいたします。

いつかは、と思いつつ未だに踏み切れていない30男です。

近日中に、購入に参ります(?)。
ご隠居さん

はじめまして。
いつかは、またそのうちにどこかで縁があるかと思いますので無理なさらずにうれしい顔

お気軽にお立ち寄りくださいませ〜。
はじめまして わーい(嬉しい顔)
幸せのクローバーがかわいくて ハート達(複数ハート)かわいくて ハート達(複数ハート)たまりません目がハート
ふたが落ちて行くのと同時にクローバーがくっついていくところなんか、もぉぉぴかぴか(新しい)すごくステキです ぴかぴか(新しい)
ついつい、忘れてしまうのですが、思い出してはなで・なで 手(パー)しています。
これからも、大切に愛用していきたいです 乙女座
かぁいいっしょ!って僕が言うのもなんですが(笑)
弟の引出物で元々こしらえました。
今年は信三郎帆布さんとコラボも企画してますんでお楽しみに!
そぉですよねぇ exclamation ×2exclamation ×2
お父様からクローバーが出来た由来などをお聞きし、その頃、私も結婚したてだったので、すごく感動しました。それで、勝手に「幸せのクローバー」なんて呼ばせていただいてるんです あせあせ

信三郎帆布さんとのコラボ、楽しみにしています ぴかぴか(新しい)
ほんまこんな喜んでもろたら皆であーだこーだ言い合った甲斐があります!
末永〜く使うてください。また修理もさしてもらいますんで!
はじめまして。ふと思い立って検索してみたら開化堂さんのコミュがありさっそく参加させていただきましたわーい(嬉しい顔)昨年新宿伊勢丹和のこころでお世話になった竹娘です。お茶筒愛用してますぴかぴか(新しい)
ご参加ありがとうございます。
その節はお世話になりました!またたぶんどこぞでご一緒するやもですが、宜しくお願いします〜。ちなみに今は日本橋三越さんですわ!
はじめまして。
今日、阪急のぷいぷい物産展で購入し
茶さじに名前を彫ってもらいました。

何年も前から欲しかったのに
数え切れないほど京都に行ってたのに
買わなかった自分が恥ずかしいんですが。

一保堂さんのお茶も、買った時の袋のままにしており
恐ろしい事をしておりますがこれで大丈夫ですね。
大切に使います。

なおさん
ぷいぷい物産展ありがとうございました。それにしてもすごい人でしたね。びっくりしました。
長いこと使ってください。また修理とか何でもさせて頂きます。御茶やら珈琲やら何でも使ってくださいませ。
初めまして。
福岡より参上しまして昨日の夕方、真鍮の茶筒を購入した者です。
コミュを探してみたら見事にあり、ちょっと驚きました。
しかもご本人様がコミュの運営をされているんですね。

茶筒は早速、お抹茶を入れることにしました〜。
色の変化が楽しみです。
れあ*さん
先日はありがとうございました。
いっぱい撫でてやってくださいませ!修理しますんで、お気軽のおっしゃってくださいね。
もともとイタリアの友人が始めたコミュなんですが、どうもmixiから遠ざかってて任されましたあせあせ苦手なんですが、気張ってやりますのでまた覗いてください。
またフランス実演記事アップします〜。
はじめまして。
最近日本茶にはまってまして、いい茶筒が欲しいな〜って思ってるんで参加させてもらいました。
よろしくお願いします〜
はじめまして。

ずっと欲しかった茶筒を先日勤務先の先生にいただきました。
開化堂の茶筒を先生に紹介したのは私なのですが、まさか京都旅行のお土産に頂けるとは思ってもいなかったので感激です!!!

7月の16日くらいに着物で開化堂さんに行ったと言っておりました。
先生も購入したと言っていましたが、私も負けずになでなでしたいと思います!
たけさま

はじめまして。遅くなってしまい申し訳ございません。
ほんま日本茶っていいですよねぇ。子供の頃ひぃおばぁちゃんが淹れてくれてたんですが、その頃は苦いなぁ〜と思ってました。今思い返すとその御茶が一番美味しかったような。
是非どんどん日本茶にはまってください!
ゆきねぇさま

ありがとうございました!クローバーほんま作ってよかったなぁと最近思ってます。色んな方にえぇと言われて企画して作るまで難儀したけどよかったなぁと。
今度はまた紅茶用もお願いします。紅茶もロンドンで紅茶に使ってもらってますので、ちゃんと香りが保てるものになってます。
また紅茶用にロンドンに行きます。いろいろ調べて紅茶ではこんなんの方がというのがあれば作って行きたいと思います。
宜しくお願いします。
おたかこさま

祇園祭のあたりですね!確かめちゃめちゃ暑かった日と違いますやろか?ありがとうございましたとお伝え下さい。
最初が肝心です。いっぱい撫でてやってください。お水には気をつけてください。
末永くお使いくださしませ!
はじめまして。本日(というか日付けかわって昨日)開化堂さんにおじゃまして銅の茶筒を購入させていただきました。
3歳の息子もすっかり気に入って、帰りの車で「見たいっ!」と言って箱から出してさっそくなでなで、開けたり閉めたり、なでなで、開けたり閉めたり、してました。
これから大事に大事に育てていきたいです。(茶筒も息子もなでなでいいこいいこして)
そして、あの大きな特大の茶筒(?)も素敵ですねー。おせんべいとかお菓子入れにしたい。いつかウチにきてくれますように。
はじめまして。
先日はありがとうございました。子供さんの代でも十分に使って頂けますし、またその子供さんの代でも大丈夫です。
修理とかしますので、思う存分使ってください!じっくりと末永く育ててやってください。
大きいもん、お米とかお菓子とか色んなもんに使って頂いてます。一番大きなやつにうちの嫁はお米入れてます。(失敗したやつがあってあせあせ)また機会がありましたら使ってみてください。
はじめまして。
雑誌などで眺めては欲しい!と思いつつ購入に至っていません。
購入するなら本店。というこだわりがあります。
10年付き合っている彼氏と近々結婚の話しになり、新婚(笑)旅行は京都に決めました。
結婚の記念に、買いに行こうと思っています。
よろしくお願いします
はじめまして、お邪魔いたします。

先日、日本橋高島屋の京都展を訪れ、銅の茶筒がまだら模様になってしまった事をお伝えしたところ、永く使うといい色になりますと教えてくださり、ありがとうございました。

これから数を増やして、お茶以外の品も保存したいと思っています。
先ずは京都のあられとおせんべい等。東京には無い、とても美味しいおせんべいがあるのです。

asm☆☆さま
はじめまして!すいません遅くなりました。
ご結婚のお話おめでとうございます!新婚旅行思いっきり京都を楽しんでくださいませ。ぜひ記念にお立ち寄りくださいませ。
今来年用の新しい茶筒の見本があります。またよかったら見てさわってご意見お聞かせくださいませ〜
キャーマタさま
ご来店ありがとうございました。たぶん親父が行ってる時にお越し頂いたのかと思います。
20年くらい使って頂いているカフェ?レストラン?がございましてよく見ると水の跡があるのですが、すごくいい色になっておりました。
永く使ってください、修理等もしておりますので!
hitomikkoさま
ご来店ありがとうございました。すいません、レス遅くなりまして!
そうです。座っていたもんです。メールの返信とか事務もせなあかんので、机座ったり、地べたすわったりしながらの毎日です。

たぶん娘さんが一番いい色にできるかとおもいますので、よ〜撫でてもろてください。んで娘さんの代も使ってください。何かありましたら修理いたしますので。

ありがとうございました。
nobuさま
ご来店ありがとうございました。
レス遅くて申し訳ございません。そろそろ少しは色が変わってきましたでしょうか?
今京都はだんだんさぶくなってきております。そろそろ好きやない時期が来てしまいました。でも冬の京都もえぇもんみたいです。あまり人がいなくてゆっくりできるようです。ただ冷えますが。
末長くお使いくださいませ。また何かございましたらおっしゃってください。

ありがとうございました。
はじめまして。

先週末に京都の本店へ伺ってブリキの茶筒を購入しました。
友人夫婦と共に4人で伺ったんですが、お互い一目惚れ!
長々と迷っていましたが、気持のよい接客をして頂き感謝です。
名前入りの茶さじも感激です!
大事に末長く使いたいとおもいます。
ひげさん

はじめまして!
ご来店ありがとうございました。ブリキは長いことかかりますが、ほんまえぇ色に変わります。僕も個人的には一番好きな素材です。ただ安いもんやと思い込んではる方も多く、これからちゃんと皆さんに見て頂けるようにしたいなと思っております。
末永くお使いくださいませ。修理等いつでもお気軽におっしゃってください。
はじめまして!
本日、銅の茶筒を買い求めたものです。(茶さじに「感謝」と彫っていただきました)
父に贈ったところ、非常に喜び
使うのがもったいないと箱にしまってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

一生ものとして、家族で愛用していきます。
地デジ兵器さん
ありがとうございました。使ってください、使って下さいあせあせ道具なんで使ってこそなんでわーい(嬉しい顔)

代々使ってください、またいつでも修理しますので。
初めまして。
先日、内祝い用に、ネットにて幾つか購入させていただきました。
早々にお送りくださいまして、ありがとうございました。
とても満足しています。
中に自分用も幾つかあり、ずっと憧れでしたので
ようやく欲しかったお茶筒を手に出来て、とっても嬉しいです。

もしや電球と思い、本日こちらのコミュ、発見してしまいました(笑)
お仲間に入れてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
友人に結婚祝いにと開化堂の茶筒を頂きました。プレゼントしてくれた友人も一年前から愛用しているそうです。

私もずっと欲しかった憧れの茶筒だったので嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

茶匙がなかったので買おうと思っていたら、伊勢丹の京都展に出店していたので、ようやく購入しました。

お店の方と色々お話も出来たので、さらに愛着がわきそうですわーい(嬉しい顔)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
今日、日本橋三越で真鍮の茶筒を買いました電球
7年前に買った銅の茶筒は先日の震災で凹んでしまったのですが直していただけるとお話ししてくださりとても嬉しかったですぴかぴか(新しい)

日々の生活と共に変わっていくツヤや色、楽しみながら大切に使います揺れるハート
皆様
最近なかなかここまでこれなくて申し訳ございませんでした。
もっともっと本当はお会いしてお話させて頂いて、どないしたら使いやすいとかお伝えできるといいのですが、なかなかできないなと反省しております。

先日 「和風総本家」という番組で放映して頂きました。すごい反響で驚いております。ご注文頂いた方にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

がんばって全国いろいろなところに行けるといいなと思っております。

凹んだものの修理、磨きなおしもしておりますので、お気軽におっしゃってください。
はじめまして。先日新宿伊勢丹で、やっと念願の真鍮の茶筒を買いました。


まさかの六代目さん対応だと思わず、叫んでしまい大変失礼を重ねました(汗)


カフェイン摂取の都合上、晩茶しか頂けないのですが平型をお勧めして頂きました。


ひとつ手に入れると、またひとつ欲しくなりますね。


京都の有機栽培のお茶屋さんとコラボを夢見ています(笑)


宜しくお願いします。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都 開化堂 更新情報

京都 開化堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング