ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都 開化堂コミュの今年の新しい茶筒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年賀状には出させて頂いているのですが、四葉のクローバーを施した茶筒を製作いたしました。まだまだ必死で製作しており、すべては出来上がっておりませんが、出来上がったものでちょっとお知らせいたします。

弟の結婚式にの引き出物に何かいいもはないかと色々考えて、弟のお嫁さんの希望もありこのデザインに。
クローバーを夫婦に見立てて、寄り添っているイメージです。出来がよかったので、よろしければご覧ください。

この前の伊勢丹さんの実演で、先行発売を行い好評でしたので、お知らせを。

コメント(83)

moospiさん
関西からですか!ありがとうございます。行ってもらうの忍びないので、またうちに入る様になったらご連絡しましょうか?たぶん入るとは思うのですが・・・。まだ確定ではないので、何とも言えないですが。家用もまだない状態なので(笑)
お値段は16800円税込みです。
ただもしうちでお分けさせて頂くときは、御茶は付かなくて少し値段が変わるかと思います。
了解しました。
今、飲んでいるお茶がなくなったら、
茶筒を持って、お茶っ葉を買いに行ってみます。

『茶缶を持って買いに来る人』・・・とかって、
噂になったら、どうしましょう。(笑)

その時は、茶筒、思いっきり宣伝しておきます♪


ところで、信三郎さんの袋の、紐の長さは、
どれくらいなのでしょうか?



チャカンさま

阪急でも販売します!というなら伊勢丹は諦めますけど(笑)
何となくなさそうだなぁと思ったので…
もしいけなかったら、お願いするかもしれません。
伊勢丹、案外ターミナル(東京駅や品川や羽田空港)から遠いんですよね。
欲しいです!

ちなみに私…名前変わりましたが、ジアラ仲間の元angulaです。
ご挨拶が遅れました。自分でもID変えたのを忘れていました。
えびイモちゃん
思いっきり宣伝ありがとうございます〜!底の判子なんぞを見せて開化堂の宣伝お願いします(笑)

ちなみに紐の長さは116cm程でした。
moospiさん
ん〜阪急さんは・・・。他のデパートさんとか当分はあかんのです冷や汗あかんかったら言うてください。またうちに来たらお知らせします。

伊勢丹さんは品川から30分くらいだったような気がします。
ギータカさん
ピタッと吸い付く…あり得るかも知れないです。真鍮は銅に混ぜもんしたもんですから、銅に比べて硬い材料になります。作ってても銅はしっとりというかソフトと言うか…それに比べて真鍮はパンっとしてるというかパリっとしてるというか…わかりませんね(汗)
そやし触ってもろてて違いがあるかもしれません。
でもそれは相当触って撫でてもろてる証拠ですね!
作ってるもんとして嬉しい次第です!
これからもよろしくお願いします。
もう東京入りしてらっしゃるかな。
伊勢丹本店って新宿店ですよね。
ちなみに何階での販売でしょうか。
生活雑貨で見ればわかるかな?
すいません(汗)書いていませんでしたが、今回は実演ではないんです。
特選和洋食器のコーナーでの販売なんです。実演して皆さんの反応見て見たかったんですが、伊勢丹さんが統合記念の関係で去年の様な催事がなくなってしまいまして…残念なんですが。
すいません。
あら、そうなんですか。了解しました。
ちょっと残念。チャカンさんにお会いできるかなって思いましたので。
ギータカさま

ありがとうございました!結構な人気!うれしい限りです。これまた撫でまくってやってください!
私も買いました。京都に住んでいるわけではないので
お茶を買いに行くのはなかなか難しいかもしれないけど
コーヒー豆を計り売りでいつも買っているので
コーヒー豆屋さんに持って行こうと思います。
豆屋の反応が楽しみじゃ…
私のお店滞在中に4つ売れてましたよ。すぐに完売するのでは。

moospiさん
珈琲屋さんの感想聞かせてください!うちもはじめての試みなんで、どなんなるか楽しみなんです。
ありがとうございました!
ギータカさん
茶色ですね!もう一個も撫でてください!うちでは朝のミーティングで皆で撫でてます(笑)
私は赤、というか、ピンク、を買いました。
どんどん売れてたのもピンクで、売り場の流行に逆らえませんでした。
コーヒーだったら茶色のほうがよかったかも、と今さらながら迷っています。
moospiさん
ピンクがやっぱり人気がありますか!何となくそんな気がしてました。でも茶色は開化堂の色ですので、何となく外せなかったんです。
チャカン さま

いいえ、茶色も本当にいい色で、ギータカさんの画像を見るとますます
茶色もよかったなぁと思います。
私はもともとブリキの茶筒しか持ってなかったので(取っ手つきのやつ)
はじめての銅製茶筒、うれしいです。
いいきっかけになったなぁ。
実は信三郎帆布の商品もはじめてだったので今回のコラボはうれしかったです。
柳桜園も喜悦で、一番いいほうじ茶、今から美味しくいただこうと思います。
地方に住んでる友達が欲しい!って言うので
木曜日にもうひとつ買いにいってきまーす。

ギータカさんのブログ、面白いですね。興味深く拝見しました。
有次なんかも…
よいものをたくさんお持ちでうらやましい。
通い茶筒ならぬ、通い豆筒、やってみましたよ〜

いつものコーヒー豆屋さんに言って、さらりと(当たり前のような顔をして)
「これに入れてください」って出したら

「まぁ、なんて素敵な…」とおっしゃってました!!

豆は200gお願いしたのですが、サービスでなんと240gにしてくれたんですが
茶筒には全部は入りませんでした(爆)。

サービスしてもらった豆を小さいビニール袋に入れてもらい、
それも鞄に入れて
大満足な買い物でした。

通い茶筒セット、すごくよい買い物でした♪
伊勢丹のHPから記事がなくなっちゃいました。

もしかして完売!?

またもや、友達に頼まれていたので、水曜日に行こうかと思っていたのですが!!!
moospiさん
うちへの情報はないのですが、完売だとうれしい悲鳴です。今伊勢丹さんに電話させて頂きました。まだ大丈夫とのことでした。遅くなりすいません。
チャカンさま

友達はiカード通販(よくわからないんですが)というので買えたそうですが
その時「あとわずか」と言われたと言ってました。
そういえば、仕事がばたついていて、またもや阪急の実演を逃しました!
買ったばかりなので、買うかどうかは決めてなかったんですが、
ずらっと並んだ茶筒が見たかったのに!
くやし〜〜〜〜っ

静岡の友達に1セット頼まれて買って送ったのですが
「まさに夢のようなコラボ」だと言って喜んでました。
静岡で茶筒、すっごくはまりますね…
今度は京都の中川木工芸さんと岐阜の山下眞喜さんの宝瓶、湯呑、湯冷まし、茶托それにうちの100gの茶筒をセットしたものを販売いたします。

中川さんのお父さんは京都の無形文化財、中川さんはお父さんが無形文化財になられた時に工房を比良に移し作られてきております。
ほんとうに綺麗なもので、すばらしい技術を駆使して作って頂きました。最後に桐油にて乾燥止めをしてもらっております。

山下さんは白地にプラチナ彩を施したものをご用意していただきました。宝瓶は母親が普段使っていて使いやすい形を作ってもらっております。湯飲みも白色ですので、入れた御茶の色がしっかりわかるようになっております。

それぞれ使って頂くうちに味が出てまいります。

今回あさってよりございます松屋さんの実演に初めて持ってまいります。よろしければご覧下さいませ。
ちなみにお値段は

お茶櫃セット 100g銀製茶筒セット   ¥170,000
お茶櫃セット 100gブリキ製茶筒セット ¥11,000

です。
すいません
ブリキ100g\11000→110000です。
ギータカさん
お待ちしております!今日は開店と同時くらいにはおります(汗)
よかったらいろいろ触って見てください!
先ほどはありがとうございました!やっぱり使ってもろてる方と話しさしてもらえると楽しいですね!
いっぱい撫でて下さい(笑)是非いつか11000円のを(笑)
またまた、同じコーヒー豆屋に、通い茶筒セットを持っていったところ
先週は奥さんが豆を売ってくれたんですが
今週は旦那さんで、
旦那さんが豆を挽こうとすると奥さんが慌てて飛んできて
「このお客さんは豆!!!」って制止してまして、
びっくりしていたら
旦那さんが「この入れ物えーなー」と言うのを受けて
奥さんが「この間も持ってきはってんで、ものすごええわあ」と言うので
ついつい「京都の開化堂さんのなんです」と自慢しちゃいました(笑)。
すごいええわあ、やっぱりいいねいいねとみんなで喋っているうちに
「この鞄とセットなんです」と鞄のダブルネームの部分も見せて
(ひとしきり一澤帆布さんの話題になって。お店が分かれちゃったこととか←かなりお詳しかった。)
「どこで売ってるの?」とか「いくら?」とか盛り上がっちゃいましたよ。
新宿伊勢丹なんです、って言うとちょっとがっかりされました。
またさ来週、この通い茶筒セットでコーヒー買いに行きます!

いやー気持ちが豊かになるセットです。

11万はちょっと手が出ないっ。
でもすごーく素敵です。
デルタの車検、ケチっちゃおうかな…(笑
moospiさん
おお!実体験のご報告をありがとうございます!こんな会話がそこかしらの御茶舗とか珈琲屋さんでしてもらえるとうれしいですね!
もちろんうちのんと違ってもえぇんです。なんか茶筒とかで会話をしてもらえるんてうれしいですね。何となく会話の少ない世の中で話してもらえるんてうれしいです。
ちょっとづつ昔のえぇところが戻ってきたえぇですね。
さすがは一澤さん有名ですねあせあせ

また少ししたらうちでも販売できるかと思います。その時はよろしくお願いしますとお伝えくださいませうれしい顔

11万・・・。デルタ車検をけちられると後でつけがまわりません?あせあせよかったらけちってみてくださいあせあせ
実物もすごく素敵ですので、機会がございましたらご覧下さいませ。
チャカンさん、教えてください!
東京ミッドタウンで見たことのない
かえで?紅葉?の模様の入った開化堂さんの茶筒を見て、気になって仕方ないんですが!
あれは新作でしょうか?
moospiさん
そうです!うちが作ってます。スフェラさんの依頼であの柄でこしらえてます。京都のスフェラさんの本店の外壁はあの柄のパンチングで覆われてます。
実は3年ほど前から作ってます〜。
最近結構人気があり、オーダーいただきます。
チャカンさま

ありがとうございました、今度行ったら買おうかなあ、って真剣に思うほどかっこよかったです。
クローバーはかわいいかんじ、あの葉っぱはスタイリッシュなかんじがします。
開化堂便りをたま〜に書いております。まだまだこちらで紹介したものばっかりですが、ちょろちょろと更新しております。よかったらご覧下さいませ。
http://www.kaikado.jp/template/template.html
茶筒ではないのですが、作ってみました。
開化堂のお布巾です。茶筒を拭いてもらうんに使こうてもらおうかと思い作りました。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都 開化堂 更新情報

京都 開化堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング