ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮脇 檀コミュの車が好きだった・宮脇さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本中を走り廻った、V.W.のBeetleやKarmann Ghia、
MiniとJaguar Mk2・・・、BMWにBenz・・・と、車が大好きだった宮脇さん。
還暦を過ぎたら、「赤いマフラーをして、真っ赤なPorscheのオープンカーでぶっ飛ばす・・」・・・はずだったのに・・・。

また、命日が巡ってきました。
若い頃、車とともに収まった写真を、懐かしく眺めています。

「Porscheの夢」は叶わなかったけれど、色々な車に乗りましたね。
Peugeotの時は、「フランスのはやはり農業国の車だな・」と悪口言ってました。
英国車も気に入っていましたが、結局、かっちりとした作りの「工業国・ドイツ」の車に落ち着きましたね・・・。

あなたを思い出して、今夜はまた、赤ワインを・「献杯」します。


写真の説明
・Honda 1300 Coupeと若き宮脇さん(34歳)、(婦人生活 '7011号より)
この車のコマーシャルに出演して、研究室に頂いた。オイル漏れが止まらなかった。

・Jaguar Mk2(週間小説'720428号より)
前川國男さんが乗っていたJaguarに憧れて・。格調高い車でした。エンジンスタートはボタン式、ハンドルは手を添えて戻さなければ戻らない、エアコン用にラジエータを増設したものの、オーバーヒートが止まらなかった。

・両写真とも背景の、宮脇檀建築研究室(千駄ヶ谷の家(吉村順三設計)を改装)前で撮影

コメント(11)

そういえば自転車は平山さん? に譲った様ですがどこのメーカーの何かとか
えのさん分かりますでしょうか? あれも拘りの一品だった記憶があります。
楽くん、おはようございます。

あの自転車は、お父さんの、何か?何だったか?・のお祝いに、大学のゼミに在籍した皆から贈ったものですね。
還暦の時は、Macのパワーブックでしたから、もう少し前だったような・。

国際文化会館で贈呈のパーティをしています。
赤いフレームのロード・レーサーは、イタリアのCampagnolo/カンパニョーロのもので、マニア好みのもの・・。
とても、格好良かったですね。

代官山のマンション中庭で、颯爽と風を切って走る姿が目に焼き付いています。
えのさん、ありがとうございます。

あれも贈りものだったんですね。じゃあ子供の頃に一緒にサイクリング
していた時のものとは別だったのか・・・

自転車は自分には似合わないかなーと思って譲り受けなかったのですが
もし譲り受けていたらメンテナンスが大変だったでしょうね。
ロレックスは譲り受けて現在も動いているのでたまに使用していますが
壊れたら困ってしまいそうです。パワーブックも我が家で保管しています。
楽くん
時計は、内部のゴム部品の劣化などが心配ですね。
思い出の(機械式高級)時計ですから、「ムーブメントを壊してしまわないように、動かさないでとっておく」・・という方法も有りますが、費用(多分数万円でしょう)がかかっても定期的にオーバーホールして、やはり・・使ってあげたいですね。
(私の、14年物のパワーブックもまだ動いていますよーあっかんべー
えのさん、
楽さん、こんにちわ
あの自転車は。。
三田の山王自転車製ですね。
学会賞のお祝いに、ゼミOBでプレゼントしました。
kazeさん
建築学会賞(’79年度・作品賞)受賞のお祝いでしたね、研究室の記録に見当たらないので・・?、記憶に自信が持てませんでした。
自転車は、kazeさんの手配だったのですね。
会場とか、自転車のパーツメーカーは、合っていますか?

’80年5月の受賞式、ひと月前の4月には、受賞対象作品の代表「松川邸」で受賞記念パーティーがありました。
この年の2月に国際文化会館で、前年の海外研修報告スライド会をやっているので、ひとあし早く、この場でだったのかもしれません。
えのさん
会場はよく覚えていないのですがうまい!
パーツはカンパニョロに間違いないです。
当時、勤務している事務所が三田にあったので、ゼミ同期の友人と
一緒に、店にいって発注しました。
贈呈の会場に持っていくまで、待ち切れなくて?
千駄ケ谷の自宅にみんなで届けにいきました。
山王のおやじさんの著作「ロードレースの走法」と一緒に。。

車と違って、ハンドル切るとすぐ方向が変わるし、
結構乗りこなすのに大変だったのでは?
kazeさん、詳細ありがとうございます。

千駄ヶ谷という事は、自分が子供の頃に見たのはそれでよかったんですね。
自分はE.T.の映画に出てくるのと同じ型のものを買ってもらって
一緒にサイクリングした記憶があります。

そういえば、「宮脇氏は休日に息子さんと自転車で多摩川に釣りへ」
というような取材があり、何かに掲載されました。あれも婦人生活だったでしょうか?
実際には多摩川にサイクリングで行った事はなく、家の前で自転車に跨った
写真を撮った後に車で多摩川に向かい、糸のない竿を構えて写真を撮って、
あらかじめ用意されていた魚を焼いて・・・という様な内容で、
子供心に複雑でありました(笑)。
えの様
はじめまして。とんでもないカメレスをお許し下さい。

僕が最初に自分から買いたくなった建築本が新建築の宮脇檀特集でした。
表紙のロータス7がとっても眩しかったですぴかぴか(新しい)ロードのカンパも素敵でしたぴかぴか(新しい)

事務所勤め時代に黄色いMGBに乗って通勤、現場監理へ行き
所長からえらく顰蹙を買っていました。。宮脇さんの影響ですあせあせ
あの頃の事務所内画像が本の中に載っていますが、えのさんも写っておられるのでしょうねカメラ

建築家の末席を汚すものとして宮脇さんを心の師匠にしています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
ワイフが千駄ヶ谷に体操で通っていて…先生のお宅はと検索してたら!突然ヒット!! ジンとしてしまいました
雪でマリリンが来れなくなった日…あの時の自転車の話?
昨日のようです…楽しかったなぁ
忘れられないステキな時間です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮脇 檀 更新情報

宮脇 檀のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング