ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

訓子府小学校コミュの訓子府カツ丼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔訓子府で酪農実習をしてたころ、「カツどんのたれ」というソースとも醤油ともつかない不思議なたれが売ってて、牧場の奥さんが作るカツどんにも、食堂で食べるカツどんにもそれがかかっていました。当時カツどんと言えば卵とじしか食べたことがなかった僕には不思議な体験でしたが、なんだか旨いんですよね。

そして確か北見でカツ丼食べたら普通のカツ丼だったからあれは訓子府特有のものなんでしょうか?

コメント(10)

あれを食べて育ったので玉子でとじてたカツ丼を見た時、
衝撃的でした 笑
「福吉」のカツ丼はうまい!!
あのタレは何で出来てるんですかねー。あれ食べに訓子府行きたいくらいですよ。
初めまして!
どうやら代々受け継がれてきたタレらしいですよ。
仕込みは極秘で行われる・・・とか・・・。
はじめまして、私は訓子府出身で福吉のカツ丼は、本当に大好きでした。
よく、出前とって食べたり、家族で福吉に行って食べたりしてました。今は、札幌に住んでるので実家に帰って早く食べたいなぁ〜。訓子府のソールフードと言えばカツ丼です(笑)。
訓子府カツ丼私もダイスキですわーい(嬉しい顔)           わが家のカツ丼のたれば、『かね久の天丼のたれ』でした電球                     このタレは、たしか美幌町にあるお蕎麦やさんのオリジナルのものだったと思いますが、とにかくカツに合うんですexclamation甘くてしょっぱくて、濃厚です。これだけでもゴハンが進みそうわーい(嬉しい顔)            このタレは、訓子府と北見市と美幌で売っているのは見たことあるんですが、ほかでは見たことがありません。                      今度、実家に帰ったら買って来ようと思います揺れるハート
このあいだ、訓子府に帰った時ちょうど、ちいさな屋台村がでているとのことで、行ってきました(^-^)。
そこで、ありました!!
訓子府かつ丼。

見た目は地味だけど、やっぱりオイシイ\(^O^)/。
嬉しさのあまり、思わず一枚。

さぁ食べようと たくわんを掴んだ時、コレをみんなにも!!とあわてて撮った為たくわんが乱れてますが、御了承下さいm(__)m
屋台村なんてでてたんですね〜ぴかぴか(新しい)
美味しそう目がハート

家でもカツ丼といえば訓子府カツ丼です。
タレは母直伝ですが。
かね久のタレもすごく美味しいですよね〜
札幌には売ってないので恋しいです涙
そうそう!これこれ。懐かしい!
単に御飯にカツが乗っててタレがかかってる。
内地でソースカツ丼を頼むとカツの下に余計なキャベツとかが敷いてあったりして違うんだよね。しかもあのタレ目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

訓子府小学校 更新情報

訓子府小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング