ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

馬淵澄夫代議士コミュの今週のまぶちNEWS(10.3.6)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトル『休日分散化』

 皆さんが国内観光に行かれる場合、
いつ行かれるでしょうか。
当然ながら休日に行くということになろうかと思われますが、
今、国内観光と休日のあり方が問われています。

 ゴールデンウィークなどに休日が集中することで観光産業が
収益を上げられる日数が限られる上、
高い宿泊料金や渋滞の発生などにより旅行に行きにくい
状況を作り出しているからです。

 このため国内旅行は約20兆円規模の市場と
言われていますが、顕在化しない内需が多いと言われています。
輸出頼みでない内需の拡大が求められている中、
内需拡大に寄与する国内観光産業にとって休日のあり方は
非常に重要です。


 3月3日、前原国土交通大臣が本部長を務める観光立国推進本部は、
ゴールデンウィークなどに集中している連休を分散させる案を示しました。

 日本を5つのブロックに分け、春と秋に連休を週末と合わせて
各ブロックごとにずらして5連休にするというものです。


◆休日分散の効果

 平成21年の年間旅行費用の変動を見てみると、
例えば東京発伊豆1泊2日の場合、1年のうちで
最も安い期間では18200円であるのに対し、
年末年始の最も高い期間では59000円に跳ね上がります。

 つまり、安い時期なら同じ費用で3回も行くことができることになるわけです。
休日を分散させることは旅費を今より安くして、
需要を喚起することが期待されます。

 休日の分散化は観光産業の雇用の安定にもつながります。
業種別の雇用形態割合を見ると、全産業で平均した
正規雇用者の割合は64であるのに対し、
飲食店・宿泊業ではわずか27%にとどまっています。

 7割以上は非正規雇用者や臨時雇用者であり、
不安定な雇用体系と言えます。
ゴールデンウィークなどの連休中は大勢の客が入り
忙しいのですが、それ以外の日は客が入らず
働き手が要求されないため、正規雇用とすることが難しいのです。
これも休日が集中することが一因となっています。

 渋滞の緩和も期待されます。平成21年の高速バス輸送実績を
見てみると、例えば北陸・中部・近畿では通常運行時間が
平均7時間16分です。ところがゴールデンウィークでは、
遅延による最大運行時間が平均12時間45分にもなり、
5時間29分ものロスが発生するのです。
これでは旅行する気が失せてしまうということにもなりかねません。


◆休日と経済効果

 年間休日日数について国際比較してみると、
フランスは年間140日、ドイツは144.5日、
イギリスは136.6日です。
これに対して日本は127.2日にとどまっています。

 さらに、年次休暇取得率はフランス、ドイツ、イギリスは
ほぼ100%であるのに対し、日本は47.7%にとどまり、
その取得率は半分以下です。

 この休日の少なさが観光産業に影響を与えています。
日本で年次有給休暇の完全取得が実現した場合の
経済波及効果は15兆6000億円、雇用創出効果は
187.5万人に及ぶとの報告もあります。

 休日のあり方を変えることは、我が国の成長戦力上も、
まさに「お金をかけずに経済効果を発揮させる」
特効薬となり得るのです。(了)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

馬淵澄夫代議士 更新情報

馬淵澄夫代議士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング