ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

馬淵澄夫代議士コミュの今週のまぶちNEWS(07.4.21)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイトル「後半国会の焦点は・・」

■「安倍色法案」

 最近、国民投票法案、在日米軍再編特別
措置法案、少年法改正案と重要法案が
次々に十分な審議を経ないまま与党によって
強行採決されました。

 7月の参議院選挙を控えて、タイトな
国会審議日程の中で、今後、教育改革関連3法
や社会保険庁改革法案等重要法案が
審議入りを控えています。

 与党は、重要法案すべてを成立させるのは
難しいと見て、残りの会期の中で「安倍カラー」
の濃い法案に優先的に取り組む方針です。


■教育再生関連法案

 いじめ問題への対応等から安倍総理の
鶴の一声で教育再生会議が設置され、いよいよ
政府は、教育再生をかかげる安倍晋三首相が
最重要法案と位置づける教育改革関連法案を
国会に提出しました。

 国会では早速、教育再生特別委員会の設置が
可決されました。教育三法の改正審議について
なのに、なぜわざわざ特別委員会を立てるのか?
常任委である文部科学委員会で審議すれば
よいに決まっています。

 どんどん定例日開催のルールを無視できる
特別委員会が作られています。政府内にも
やたら会議体が設置されているとの批判を
受けているようですが、国会も同じです。
定例日のない特別委員会で、午前9時から
午後5時までの7時間コースを月曜日から
金曜日までやって審議時間を消化して採決まで
押し込もうという魂胆が丸見えです。


■天下り規制
  
 教育再生関連法案と並ぶ後半国会の焦点の
一つは天下り規制法案だと思っています。

 自民党の中川幹事長も内閣支持率が持ち直した
のは、官僚や党内の守旧派の反対を押し切って
公務員制度改革法案での与党合意を取り付けた
ことが一因と述べています。つまり、総理の
リーダーシップをアピールしようというのが
向こうの作戦なのです。

 私は公務員バッシングで公務員の士気が低下
することはよいことだとは思いません。公務員が
誇りを持って職務に打ち込めるような政策論争を
挑みたいと思います。

 7月の参院選の争点に充分なりうると
思われる「天下り禁止」ですが、ほぼすべての
人が関心を持つ課題である軟禁、医療、介護と
違って、公務員以外の方、一般の主婦、サラリーマンに
いかに共感を持って受け止めてもらうかが勝負
どころだと思っています。

 天下りが、談合や政治家との癒着、無駄遣いの
温床となっている具体の現実を取り上げる
必要があると思っています。(了)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

馬淵澄夫代議士 更新情報

馬淵澄夫代議士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング