ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HIVソーシャルワークコミュの自己紹介トピック第2弾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続き自己紹介はこちらのトピックでお願いします。

コメント(24)

こんにちわ
こちらはたびたび拝見しております。

最近あるアカウントの方で大変だったようで・・・
私もコメントとかメッセージを一方的に送られて大変でした。
気分が滅入ってる時に・・・。

ぼちぼちがんばって行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
>つかさ+さん
「ぼちぼち」ってとても大切ですね。
気が滅入っている時って余裕ない対応しかできなくなったり、何かのきっかけで何もかも嫌になったりしてしまいます。
気が滅入らないように暮らすってこともなかなかうまくできないし…
そう思うと、「ぼちぼち」が大事だなぁっていつも思います。
初めましてm(__)m

こちらでは、
色んな視点での思考を学ばせて頂いてます(^o^)/

自分自身、
服薬中のHIVキャリアですが、現在、介護福祉士養成の専門学校に通ってます。

卒業後は現場で働きながらケアマネや社会福祉士の勉強もし続ける予定です。

資格をとるのが目標じゃなく利用者のより良い支援や支援策が提案出来るようになるためという、

あくまで最前線の現場で働き続ける際の知識としてですが(^^;)


こんな感じの僕ですが、どうぞこれからも宜しく御願い致しますm(__)m
こんにちは。
はじめまして☆
私は、大学でソーシャルワークを学んでいるのじと申します。

高校生のとき発展途上国のHIV/AIDS問題に興味を持ち、大学でソーシャルワークを勉強していく中で日本のHIV/AIDS問題に興味を持つようになりました。

若い人々がこの病気と付き合うためには、発症してからの葛藤や不安などいろいろな面で支援していきたいと思っています。

当コミュニティでたくさんの情報を教えていただきたいと思っています。

こんな私ですが、よろしくお願いします(●^o^●)
はじめまして。

とある急性期病院で医療ソーシャルワーカーをしています。
現在勤めている病院が、このたびAIDS拠点病院となりました。

私自身まだ経験したことのない分野であり、病院としても本格的な取り組みはこれからで、わからないことだらけです。

いろいろ学ばせていただきます。よろしくお願いいたします。
>小柄なジャックさん

はじめまして。
介護福祉士の勉強頑張ってください。
「よりよい支援」を考え続けていきましょうね。

>のじさん

若い人々の葛藤もあります。
中年や高齢の方の葛藤もあります。
それぞれの方の葛藤を一緒に考えていきたいですね。

>なるちゃん

「これでいいのか?」を共有できる場が少ないので迷子になりそうになりますね。
ブロックごとに研修会や事例検討会が行われていると思います。
ぜひぜひ地域の仲間と共有していきましょう。

>YMCAさん

はじめまして。
千葉県には、県の診療ネットワークがあります。
千葉大学病院のMSWさんは、日本協会の中でもHIVソーシャルワークについて中心的な役割を担っていらっしゃいます。
ぜひぜひ地域のネットワークを活用してくださいね。

>イーヨーでいいよぅ
HIVを伝えて働くかどうか、悩まれる方は多いですね。
通院のためにどれくらいの頻度で休みが必要なのか、内服時間が何時で、仕事時間に影響するかしないのか、副作用などで仕事に制限される部分があるのかということを明確に伝え、後は、他の部分で、自分の強み、ウリを伝えられるかどうかが大切なのかな。
他の人の意見については、陽性者専用のネットワークの方がたくさん寄せられるかもしれません。
たとえば、「ferry」というSNSがありますので、一度ご覧になってみてはどうでしょうか。
>イーヨーさん
コメントから早数ヶ月。。。すいません。
お仕事どうなったでしょう?

>青森から さん
コメントできないままに退会されていました。すいません。

>さとみさん
ぜひぜひ一緒に考えていきましょう。
よろしくお願いします。
>ひ〜さん

友だちや仲間を見つけられるといいですね。
色んな機会があるので、ぜひ活用してください。
http://www.hiv-map.net/
上記では、陽性者同士の情報交換や交流の場も紹介されていますよ。
http://www.hiv-map.net/mobile/

携帯版もあるんです。笑
>ひ〜さん
「HIV マップ」で検索をしてみたらどうだろう?

>colie
友だちが、身近な人が、感染をしていることを知ると、なんだか無力になったような気になることがあるかもしれません。
だけど、「いてくれてよかった」「いてくれるだけでよかった」ということは、HIVだろうがなんだろうが、そういうことってありますよね。
「最善」ってよくわかりませんが、きっとbetterを積み重ねることが、そういうことになるかもしれませんね。


>ちづゅさん

「ただ抱きしめて話を聴く」って、そうしてもらえたら、僕ならうれしいな。
これから一緒に過ごせる時間はたくさんあります。
「これから」を一緒に歩いて行けたらいいですね。


http://www.nhk.or.jp/heart-net/hearttv/
昨日・今日と放送されていました。
7月6日7日に再放送予定です。
ご覧になってみてください。
何かヒントがつかめるかも。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HIVソーシャルワーク 更新情報

HIVソーシャルワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング