ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海と芸術の街ハウステンボスコミュのフリートーク&足跡帳のページです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリートークのコーナーです。
足跡帳としても使ってくださいね。

コメント(128)

グランブルー さん はじめまして
かんらん さん こんにちはexclamation

一週間ばかり、
ハウステンボスに行ってましたよ〜わーい(嬉しい顔)
早岐のパラダイスガーデンとか川棚のくじゃく荘とか
毎日、近くの温泉に通って満足〜るんるんでした。

今回はヨット・タマリンドの整備です。
遠いのでヨットの維持も大変ですがなんとかやってます。
今年は帆走会にもしっかり出ようと思っていますリゾート

今回はけっこうやることがいっぱいあって
せっかくハウステンボス内に居たのにMIXIチェック無しでした。あせあせ

ホテル・デンハーグ閉鎖だそうですね
園内も閑散としていて寂しい思いをしました。
やはり円高・ウォン安・元安の影響は強烈ですね。

ホテル・デンハーグ、
マンションに改装して、
売りマンションか賃貸マンションていうのはどうでしょうかね。
使わないとどんどん傷む一方で、
いざ再開の時には膨大な費用がかかりますものね。

ハウステンボス内に住人がいれば
もっと活性化するのではと思うんですが?
かんらんさん
タマリンドさん

こんばんわ。
自然との共生って日本では中々根付かないんですかね・・・大型遊具等なんてなくてもとても楽しめる場所なのにな〜
春か夏に行けたらいいな〜と思ってます。
これからチューリップ見ごろなのかな? この季節行ったことないのでわーい(嬉しい顔)
タマリンドさん
 
ハウステンボスに一週間・・・羨ましい・・わーい(嬉しい顔)です。

近くには、嬉野や武雄温泉などがあるので休養にはもってこいですね^^

私は伊万里で育ったので、陶磁器もおすすめです。

マンションは、いい考え電球ですよね

もっと、人がいて活気あふれる街に・・・るんるん

野菜も魚も肉も美味しいものがたくさんあるので、いろんな人に楽しんでほしいと思っています。


グランブルーさん

春・・・花がいっぱいで素敵ですよ〜桜桜

もうそこにいるだけで、幸せ気分100パーセント^^

ルンルンムードルンルンムード

待ち遠しいですね〜ハート
いい気分(温泉)いいですよね〜大好きです揺れるハート
嬉野も武雄も行きました。
でもちょっと遠いのでポッカポカがハウステンボスに帰る間にさめちゃって涙
それで通常は近くのいい気分(温泉)にいくんですよ〜わーい(嬉しい顔)
JR全日空ホテルは茶色の鉄泉(入浴料はちょと高いけど)で湯上がりが最高exclamation ×2
JRハウステンボス駅の真ん前にあるホテルローレライも天然温泉。
ローレライのお風呂から眺めるハウステンボスもいいですよ夜
早岐にあるパラダイスガーデンは元厚生年金施設でいろんなお風呂が楽しめますわーい(嬉しい顔)
川棚の国民宿舎「くじゃく荘」のお風呂は5階にあり、
露天風呂からの大村湾と西彼に沈む夕日の眺めは最高exclamation ×2
どれもハウステンボスから車で10分〜15分、
1000円以下で日帰り入浴出来るので気軽に入れるのが嬉しいわーい(嬉しい顔)
ハウステンボスに行く時の楽しみの一つです。
温泉巡りをするのが楽しみなので、
ハウステンボスに行く時はいつもレンタカーを借りるんですよ車(セダン)
タマリンドさん。

こんばんはわーい(嬉しい顔)

うわぁ〜ぴかぴか(新しい) ハウステンボスとその周辺を楽しんでいらっしゃるんですね^^

ハウステンボスを拠点にして、周辺への観光をもっとアピールすると、国内からももっとたくさんの人が来てくれるようになるのかな・・・バス

タクシー観光とかオプショナルツアーも用意されてるみたいですが・・

行くたびに人が少なくなっているみたいで・・心配です。

暖かくなって、場内が人々の笑顔であふれたらいいな・・わーい(嬉しい顔)ウインク走る人

ヨットリゾートのレースも見てみたいです^^
リゾートレースもいいし、
ハウステンボス周辺のクルージングも最高です。

下記はだいぶ前の文章ですけど、
ハウステンボスから五島列島宇久島への
シングルハンドクルージング体験記です。
読んでみて下さいね

ハウステンボスマリーナ周辺クルージング情報
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19143687&comment_count=2&comm_id=1520753
私事ですみません

ハート達(複数ハート)ハート私の詩集「タマリンド 青春そして恋」発売中ですハートハート達(複数ハート)
ちょっと恥ずかしいのですが私の青春と恋の物語で、私の詩に娘が画を描いてくれました
アマゾンでインターネット購入が出来ます
http://www.amazon.co.jp/%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%89-%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E6%81%8B/dp/4874660665/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1238325101&sr=1-3
良かったら読んで下さい
質問コーナー造りましたわーい(嬉しい顔)

===☆★  質問コーナー  ★☆===
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42002052&comm_id=1520753
カナルカフェ

運河を抜けて大村湾に出て行くカナルカフェ、外から見ていても優雅で最高の贅沢だったのに、とうとう終わってしまいました。
ハウステンボスのすばらしい部分が少しずつ欠けて、ボロボロ落ちてゆくのが辛い涙
ミュージアムスタッド閉鎖

長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)が経営改善策の一環として、場内の美術ゾーン「ミュージアムスタッド」を6月末に閉鎖することが8日、分かった。これに伴い、場内10カ所の美術施設のうち6施設を6月末までに閉鎖する。展示品は場内の他の施設に収蔵・展示する方針。HTBは「(閉鎖に伴う)人員削減はない」としている。

 ミュージアムスタッドには、閉鎖される美術施設のうち4施設がある。鐘専門の美術館「カロヨンシンフォニカ」と骨董(こっとう)オルゴールを集めた「オルゴールファンタジア」は5月10日に閉鎖。骨董オルガンを展示した「ピーレメントボウ」と出島に関する資料を集めた「シーボルト出島蘭館」も6月末までに閉鎖する。同スタッド内の5カ所の遊戯施設と土産店も、6月末までに移転する。

 他ゾーンで閉鎖される美術施設は、磁器専門の「ポルセレインミュージアム」(5月10日閉鎖)とガラス工芸品の「ギヤマンミュージアム」(5月末閉鎖)。1日約20便運行している場内周遊バスも6月末廃止する。

=2009/05/09付 西日本新聞朝刊=

とっても残念な発表内容ですね。
新聞発表と異なり、ピーレメントボウとシーボルト出島蘭館も既に閉鎖しているのではないでしょうか。14日の日はいずれもクローズでした。

>同スタッド内の5カ所の遊戯施設と土産店も、6月末までに移転する。

 この「5カ所の遊戯施設と土産店」がどの施設・店をさしているのか不明なのですが、オルゴールファンタジアに隣接していた「パンドラ」はクローズ済みかと。柿右衛門ギャラリーあたりは移転するのでしょうか?
 気になるのはメガ3Dの移転先候補にランガダイクもあがっているらしく。。ランガダイクが押し出されてワールドバザールに移転なんて事になったら魅力がかなり失われそうで。。。がまん顔
 企画としてあがるだけで実施されない事も多いので、その類となることを願っております。
 
 ギヤマンミュージアムや場内バスの廃止は考え直して欲しいのですが。。
mattarinonbeさん

なんだか次々に閉鎖になって寂しいですね
このままハウステンボス自体が無くなってしまうんじゃないかって
心配しているファンも多いんじゃないかと思います

円高、ウォン安、元安で韓国や中国からの観光客が激減
やっと円がすこし安くなってきて回復の兆しにホットしていたら
突然の新型インフルエンザ
泣きっ面に蜂ですよ

でも
パレスハウステンボスなど大きな部分には
どんどん新しい企画を入れているようなので、
厳しい環境の中で
再建の方向性を絞って必死の努力をしているという感じはします。

頑張ってほしいですね
コブハクチョウのひな誕生 HTBですくすく成長中(5月15日長崎新聞)

 佐世保市のハウステンボス(HTB)で今年も、コブハクチョウのひなが誕生した。一九九二年の開園時に放したハクチョウが繁殖を繰り返し、現在親鳥四十一羽がすみついている。今年は場内の六カ所で計二十六個の産卵が確認され、十三日に六羽がふ化。岸に作った巣の上で親鳥にじゃれたり昼寝をしたりのんびり過ごしている。
 ほかの巣でもこれからふ化が続き、にぎわいそう。HTB広報室は「間もなく親子連なって運河を泳ぐ姿を楽しめます。見かけたら温かく見守ってください」としている。


いくつかの施設が閉鎖されて悪いニュースばかりですが
ハウステンボスは住み着いた白鳥の親子の姿を見るだけでも癒されます蟹座

白鳥の赤ちゃんを見に、
20日から4日間またハウステンボスに帰る予定ですわーい(嬉しい顔)
昨日、バラを見に行ってきました。

修学旅行生も多くて賑やかでしたわーい(嬉しい顔)
お土産のオレンジ色の袋をみると「ありがとうexclamation ×2」と声をかけたくなります^^

本当にいろんな施設が閉鎖されるようで・・・たらーっ(汗)
ギヤマンと柿右衛門ギャラリーは特に好きだったので、残念です。

白鳥や小鳥・・色とりどりのお花チューリップには癒されます。

かんらんさん お久しぶりです。

修学旅行生で一杯なんですねわーい(嬉しい顔)
少し安心しました。
今は新型インフルエンザで海外への修学旅行が心配だから
ハウステンボスなんて
修学旅行には最高でしょうexclamation ×2

白鳥の赤ちゃんと、バラと、
20日からのハウステンボス、今から楽しみです。
来月8〜10日で
愛知県から、長崎県飛行機
初めて旅行に行きます。
ちなみに、妊娠、
もうじき7か月の妊婦ですクローバー

最大の目的地はチューリップ
ハウステンボスなのですが、
初日の到着時間が
9:30AMで、そこからレンタカーを借り、
10日の帰りのが、19:30PMなので、
ハウステンボス以外で、佐世保市内を
満喫したいな〜〜と考えているのですが、
車で行けて、『これぞ長崎ッッ』な
食べ物を味わえるお店、もしくは、
お土産に絶品なお店などを教えて下さい

ハウステンボス内で、おススメな
グルメスポットもありましたら
ぜひ教えて下さい

ヨロシクお願いします揺れるハート
ハウステンボス4日間楽しんできました。
と言いたい所ですが、
雨、それもバケツをひっくり返したような雨。
なんとNHKの全国版の気象情報で「長崎はものすごい雨ですね」って
言ってるんで「そうだよ〜!」ってヨットの中で叫んでました。
時々落雷が鳴るんですよ。
ヨットってマストがアルミで高い、
しかも海からは絶縁されてるんで、
車のように導体で囲まれてないからシールドされてない!
もし落ちたらもろに直撃!!「怖かったー」

Ellie さん初めまして
私は神奈川の住人なので詳しい事は分かりませんが
ハウステンボス周辺の温泉なら知ってます。

まずJR全日空ホテルのお風呂、天然温泉で茶色い鉄泉です。
ちょっと料金が高いのが気になる。

次にハウステンボス駅前のホテルローレライ
温泉はたしか850円くらいで入れます。
風呂からハウステンボスが眺められます。夜景が綺麗。

次に近くの早岐に「パラダイスガーデン」があります。(車で7分)
(ハウステンボスから針尾橋を渡って左の佐世保方面、早岐)
ついこの前まで厚生年金施設だったところで
前の名前は「サンピア佐世保」
年金問題で閉鎖され、パチンコ屋さんが買い取って再び営業を開始
元厚生年金施設だったので設備はまあまあですよ。
それに泉質は波佐見温泉に近く、透明なのにぬるぬるした感じです。
入力料600円ですがタオルは有料です(私は自分で持って行きます)。
洗い場にはボディーソープ、シャンプー、リンスが置いてあります。
整髪料などは置いてありません。
泉質の関係で床がぬるぬるしているので、
スベらないようくれぐれも注意してください。

次に「国民宿舎くじゃく荘」(車で15分)
(ハウステンボスを出て針尾橋を渡って右の大村長崎方面、川棚)
国民宿舎と行ってもすばらしいホテルです。
ここは5階に温泉(さらさらした塩泉)があって、
お風呂から大村湾が一望で大村湾の対岸の西彼に沈む夕日が綺麗です。
露天風呂もあります。
ここもタオルは有料です。
この「くじゃく荘」のお向かい「しおさいの湯」があります。
お湯は源泉がくじゃく荘と同じでさらさらした感じの塩泉です
しおさいの湯の方がいろいろな種類のお風呂があって楽しめますし、
中に食事が出来る大食堂や広い座敷もあるので便利です。
夕日の大村湾の眺めはくじゃく荘のほうがお勧めです。
確か、くじゃく荘は2000円でホテルの夕食付きで
しおさいの湯にも入れるチケットがあったと思います。

温泉の事ばかりですみません。
佐世保の観光は他の方がしてくれると思います。

ELLIEさん、
タマリンドさんの温泉情報に追加です。

JR全日空ホテルですが、天然温泉で露天風呂付です。
直ぐ近くのホテルローレライより全体的に綺麗な感じです。
料金は通常なら高いのですが、Ellieさんは平日の来国ですから裏技が使えます!
それは、お昼のランチを、JR全日空ホテル内のレストランで摂ることです。
1Fカスケイドのバイキングや、2F中華料理、和食等、お値段の割りには、とても美味しい料理です。

そして、ランチを食べると、なんと当日有効の「無料入浴券」が付いて来ます!!(タオル代100円だけ別途必要です)

また、ついでにJR全日空ホテルの最上階から見るハウステンボスの景色も最高ですから、ちょっと寄られたらいいと思います。
タマリンドさん、JIN-nkさんチューリップ

素晴らしい情報を、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

温泉、とっても魅力的です揺れるハート

ですが、旅行時、私は、妊娠7か月の
デカッ腹あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

皆さんに質問ですが、妊婦が温泉にいたら
つい、お腹を見入ってしまいませんかexclamation & question

注目を浴びそうで、悩みますあせあせ
貸し切りのお風呂とかあったらなあ…

全日空ホテルのランチは、御幾らくらいでしょうか?
お風呂にも入れちゃうなんて、素敵ですいい気分(温泉)

あと、質問なのですが、
白鳥の餌やりは、どちらで行われていますか?

それから、ホテル・ヨーロッパは、
海側のお部屋でないと、お部屋から
花火は見れませんか?

ご返答を、どうぞ宜しくお願いしますクローバー

コピーライトえりい
JIN-nkさん ありがとうございます。
JR全日空ホテルの最上階か何階か定かでないのですが
レストランの窓の目の前にワッセナーが広がっていて、
ワッセナーの向こうに大村湾が見合えるレストラン、
なんて言いましたっけ?
しばらく行ってないのですが、
あのレストランからの眺めは最高ですよね。
それから一階のレストランの目の前がキャナルクルーザーの
船着き場になっていて、
そのJR全日空ホテルの船着き場の対岸はワッセナーの家々
JR全日空ほてるからワッセナーの中をクルーズしながら
ドムトールンまで行けましたよね。

それから、©えりい さんはすでにご存じだと思いますが
ホテルヨーロッパに宿泊の場合、
予約時にキャナルクルーザーでの入場を予約しておけば
キャナルクルーザーで運河を通ってホテルに直接乗り付けられるので
本当に贅沢な気分を味わえます。

それから付け足しえdすが
早岐のパラダイスガーデンには家族風呂があります。
©えりい さん

佐世保のお勧めですが、

1.佐世保駅の近くのレストラン「門」昔ながらのレモンステーキが有名です。
2.九十九島(鹿子前)の「はな一」の「佐世保入港ぜんざい」は有名です。
  昔、遠洋航海から帰ってきた海軍さんが佐世保に入港するとこのぜんざいで
  日本に帰ってきた実感が湧いたと、人気のぜんざいです。
  「はな一」の座敷から眺める九十九島の眺めも絶品です。料亭ですから
  もちろん食事も満足できます
JR全日空についての追加情報です。

ランチタイムは、1Fカスケイドおよび3F中国料理「花梨」にて営業しています。(昨夜、花梨で食事しましたが、味は最高! 2,500円でミニサイズのコースを堪能できました。)
ランチタイムのバイキングは1,800円ですが、単品の注文も可能だと思います。
単品だと1,200円ぐらいのメニューもあったと記憶していますが、定かではありません。(ごめんなさい) ただ、これで、勿論温泉の入浴も可能です。
ちなみに、平日の夕方までなら、入浴客も非常に少なく、ほとんど貸切気分でゆっくりできます。

また、最上階の方ですが、階数は12Fで、タマリンドさんのおっしゃる通り、眺めは最高です。(個人的には、ドムトールンの展望台より好みの景色です。)
レストランとしては大村湾という鉄板焼き(目の前でシェフに調理していただけます)になります。営業は夜だけですので、もし行かれるのであれば、花火の時間にかかるようにすると良いでしょう。

あと「アストラル」というスカイラウンジが15:00より営業しています。
こちらでティータイムをゆったりと、ハウステンボスの景観と共に過ごすと、これ以上にない贅沢感を味わえるでしょう。

で、裏技ですが、15時まではアストラルは営業していませんので、逆を言えば、15時以前に
アストラル内(もしくは周辺にいらっしゃる)ホテル従業員の方に一声「ちょっと景色を見たいのですが」と言えば、
お金をかけることもなく、この最高の景色を堪能できます。

©えりい さん、

まず白鳥への餌やりですが、アートガーデン横の運河沿いで楽しむことができます。
http://www.huistenbosch.co.jp/flower/walk/index.html
(我家では、自宅の桟橋でやってますが・・・ すみません(笑))

続いて花火の件ですが、
お部屋にもよりますが、一般的にはホテルヨーロッパからは、残念なことにあまり花火を観覧できる所はありません。
従って、ホテル正面玄関を出て、目の前のオレンジ広場から見ることをお薦めします。(そんなに長時間ではありませんので、大丈夫です。)
他方、アムステルダム(海側のお部屋)であれば、窓越しにダイナミックな花火の模様を堪能できます。

また、レンタカーでの滞在とお聞きしておりますので、最終日あたりは、西海パールシーリゾート(http://www.huistenbosch.co.jp/flower/walk/index.html)へ足を延ばし、九十九島クルーズをされるのはいかがでしょう?
その後、九十九島の眺めを「展海峰」という展望台から見下ろすのも、なかなかのものです。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/hirasas/sasebosi/tenkaiho/tenkaiho.htm


タマリンドさん、JIN-nkさん、

貴重な情報、ありがとうございます♪

いよいよ、来週の月曜日から
夢のハウステンボス巡りに出発です飛行機

ホテルヨーロッパのキャナルクルーザーでの
乗り付けには、予約が必要なんですね。
早速問い合わせをしてみます。

ちなみに、地図を見ると、全日空ホテルは、
園内の外にあるようですが、ホテル・ヨーロッパに
泊っていて、自由に園内、園外を行き来出来ますでしょうか?

その間の移動手段では、パスポートが使えますか?

週刊天気予報で、あまり天気が良くなさそうな
気がしてちょっとガァーーーーーーーーーーーーーーーん凹です。

園内は、とっても広いそうですが、妊婦が歩けない!とか言った場合
車椅子を貸して頂けますかね?(汗)
最近、お腹がよく張るものでして… ちょっと不安ながらも
楽しみにして出向きます♪♪♪

景色の良い所や、最終日のお勧めスポットなど、
是非行ってみたいと思います。

また、色々と教えてくださいね★

ハート達(複数ハート)ありがつございましたハート達(複数ハート)

©えりい
@えいり さん

遊覧船の船着き場とマリーナなどは、
佐世保市鹿子前にある「西海パールシーリゾート」にあります。
ハウステンボスからも車でなら30分くらいで行けます
ハウステンボスからだと大塔の高速入り口から高速に入ると
速いと思います。
詳しい事はホテルで聞けば教えてくれると思います。

西海パールシーリゾートは
http://www.pearlsea.jp/
を参考にして下さい。

「はないち」は西海パールシーリゾートの駐車場から
車で山の方に5分ほどあがった所ですのですぐ近くです。
「はないち」は鹿子前では有名な料亭ですので
リゾートの売店やお店で聞けばすぐ教えてくれます

ハウステンボスのすごさは
デズニーランドのような「張りぼて」ではない本物だからです。
一例をあげると道路に敷き詰めた舗装用に石も
すべてオランダから取り寄せています。
道路の補修もその石を大事に保存して
オランダと同じように手間をかけて補修しています。

オランダも石はアルプスの方から大金を出して買ってきたものと聞いています。
そのオランダの精神をそのまま復元しているところが
ハウステンボスのすばらしさだと思っています。

ドムトールンだってまったく同じに再現してあって
本国ではすでに無くなってしまっているらしく
オランダの人がすごく懐かしんで涙したという話を聞きました。

そういう見方でハウステンボスを散策すると
とてもすばらしい発見がいっぱいあると思います。

@えりいさんの旅が
すばらしい旅になりますよう心から願っています。
本日から来年3月末まで、
私の仕事上の都合でMIXIコミュニティーの
アップデートが難しくなります。

申し訳ありません。
どうぞご自由に使って下さい。

来年4月になったらまた戻ってきます。

それまで宜しくお願いします。

10月28日  タマリンド
ご覧になった方も多いと思いますが、
ゆうべの「逃走中」というバラエティ番組、ハウステンボスが舞台でしたね。
簡単に言えば、大掛かりな追いかけっこなのですが、ストーリーがよく出来ていて、
パーク内の仕組みをうまく使った面白い企画でした。

でも「ハウステンボス」という名前は一切出ず、「王国」という紹介。
色んな思いで番組を最後まで見ました。
Micaさんこんにちは!
これからもよろしくお願いします。

私の方やっと戻って来れたという感じです。
4月に戻ると宣言していたのにもう7月も末......

先日仕事で長崎に行ったのでHTBに行ってきました。
久しぶりのHTBでしたが時間がなくて2時間しか滞在できませんでした。
残念!!

大河ドラマ「龍馬伝」で観光丸がバンバン出てくるので大喜びです。
よく見ると大村湾ですよね!!

HISが再建しててもマリーナは別枠だそうです。
マリーナが長崎県の県営になるという話もあります。
マリーナと港の無いHTBなんてHTBじゃないですから、
うまくいくといいですね。
初めまして。佐世保に里帰りしました。何処から来たのですか?と聞かれると長崎県からと言うよりもハウステンボスの近くからですと答えます。それ程ハウステンボスは有名ですね。
よろしくお願いします。
フジテレビ はやく起きた朝は・・・ 毎週日曜日6:30〜7:00

2012年7月15日 6:30〜7:00

長崎ハウステンボス第2弾をお届けします▽ワンピースのサウザンド・サニー号を紹介
▽3人のオリジナルオルゴール作り▽セグウェイ体験
松居直美 磯野貴理子 森尾由美
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/hayaasa/index.html
TBS がっちりマンデー!!

2012.8.5 あさ7:30 ONAIR

奇跡の復活!「ハウステンボス」
主役はH.I.Sをつくったアノ人!
ゲスト

代表取締役社長 澤田 秀雄さん

http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
関西ローカルTV番組情報

流行りん モンロー! 関西テレビ

2012年8月6日(月) 19時00分〜19時55分

テーマパーク新アトラクションスペシャル!! TDL・USJ
ハウステンボスの3大テーマパーク
http://www.ktv.jp/hayarin/index.html
TOKYO MXTV

テリー伊藤の世界のタビセツ

2012年8月17日(金) 22時30分〜23時

ハウステンボス特集
http://www.mxtv.co.jp/tabisetsu/
福岡ローカルTV番組情報

RKB すまいる大御殿

2012年08月07日 24時20分
「佐世保特集 ハウステンボスメイン」
http://rkb.jp/smile/
BS日テレ

ぶらぶら美術・博物館

#77 2012年9月4日 火曜 20時〜
長崎・ハウステンボス美術館 「幻のゴッホ展-パリ時代のゴッホ、空白の2年間-」
http://www.bs4.jp/guide/entame/burabura_art/onair/index.html
今朝長崎に降り立ち、海路でハウステンボスに向かっています船

巨大迷路にワンピにレイトン、楽しみでするんるん

チューリップも咲いてるのかなぁチューリップ
長い間mixi放ったらかしでした。申し訳ありません。今回携帯に変えてログインしっ放しにしました。
今回mixiをiPhoneに入れましたので、時々コミュニティを触れる時間が出来ました。現在少しづつ修復しております。

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海と芸術の街ハウステンボス 更新情報

海と芸術の街ハウステンボスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。